FAMLog
FileMaker Proで今後廃止されるAPI、技術または機能
February 09, 2015
ファイルメーカー社が、2013年12月にFileMaker Pro 13で非推奨になった機能についてFileMaker ナレッジベースで案内していましたが、FileMaker Pro 13v4 アップデータ公開時(2014年11月)にその内容を一部更新しています。
FileMaker Pro 13において非推奨となり今後廃止される予定の機能一覧は下記の通りです(2015年2月現在)。
・「QuickTime を挿入」コマンドを使用したQuickTimeメディアファイルタイプのオブジェクトフィールドへの挿入のサポート
・レコードをPDFとして保存する場合([ファイル]メニュー > [レコードの保存/送信] > [PDF...]を選択、または[レコードを PDF として保存]スクリプトステップ使用した場合)のAcrobat 5とAcrobat 6の互換性のサポート
・ビットマップフォントのサポート
・WindowsにおけるQuickTimeのサポート
・OS Xにおける「サウンドを挿入」コマンドを使用して録音されたサウンド再生のサポート
・OS XにおけるBentoデータのサポート
・一部レイアウトテーマのサポート(詳細はFileMaker ナレッジベースを参照)
上記の内容はFileMaker Pro 13の次バージョンから削除される可能性があるため、別のAPI、技術または製品の代替機能を使用するようにソリューションを移行することが推奨されています。
[関連]FileMaker Pro 13で非推奨になった機能(FAMLog)
OS X版FileMaker Server 13に含まれるTomcatのバージョンを確認する
January 14, 2015
Apache Tomcatに含まれるversion.shスクリプトを使用することで、OS X版のFileMaker Server 13に同梱されているTomcatのバージョンを確認できます。
FileMaker Server 13.0v5がインストールされているOS X Yosemite v10.10.1ではバージョン情報は次のように表示されます。
[実行例]
$ sudo sh "/Library/FileMaker Server/Common/Tomcat/bin/version.sh"
(実際には1行で入力します)
[実行結果]
java version "1.7.0_71" Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.7.0_71-b14) Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 24.71-b01, mixed mode)
Using CATALINA_BASE: /Library/FileMaker Server/Common/Tomcat
Using CATALINA_HOME: /Library/FileMaker Server/Common/Tomcat
Using CATALINA_TMPDIR: /Library/FileMaker Server/Common/Tomcat/temp
Using JRE_HOME: /Library/Internet Plug-Ins/JavaAppletPlugin.plugin/Contents/Home
Using CLASSPATH: /Library/FileMaker Server/Common/Tomcat/bin/bootstrap.jar:/Library/FileMaker Server/Common/Tomcat/bin/tomcat-juli.jar
Server version: Apache Tomcat/7.0.55
Server built: Jul 18 2014 05:34:04
Server number: 7.0.55.0
OS Name: Mac OS X
OS Version: 10.10.1
Architecture: x86_64
JVM Version: 1.7.0_71-b14
JVM Vendor: Oracle Corporation
現時点におけるFileMaker Serverの最新バージョンはバージョン13.0v5です。FileMaker Server 12ではTomcat 6.0系列が使用されていましたが、FileMaker Server 13.0v5にはTomcat 7.0.55が同梱されています。
[関連]Mac版FileMaker Server 12に含まれるTomcatのバージョンを確認する(FAMLog)
CakePHP 2.6.0とCakePHP 2.5.8が公開
December 26, 2014
CakePHP 2.6.0とCakePHP 2.5.8が公開されています。
CakePHP 2.6では、PostgreSQLデータベースドライバーでsslmodeがサポートされ、MySQLデータベースドライバーでRLIKE演算子がサポートされるようになっています。その他にも数多くの機能追加や改善が行われており、バージョン2.5系統からバージョンアップを行う際には移行ガイドで変更点を確認しておくことが推奨されます。
なお、CakePHP 2.6.0と同時に公開されたCakePHP 2.5.8でバージョン2.5系統における不具合の修正は最後となります。今後CakePHP 2.5系統はセキュリティ関連の修正がなければ更新される予定はないため、バージョン2.6系統への移行が推奨されます。
PHP 5.6.4、PHP 5.5.20およびPHP 5.4.36が公開
December 25, 2014
「PHP 5.6.4」、「PHP 5.5.20」および「PHP 5.4.36」が公開されています。
PHP 5.6.4、PHP 5.5.20およびPHP 5.4.36ではunserialize()における任意のコードを実行される脆弱性(CVE-2014-8142)が修正されています。PHP 5.4系統は今後積極的な不具合の修正は行われない予定となっているため、今後はバージョン5.6系統もしくはバージョン5.5系統へのアップグレードが推奨されています。
なお、FileMaker Server 13では、FileMaker Server 13.0v5に更新することで、Windows版ではPHPのバージョンは5.5.16に、OS X YosemiteではPHPのバージョンは5.5.14に更新されます。
[関連]JVNDB-2014-007356: PHP の ext/standard/var_unserializer.re の process_nested_data 関数における任意のコードを実行される脆弱性(JVN iPedia - 脆弱性対策情報データベース)
FileMaker Go 13.0.8が公開
December 17, 2014
FileMaker Go 13がバージョン13.0.8にアップデートされています。
FileMaker Go 13.0.8では、いくつかの問題と互換性に関する問題が解決されているとのことでしたが、公開当初は変更点の詳細が不明でした。FileMaker Forumsにおける投稿によると、英語以外の言語環境においてバーコードスキャン機能でCodabar(NW-7)を正しく処理できない場合があった問題が修正されているとのことです。
