FAMLog


ScriptMaster 3

June 16, 2009

360Worksが無償で利用可能なFileMakerプラグインであるScriptMasterの新バージョン「ScriptMaster 3」を公開しています。

ScriptMasterは、Javaプラットフォーム用のスクリプト言語であるGroovyを使用してScriptMasterのモジュールを記述することにより、FileMaker Proでさまざまな機能拡張を行うことができます。

バージョン3では、iSightカメラで撮影した画像をオブジェクトフィールドに格納するQuickTime Frame Captureや、暗号化・復号化を行うEncryptAES/DecryptAES、XML文法のチェックを行うValidate XMLなどといった数多くのモジュールが新たに用意されています。

なお、ScriptMasterとJRubyを利用することで、RubyでFileMaker Proの機能を拡張することも可能です。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 10 Advancedの新機能:同時接続クライアント数の増加

June 12, 2009

FileMaker Server 10 Advancedでは、FileMakerネットワーク共有機能における同時接続クライアント数の上限が増加しています。

FileMakerネットワーク共有機能は、TCP/IPを使用してネットワーク経由でFileMaker Proデータベースを共有する機能であり、5003番のポートを使って通信を行います。

FileMaker Server 10ではFileMakerネットワーク共有機能における同時接続クライアント数の上限は250ですが、FileMaker Server 10 Advancedでは新たに理論上の上限が999に引き上げられています。

Tag: FileMaker

第47回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

June 08, 2009

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2009年5月16日に行われた第47回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Proのスクリプトトリガやスクリプト利用時の注意点に関する情報などが紹介されています。

次回は、「タダでおいしいFileMakerフリーツール一挙紹介」というテーマで2009年6月20日(土)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 10の新機能:fmsadmin REMOVEコマンド

June 05, 2009

FileMaker Server 10では、CLI(コマンドラインインターフェース)でFileMaker Serverを管理するためのfmsadminコマンドにおいて新たにREMOVEコマンドを利用できるようになっています。

REMOVEコマンドを使うことで、閉じられたデータベースファイルをRemoved_by_FMSフォルダ内のRemovedフォルダに移動して、データベースファイルがホストされないようにすることができます。

[使用例]
$ fmsadmin remove FMServer_Sample

なお、上記のREMOVEコマンドは、FileMaker Server Admin Consoleにおけるデータベースの[削除]処理に相当します。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 10の新機能:保持するバックアップの最大数オプション

June 04, 2009

FileMaker Server 10では、バックアップスケジュールにおいて[保持するバックアップの最大数]オプションを新たに指定できるようになっています。

バージョン10では、バックアップスケジュールが実行されるたびに、バックアップフォルダ内に新しいサブフォルダを作成するように仕様が変更されています。サブフォルダ内にデータベースのバックアップファイルが保存され、サブフォルダの名前はスケジュール名とタイムスタンプを組み合わせたものになります(例:DailyBackup_2009-06-04_1800)。

バックアップの合計数が設定した最大数に達すると、バックアップフォルダ内にある最も古いバックアップサブフォルダが自動的に削除され、1つのバックアップスケジュールで複数世代のバックアップを保持できます。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 10の新機能:スクリプトシーケンスタスクスケジュール

June 03, 2009

FileMaker Server 10では、タスクスケジュールでFileMakerスクリプトを実行する際、FileMakerスクリプトの実行前後にシステムレベルのスクリプトを実行できるようになっています。

バージョン10では、Admin Consoleでタスクスケジュールを作成する際、「スクリプトシーケンス」というスクリプトタイプを選択できるようになりました。

[レコードのインポート]および[レコードのエクスポート]スクリプトステップとスクリプトシーケンスを併用すると、例えば、レコードのインポートを実行する前にインポート用のファイルに対して前処理を実行した後に、FileMakerスクリプトを実行してファイルをエクスポートし、さらにそのエクスポートしたファイルに対して後処理を実行する、といった一連の処理が可能になります。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 10の新機能:データベース検証タスクスケジュール

June 01, 2009

FileMaker Server 10では、任意のタイミングで一貫性チェックを実行して、データベースの整合性を検証できるようになっています。

検証タスクスケジュールを作成したり、Admin Consoleの[データベース]ウインドウでデータベースを検証できる他、fmsadminコマンドを使用して検証することも可能です。fmsadminコマンドを使用してFileMakerデータベースの検証を行うには、VERIFYコマンドを使用します。

[使用例]
$ fmsadmin verify -y FMServer_Sample

なお、データベース検証の際、一度データベースファイルが閉じられることになるので、その点は注意する必要があります。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 10の新機能:レコードのインポートとエクスポート

May 29, 2009

FileMaker Server 10では、[レコードのインポート]および[レコードのエクスポート]スクリプトステップが、FileMaker Serverのスケジュールスクリプトでもサポートされるようになっています。

指定されたファイルはすべてFileMaker Serverドキュメントフォルダもしくはテンポラリフォルダ内にある必要があり、「..」を含むパスはすべて無効とみなされます。使い方によってはエラーが発生するケースもあるので、FileMaker Serverのスケジュールスクリプトとして使う場合には注意点がいくつかあります。

なお、[レコードのインポート]および[レコードのエクスポート]スクリプトステップはWeb公開ではサポートされていません。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 10の新機能:Admin Console ログビューア

May 27, 2009

FileMaker Server 10では、FileMaker Server Admin Consoleにログビューア機能が新たに追加されています。

Admin Consoleにおいて[ログビューア]を選択することで、FileMaker Serverのイベントログやアクセスログ、およびWeb公開エンジンのログを表示できます。

ソートやフィルタ、エクスポートも可能で、必要とするログのみ表示できるようになっています。なお、ログの表示には[モジュール...]ボタンでログファイルモジュールをあらかじめ選択しておく必要があります。

Tag: FileMaker

FileMaker Road Show 2009

May 26, 2009

ファイルメーカー社が、2009年6月22日から7月2日にかけて、全国5都市で企業ユーザー向けにプレゼンテーションとデモンストレーションを行う参加費無料のイベント「FileMaker Road Show 2009」を開催すると案内しています。

開催日および開催地は下記の通りです。事前登録による定員制(先着申込み順)で、本日よりファイルメーカー社のWebサイトで参加登録が可能です。

・第1回/福岡:2009年6月22日(月)(於アクロス福岡)
・第2回/札幌:2009年6月25日(木)(於ホワイトキューブ札幌)
・第3回/大阪:2009年6月29日(月)(於大阪国際会議場)
・第4回/名古屋:2009年6月30日(火)(於名古屋国際センター)
・第5回/東京:2009年7月2日(木)(於アイビーホール青学会館)

Road Showでは、「業務効率化の即戦力ツールは、経済やビジネスの変化を逃さない」をテーマに、ソリューションセミナーおよびFileMaker Business Alliance(FBA)メンバーによるスキルアップ・ワークショップが実施される予定です。

Tag: FileMaker

このページの上へ