FAMLog


FileMaker Web News:第15回 2007年2月号

February 16, 2007

書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第15回目をお届けします。

■Windows Vistaが発売

Windows XPの後継OSであるWindows Vistaが2007年1月30日に一般向けに発売されました。Windows VistaにはInternet Explorer 7が標準搭載されています。なお、FileMaker製品ラインは、現在のところWindows Vistaに正式対応していませんので、その点には注意が必要です。

[関連]FileMaker Pro 8.5のWindows Vista対応状況(FAMLog)

■FileMaker Server 8 VLA キャンペーン

ファイルメーカー社が、FileMaker Server 8 VLA 通常ライセンスをキャンペーン価格で購入できる「FileMaker Server 8 VLA キャンペーン」を2007年2月15日から実施しています。期間限定のキャンペーンであり、実施期間は2007年3月31日までとなっています。

[関連]FileMaker Server 8 VLA キャンペーン(FAMLog)

(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)

Tag: News

FileMaker Web News:第14回 2007年1月号

January 15, 2007

書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第14回目をお届けします。

■ファイルメーカーPro Unlimitedのテクニカルサポートが終了

ファイルメーカー 6 製品ラインについて、ファイルメーカー社によるテクニカルサポートサービスが2006年12月末日に終了になりました。これにより、Web公開に関連するFileMaker製品としては「ファイルメーカーPro 6 Unlimited」および「ファイルメーカー Mobile for i-mode」のテクニカルサポートサービスが終了したことになります。

[関連]ファイルメーカーPro 6 Unlimitedのテクニカルサポート終了予定日(FAMLog)

■FileMaker 8.5のWeb公開に関するプレゼンテーション資料

セブンズドア主催のFileMakerユーザー向けイベント「FileMaker Fun Night!」で、ゲストとしてFileMaker 7/8/8.5のWeb公開に関する発表を2006年12月16日に行いました。発表で使用した資料をダウンロードできますので、まだご覧になっていない方は下記よりどうぞ。

[関連]第18回「FileMaker Fun Night!」発表資料(FAMLog)

(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)

(2021/03/07追記:リンク先のページがなくなっていたので、一部のリンクを削除しました。)

Tag: News

FileMaker Web News:第13回 2006年12月号

December 15, 2006

書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第13回目をお届けします。

■日本でもFileMaker API for PHP Public Betaの情報ページが公開

FileMaker API for PHP Public Betaに関する情報が、ファイルメーカー株式会社のWebサイトで公開されました。今年7月にFileMaker, Inc.のWebサイトにおいて、Public Betaに関する情報が掲載されていましたが、今回公開されたページはその日本語訳となるページです。なお、サポートサービスが提供されないベータ版であるため、利用には注意が必要です。

[関連]FileMaker API for PHP パブリックベータ(FAMLog)

■FileMaker Server 8 Advancedに関する書籍が発売

書籍「FileMaker データベース開発テクニック」が2006年12月上旬に発売されました。FileMaker Pro 8.5 AdvancedおよびFileMaker Server 8 Advancedに対応し、XMLおよびXSLTを使用したカスタムWeb公開やJDBCによるWeb公開に関する情報など、有用な情報が掲載されています。

[関連]FileMaker データベース開発テクニック(FAMLog)

(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)

Tag: News

FileMaker Web News:第12回 2006年11月号

November 15, 2006

書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第12回目をお届けします。

■ファイルメーカー選手権が開催

毎日コミュニケーションズが刊行しているMacintosh専門誌「Mac Fan」が、FileMaker Proのテンプレートを募集して、毎月優れたテンプレートを決定するコンテスト「ファイルメーカー選手権」を2006年10月から開催しています。賞品にはMacBookやiMac、iPodなどの豪華賞品が用意されていますので、皆さん是非応募してみてはいかがでしょうか。

[関連]ファイルメーカー選手権(FAMLog)

■KP-Backup 2.0

株式会社キー・プランニングが、FileMaker Server用バックアップツールの新バージョン「KP-Backup 2.0」を2006年10月下旬に発表および発売しています。KP-Backupは、FileMaker Serverの標準機能では実現できない機能を提供してくれるものであり、30日間使用可能な試用版を同社のWebサイトからダウンロードすることができます。

[関連]KP-Backup 2.0(FAMLog)

(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)

Tag: News

FileMaker Web News:第11回 2006年10月号

October 13, 2006

書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第11回目をお届けします。

■ファイルメーカーPro 6 Unlimitedのテクニカルサポートが年内に終了

ファイルメーカー 6 製品ラインのテクニカルサポートサービスが2006年12月末日に終了することがファイルメーカー社から発表されました。これにより、Web公開に関連するFileMaker製品としては「ファイルメーカーPro 6 Unlimited」および「ファイルメーカー Mobile for i-mode」のテクニカルサポートサービスが年内で終了することになります。

[関連]ファイルメーカーPro 6 Unlimitedのテクニカルサポート終了予定日(FAMLog)

■FileMaker API for PHP Public Beta Update 3

2006年8月下旬にFileMaker API for PHP Public Beta Update 2が公開されたのに続き、2006年9月中旬にFileMaker API for PHP Public Beta Update 3が公開されました。正式版についてはいつ発表されるのか不明ですが、FileMaker API for PHPの開発は活発に進められているようです。

[関連]FileMaker API for PHP Forum(FileMaker, Inc.)