FileMaker Go 13.0.8は、iTunes App Storeから無料で入手可能です。利用にはiOS 7.1以降が必要で、ファイルサイズが100MB以上あるのでダウンロードの際にはWi-Fiでインターネットに接続する必要があります。
[関連]13.08 patch without any details(FileMaker Forums)
Ruby on Rails 3.2.21、Ruby on Rails 4.0.12およびRuby on Rails 4.1.8が公開
December 04, 2014
Ruby on Rails 3.2.21、Ruby on Rails 4.0.12およびRuby on Rails 4.1.8が2014年11月中旬に公開されています。
Rails 3.2.21、Rails 4.0.12およびRails 4.1.8では、ファイルの内容が漏洩するわけではないものの、ファイルシステム上における任意のファイルの存在が漏洩する場合があるというセキュリティ脆弱性(CVE-2014-7829)が修正されています。
なお、Ruby on Railsはバージョン4.2系統の開発も進められており、現在リリース候補版としてバージョン4.2.0.rc1が公開されている状況です。
FileMaker カンファレンス 2014の一部のセッションでライブ中継
November 20, 2014
2014年11月26日(水)から11月28日(金)にかけてJPタワーホール&カンファレンスで開催される「FileMaker カンファレンス 2014」のセッションの一部が、YouTubeとニコニコ動画でライブ中継される予定であることが発表されています。
FileMaker カンファレンス 2014では、下記のセッションがライブ配信される予定となっています。
■バージョン13の新機能を実装した最新のユーザ事例のご紹介
日時:2014年11月26日14時00分-15時00分
■Web API連携の基礎を解説!FileMaker Goソリューションを機能拡張しよう
日時:2014年11月26日15時30分-16時30分
■BYOD時代のFileMakerソリューションのセキュリティ -端末認証を併用した高度なセキュリティ構築-
日時:2014年11月26日17時00分-18時00分
■FileMaker Serverの安全な運用のためのベストプラクティス
日時:2014年11月26日18時30分-19時30分
■iPad & iPhoneに最適化されたFileMakerソリューションの作り方を習得 ~ FileMaker Drill Bookより
日時:2014年11月27日10時00分-11時00分
■機能更新が多いソリューション開発に有効な開発手法「データ分離モデル」の紹介
日時:2014年11月27日11時30分-12時30分
■デジタルアニメーションスタジオにおけるFileMakerソフトウェアの活用
日時:2014年11月27日14時10分-15時10分
■iPad & iPhoneからのリモートアクセスをより安全にするネットワーク構築術
日時:2014年11月27日15時40分-16時40分
■「サーバー上のスクリプト実行」を使ったサーバーサイド処理の有効活用法
日時:2014年11月27日17時10分-18時10分
■一億レコードの検証から紐解くFileMaker Goの速度向上のためのベストプラクティス
日時:2014年11月28日10時00分-11時00分
■FileMaker WebDirect はじめの一歩
日時:2014年11月28日11時30分-12時30分
■はじめよう。ソリューション作成とiPadビジネス活用
日時:2014年11月28日14時10分-15時10分
■はじめよう。ソリューションのビジネス導入とiPad活用
日時:2014年11月28日15時40分-16時40分
■FileMaker + HTML5で実現するグラフィック表現 - 森を見て木も見る。一覧表示の進化形 -
日時:2014年11月28日17時10分-18時10分
[関連]「FileMaker カンファレンス 2014」のご案内(FAMLog)
(2015/03/18追記:リンク先のURLを一部変更しました。)
Ruby 2.1.5、Ruby 2.0.0-p598およびRuby 1.9.3-p551が公開
November 17, 2014
「Ruby 2.1.5」、「Ruby 2.0.0-p598」および「Ruby 1.9.3-p551」が公開されています。
Ruby 2.1.5、Ruby 2.0.0-598およびRuby 1.9.3-p551では、REXMLにおけるXML展開に伴うサービス不能攻撃が可能となる脆弱性(CVE-2014-8090)が修正されています。
なお、2015年2月に保守が終了する予定であるRuby 1.9.3は、現在セキュリティメンテナンスフェーズにあり、原則として何らかのセキュリティ上の問題が発見された場合のみリリースが行われる状態であり、より新しいバージョンへ移行することが推奨されています。
PHP 5.6.3、PHP 5.5.19およびPHP 5.4.35が公開
November 14, 2014
「PHP 5.6.3」、「PHP 5.5.19」および「PHP 5.4.35」が公開されています。
PHP 5.6.3、PHP 5.5.19およびPHP 5.4.35ではFileinfo拡張モジュールにおける脆弱性(CVE-2014-3710)が修正されています。PHP 5.4系統は今後積極的な不具合の修正は行われない予定となっているため、今後はバージョン5.6系統もしくはバージョン5.5系統へのアップグレードが推奨されています。
なお、FileMaker Server 13では、Windows版の場合はPHP 5.3.27、OS X Mountain Lionの場合はPHP 5.3.15、OS X Mavericksの場合はPHP 5.4.17がインストールされます。PHP 5.5系統以降についてはFileMaker ServerやFileMaker API for PHPとの互換性に関する情報は現時点では特にファイルメーカー社からの案内は特にない状況です。
FileMaker UG 全国合同オフラインミーティング 2014が11月29日に開催
November 13, 2014
2014年11月29日に「FileMaker UG 全国合同オフラインミーティング 2014」が開催されると案内されています。
全国合同オフラインミーティングでは、各地のユーザーグループにおける活動紹介やFileMakerに関するライトニングトークス、FileMaker カンファレンス 2014のスピーカーによる発表などが行われる予定となっています。
開催日時:2014年11月29日(土)13:30〜17:00
開催場所:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟405号室
アクセス:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
参加費用:500円
[関連]FileMaker カンファレンス 2014が2014年11月下旬に開催(FAMLog)