FAMLog
FAMLog News Archive:第85回 2019年夏号
June 28, 2019
■FileMaker 18 プラットフォームが登場(2019年5月)
FileMaker 18 プラットフォームのソフトウェア製品が2019年5月23日に発売されました。FileMaker Go 18についてはApp Storeから無料で入手可能です。また、FileMaker Cloudから名称変更されたFileMaker Cloud for AWSの新バージョンであるFileMaker Cloud for AWS 1.18も同時に発表されています。
[関連]FileMaker 18 プラットフォームが登場(FAMLog)
■FileMaker製品の令和対応アップデータが登場(2019年4月、5月、6月)
日本の新元号である「令和」をサポートするためのFileMaker Pro AdvancedとFileMaker Serverのアップデータが2019年4月から6月にかけて公開されています。令和をサポートしているのはFileMaker Proのバージョン15.0.5およびバージョン16.0.6、FileMaker Pro Advancedのバージョン15.0.5、バージョン16.0.6、バージョン17.0.5以降(最新はバージョン17.0.7)およびバージョン18、FileMaker Serverのバージョン15.0.4、バージョン16.0.5、バージョン17.0.3以降(最新はバージョン17.0.5)およびバージョン18です。
[関連]FileMaker Pro 15.0.5 アップデータが公開(FAMLog)、FileMaker Server 15.0.4 アップデータが公開(FAMLog)、FileMaker Pro 16.0.6 アップデータが公開(FAMLog)、FileMaker Server 16.0.5 アップデータが公開(FAMLog)、FileMaker Pro 17.0.7 Advanced アップデータが公開(FAMLog)、FileMaker Server 17.0.5 アップデータが公開(FAMLog)
FAMLog News Archive:第84回 2019年春号
March 06, 2019
■PHP 5.6系統の最終バージョンが公開(2019年1月)
PHP 5.6.40が2019年1月に公開されました。PHP 5.6.40はPHP 5.6系統における最後のバージョンとなる予定であるため、今後はバージョン7.1系統以降へのアップグレードが推奨されています。なお、現時点におけるPHPの最新バージョンは2019年2月に公開されたバージョン7.3.2です。
[関連]PHP 5.6.40、PHP 7.1.26、PHP 7.2.14およびPHP 7.3.1が公開(FAMLog)、Mac版FileMaker Server 17.0.2.252ではインストールされるPHPのバージョンが更新(FAMLog)
■INTER-Mediator 5.9が公開(2019年1月)
PDOおよびFileMaker Server対応のWebアプリケーションフレームワークであるINTER-Mediator 5.9が2019年1月に公開されました。INTER-Mediator 5.9では、PHP 5.6.40でINTER-Mediatorが動作しない不具合や、XAMPP for Windows利用時に発生していた互換性に関する問題が修正されています。
[関連]INTER-Mediator 5.9を公開(FAMLog)
FAMLog News Archive:第83回 2018年冬号
January 09, 2019
■macOS Mojaveに対応したFileMaker Server 17のインストーラが公開(2018年12月)
FileMaker Server 17.0.2.252 インストーラが2018年12月に公開されました。これにより、FileMaker Server 17がmacOS Mojave 10.14上での動作をサポートするようになっています。
[関連]FileMaker Server 17がmacOS Mojave 10.14に対応(FAMLog)
■INTER-Mediator 5.8が公開(2018年11月)
PDOおよびFileMaker Server対応のWebアプリケーションフレームワークであるINTER-Mediator 5.8が2018年11月に公開されました。INTER-Mediator 5.8では、FileMaker Server 17のFileMaker Data APIに正式に対応しています。
[関連]INTER-Mediator 5.8を公開(FAMLog)
FAMLog News Archive:第82回 2018年秋号
October 05, 2018
■FileMaker Server 17.0.2 アップデータが公開(2018年6月)
FileMaker Server 17.0.2 アップデータが2018年6月に公開されました。バージョン17.0.2では、JavaはJava 8 Update 171に、OpenSSLはOpenSSL 1.0.2oに更新されます。
[関連]FileMaker Server 17.0.2 アップデータが公開(FAMLog)
■FMDataAPI Ver.12が公開(2018年7月)
FileMaker 17 プラットフォームで正式に搭載された新機能であるFileMaker Data APIをPHPで利用するためのクラスであるFMDataAPIのバージョン12が2018年7月に公開されました。FMDataAPIは、MITライセンスで提供されるオープンソースソフトウェアであり、GitHub上でリポジトリが作成および公開されています。
[関連]FMDataAPI Ver.12が公開(FAMLog)
FAMLog News Archive:第81回 2018年夏号
June 21, 2018
■FileMaker 17 プラットフォームが登場(2018年5月)
FileMaker 17 プラットフォームのソフトウェア製品が2018年5月16日に発売されました。FileMaker ProはFileMaker Pro Advancedに一本化され、「FileMaker Licensing for Teams (FLT)」の代わりに新しいボリュームライセンスプログラム「FileMaker ユーザライセンス」が用意されるようになっています。
[関連]FileMaker 17 プラットフォームが登場(FAMLog)
■FileMaker Cloud 1.17.0が登場(2018年6月)
FileMaker Cloudの新バージョンであるFileMaker Cloud 1.17.0が2018年6月に発表されました。FileMaker Cloud 1.17.0では、FileMaker 17 プラットフォームに対応した他、FileMaker Data APIがトライアルバージョンではなくなっています。なお、FileMaker Cloud 1.17.0に接続できるFileMaker Pro AdvancedおよびFileMaker Goはバージョン17のみとなっているので要注意です。