(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)

Tag: News

FileMaker Web News:第10回 2006年9月号

September 15, 2006

書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第10回目をお届けします。

■FileMaker Pro 8.5が国内で発売

FileMaker Pro 8.5」および「FileMaker Pro 8.5 Advanced」が2006年9月11日に国内で発売されました。主な新機能として「Webビューア」と呼ばれる機能が追加されており、FileMakerデータベース上にWebページを直接表示させることができます。なお、WebビューアはインスタントWeb公開においても動作します。

[関連]FileMaker Pro 8.5とFileMaker Pro 8.5 Advancedが販売開始(FAMLog)

■FileMaker Server 8.0v4 Advancedが国内で発売

FileMaker Server 8.0v4」および「FileMaker Server 8.0v4 Advanced」が2006年8月下旬に国内で発売されました。バージョン8.0v4のアップデータは7月に配布が開始されていましたが、バージョン8.0v4の発売によりIntelベースのMacも動作環境としてサポートされるようになっています。

[関連]FileMaker Server 8.0v4はFileMaker Pro 8.5互換(FAMLog)

(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)

Tag: News

FileMaker Web News:第9回 2006年8月号

August 15, 2006

書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第9回目をお届けします。

■FileMaker API for PHP Public Beta

FileMaker API for PHP Public Beta」が2006年7月下旬に米国で公開されました。ベータ版として公開されたものですが、PHPを利用してFileMakerデータベースのデータ操作を可能にするFileMaker純正のAPIであり、正式版の登場が待ち遠しいところです。

[関連]FileMaker API for PHP Public Beta(FAMLog)

■Mac OS X Server v10.4がIntelベースMacに対応

アップルが、2006年8月上旬にIntelベースのMacにも対応した「Mac OS X Server v10.4.7」を販売開始しました。日本国内ではまだIntelベースのMacに対応したFileMaker Server 8.0v4の入手可能時期は不明ですが、あと数ヶ月以内にはIntelベースMacにネイティブ対応したFileMaker Serverを動作させることができることでしょう。

[関連]Mac OS X Server v10.4がIntelベースMacに対応(FAMLog)

(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)

Tag: News

FileMaker Web News:第8回 2006年7月号

July 14, 2006

書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第8回目をお届けします。

■FileMaker, Inc.が「FileMaker Pro 8.5」を発表

「FileMaker Pro 8.5」および「FileMaker Pro 8.5 Advanced」が2006年7月10日(米国時間)に米国で発表されました。バージョン8.5では、FileMakerのレイアウト内で任意のWebページを表示できるオブジェクトである「FileMaker Webビューア」が新機能として追加されていて、Mac版では共にユニバーサルアプリケーションとしてIntelベースのMacに対応しています。

[関連]FileMaker Pro 8.5 & FileMaker Pro 8.5 Advanced(FAMLog)

■FileMaker Server 8v4 アップデータ

「FileMaker Server 8v4 アップデータ」と「FileMaker Server 8v4 Advanced Web公開エンジンアップデータ」が公開されました。これにより、FileMaker Server 8およびWeb公開エンジンの最新版はバージョン8v4(8.0v4)となっています。

[関連]FileMaker Server 8v4 アップデータ(FAMLog)、FileMaker Server 8v4 Advanced Web公開エンジンアップデータ(FAMLog)

(2007/01/08追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを一部削除しました。)

(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)

Tag: News

FileMaker Web News:第7回 2006年6月号

June 15, 2006

書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第7回目をお届けします。

■カスタムWeb公開に関するプレゼンテーション資料

セブンズドア主催のFileMakerユーザー向けイベント「FileMaker Fun Night!」で、ゲストとしてFileMaker 7/8のカスタムWeb公開に関する発表を2006年6月10日に行いました。発表で使用した資料をダウンロードできますので、まだご覧になっていない方は下記よりどうぞ。

[関連]第12回「FileMaker Fun Night!」発表資料

■FileMaker Pro 8のための作り方ガイドブック

ファイルメーカー社が、2006年5月下旬にFileMaker Pro 8向けにリニューアルされたデータベースの作り方ガイドブックの提供を開始しています。これらのガイドブックは、ファイルメーカー社のWebサイトで配布されており、Web公開とは直接関係のない内容ですが、FileMaker Proを初めて使う方がその基本を短時間で修得するのに最適な教材の1つであると言えるでしょう。

[関連]FileMaker Pro 8のための作り方ガイドブック(FAMLog)

(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)

(2021/01/21追記:リンク先のページがなくなっていたので、一部リンクを削除しました。)

Tag: News

FileMaker Web News:第6回 2006年5月号

May 15, 2006

書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第6回目をお届けします。

■FileMaker 8v3 アップデータ

「FileMaker Server 8v3 アップデータ」と「FileMaker Server 8v3 Advanced Web公開エンジン アップデータ」が2006年4月下旬に公開されました。これにより、FileMaker Server 8およびWeb公開エンジンの最新版はバージョン8v3(8.0v3)となっています。サーバー関連のアップデータだけでなく、「FileMaker Pro 8v3 アップデータ」と「FileMaker Pro 8v3 Advanced アップデータ」も同時に公開されています。

[関連]FileMaker 8v3 アップデータ(FAMLog)

■FileMaker Pro 8 5ライセンスパック

ファイルメーカー社が、4本分の値段で5本分のFileMaker Pro 8を購入できるキャンペーン製品「FileMaker Pro 8 5ライセンスパック」を特別価格159,600円(税込)で提供する「FileMaker Pro 8 5ライセンスパック キャンペーン」を2006年4月28日から実施しています。期間限定のキャンペーンであり、実施期間は2006年8月31日までとなっています。

[関連]FileMaker Pro 8 5ライセンスパック キャンペーン(FAMLog)

(2007/01/08追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを一部削除しました。)

(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)

Tag: News

このページの上へ