[関連]FileMaker Cloud 1.17.0が登場(FAMLog)
FAMLog News Archive:第80回 2018年春号
March 06, 2018
■FileMaker Server 16.0.4 アップデータが公開(2018年2月)
FileMaker Server 16.0.4 アップデータが2018年2月に公開されました。FileMaker Server 16の最新版はバージョン16.0.4となっており、バージョン16.0.4ではWindows Server上でJavaを更新するとFileMaker WebDirectで共有データベースが開かなくなる問題が修正されています。
[関連]FileMaker Server 16.0.4 アップデータが公開(FAMLog)
■FileMaker Cloud 1.16.1が登場(2018年1月)
FileMaker Cloudの新バージョンであるFileMaker Cloud 1.16.1が2018年1月に発表されました。FileMaker Cloud 1.16.1の発表と同時に、FileMaker Cloudでt2.smallのAWS EC2インスタンスタイプを使用することが将来のバージョンでサポート廃止予定であり非推奨となったことが案内されています。
[関連]FileMaker Cloud 1.16.1が登場(FAMLog)
FAMLog News Archive:第79回 2017年冬号
November 24, 2017
■FileMaker Server 16.0.3 アップデータが公開(2017年10月)
FileMaker Server 16.0.3 アップデータが2017年10月に公開されました。FileMaker Server 16の最新版はバージョン16.0.3となっており、バージョン16.0.3ではJavaがバージョン8 Update 144に更新されます。
[関連]FileMaker Server 16.0.3 アップデータが公開(FAMLog)
■FileMaker Cloud 1.16が登場(2017年10月)
FileMaker Cloudの新バージョンであるFileMaker Cloud 1.16.0が2017年10月に発表されました。FileMaker Cloudは、AWS Marketplaceを通じて提供され、Amazon Web Services(AWS)のクラウド上で動作するクラウドサービスです。なお、FileMaker Cloudでは、カスタムWeb公開機能はサポートされていません。
[関連]FileMaker Cloud 1.16.0が登場(FAMLog)
FAMLog News Archive:第78回 2017年秋号
September 07, 2017
■FileMaker Cloudが日本で利用可能に(2017年7月)
日本でFileMaker Cloudを利用できるようになったことが2017年7月に発表されました。FileMaker Cloudは、AWS Marketplaceを通じて提供され、Amazon Web Services(AWS)のクラウド上で動作するクラウドサービスです。なお、FileMaker Cloudでは、残念ながらカスタムWeb公開機能はサポートされていません。
[関連]FileMaker Cloudが日本で利用可能に(FAMLog)
■FileMaker Server 16.0.2 アップデータが公開(2017年7月)
FileMaker Server 16.0.2 アップデータが2017年7月に公開されました。セキュリティ更新が含まれるバージョン16.0.2では、JavaについてはJava 8 Update 131に、Apache TomcatについてはApache Tomcat 7.0.77に更新されます。
[関連]FileMaker Server 16.0.2 アップデータが公開(FAMLog)
(2017/10/14追記:「Apache TomcatについてはApache Tomcat 7.0.78に更新されます」を「Apache TomcatについてはApache Tomcat 7.0.77に更新されます」に変更・修正しました。)
FAMLog News Archive:第77回 2017年夏号
June 22, 2017
■FileMaker 16 製品ラインが発売(2017年5月)
「FileMaker Pro 16」「FileMaker Pro 16 Advanced」および「FileMaker Server 16」が2017年5月10日に発売されました。「FileMaker Go 16」についてはiTunes App Storeから無料で入手できますが、FileMaker Go、FileMaker WebDirectもしくはFileMaker Pro(ユーザ接続用)からFileMaker Server 16にアクセスするには、有償のFileMaker Server 接続ライセンス(同時接続ライセンスもしくはユーザ接続ライセンス)が必要です。
[関連]FileMaker 16 プラットフォームが登場(FAMLog)
■FileMaker CloudがEMEAで利用可能に(2017年3月)
EMEA(ヨーロッパ、中東およびアフリカ)でFileMaker Cloudを利用できるようになったことがFileMaker, Inc.から今年3月に発表されました。FileMaker Cloudは、Amazon Web Services(AWS)のクラウド上で動作するクラウドサービスです。2017年6月22日現在、米国やカナダ、ヨーロッパ、中東、アフリカで利用可能ですが、日本ではまだ使用できません。日本では今年の夏にサービス開始予定となっています。
[関連]FileMaker CloudがEMEAで利用可能に(FAMLog)、「FileMaker 16」の強化ポイントをビル・エプリング社長に聞く - 「私たちは成長を続けていきます」(マイナビニュース)
FAMLog News Archive:第76回 2017年春号
March 01, 2017
■FileMaker製品のロードマップに関する資料が掲載(2016年12月)
FileMaker CommunityにFileMaker製品のロードマップに関する資料が2016年12月に掲載されました。2016年11月30日(太平洋時間)に行われたWebセミナーの録画および資料を閲覧するには、FileMaker Communityのアカウントでログインする必要があります。資料では、次のメジャーバージョンで実装が計画されている機能や、将来のバージョンに向けて開発されている機能、および検討中の機能などについての情報がまとめられています。
[関連]FileMaker製品のロードマップに関する資料が掲載(FAMLog)
■PHP 7.1が公開(2016年12月)
PHP 7.1.0が2016年12月に公開されました。Nullable型、複数例外型のキャッチやvoidリターン型など、PHP 7.1には数多くの改善点や新機能が含まれています。なお、現時点におけるPHPの最新バージョンは2017年2月に公開されたバージョン7.1.2です。
[関連]PHP 7.1.0が公開(FAMLog)