FAMLog


FileMaker Server 16の改善点:fmsadmin AUTORESTARTコマンド

March 01, 2018

FileMaker Server 16では、コマンドラインインターフェースでFileMaker スクリプトエンジンの自動再起動設定の確認や変更ができるようになっています。

fmsadminコマンドを使ってFileMaker スクリプトエンジンの自動再起動設定の確認および変更を行うには、AUTORESTARTコマンドを使用します。

[使用例]
$ fmsadmin autorestart fmse
Auto-restart of fmse is ON
$ fmsadmin autorestart fmse off
Auto-restart of fmse is OFF
$ fmsadmin autorestart fmse on
Auto-restart of fmse is ON

有効なフラグ(onあるいはoff)が指定されている場合、FileMaker スクリプトエンジンの自動再起動設定を有効化または無効化します。フラグが指定されていない場合には現在の自動再起動設定が表示され、特に設定を変更していなければ自動再起動設定は通常有効になっています。

自動再起動設定が有効になっている状態でFileMaker スクリプトエンジンが異常終了したり60秒を超えて応答しなくなった場合には、FileMaker スクリプトエンジンのプロセスが自動的に再起動されるようになっています。

[関連]FileMaker Server 11の新機能:fmsadmin AUTORESTARTコマンド(FAMLog)

Tag: FileMaker

第39回カスタムWeb勉強会開催のお知らせ

February 28, 2018

2018年4月14日(土)午前10時より「第39回カスタムWeb勉強会」を開催します。

カスタムWeb勉強会は、参加者によるライトニングトークや質問、そして発表・質問内容に関するディスカッションの構成で進めている出席者全員参加型の勉強会です。

FileMaker ServerのカスタムWeb公開、FileMaker API for PHP、FileMaker Data API、FX.php、INTER-Mediator、FMCakeMix、JavaScriptやCSS等に興味・関心のある方のご参加をお待ちしています。詳細および参加申込については下記URLのページをご覧ください。

http://www.famlog.jp/cwpstudy/39

Tag: FileMaker

2018年2月「INTER-Mediator勉強会2018-#1」発表資料

February 22, 2018

2018年2月21日に行われた「INTER-Mediator勉強会2018-#1」で発表した資料を公開しました。

・ダウンロード:INTER-Mediator 5.7とFileMaker Data API (Trial)(PDF形式/ファイルサイズ:約210KB)

「INTER-Mediator-and-FileMaker-Data-API-Trial.pdf」のSHA-256メッセージダイジェスト:
3f6d18f4b959cc9d2cdc08873ebceece3c453160569ea3639ae6281f23ea9783

■関連リンク

・INTER-Mediator
https://inter-mediator.com/

・FileMaker 16 Data API ガイド
https://fmhelp.filemaker.com/docs/16/ja/restapi/

・FMDataAPI
https://github.com/msyk/FMDataAPI

・Blog by msyk
http://blog.msyk.net/



(2022年5月1日追記:スライドへのリンクをSlideShareからドクセルに変更しました。)

Tag: FileMaker

FMDataAPI Ver.6が公開

February 19, 2018

新居雅行氏がFileMaker Data APIをPHPで利用するためのクラスであるFMDataAPIのバージョン6を公開しています。

FMDataAPI Ver.6では、値が空であるレコードを作成できなかった不具合が修正されています。

FileMaker Data APIは、FileMaker Server 16およびFileMaker Cloud 1.16では試用版として利用できる機能であり、2018年9月27日が試用期限となっています。FileMaker Data APIのライセンスモデルが将来導入される計画となっており、FileMaker Data APIを引き続き使用するには試用期間が終了する前にFileMakerプラットフォームの最新バージョンにアップグレードする必要があるとのことなので注意が必要です。

[関連]FileMaker Server 16の新機能:FileMaker Data API (Trial)(FAMLog)、FileMaker Data APIを使えるようにする(Blog by msyk)

Tag: FileMaker

fmcsadmin 0.9.1を公開

February 15, 2018

fmcsadmin 0.9.1を公開しました。

fmcsadminは、FileMaker Cloud 1.16で利用できるようになったFileMaker Admin API (Trial)をコマンドラインインターフェース(CLI)で手軽に操作できるようにするツールであり、FileMaker Serverに付属するfmsadminコマンドと同様の使い勝手を実現します。FileMaker Cloud上で利用できるLinux版を用意している他、macOSやWindows上でFileMaker Cloudをリモートで管理することもできます。

バージョン0.9.1では、ログアウト処理が正常に実行されていなかった不具合を修正しました。fmcsadminは、オープンソースソフトウェアとしてGitHubで公開しており、無料でご利用いただくことが可能です。Go言語で実装されており、ライセンスはApache License, Version 2.0です。

[関連]fmcsadmin 0.9.1を公開(株式会社エミック)

Tag: FileMaker

FileMaker Serverの運用環境としてOS X El Capitan v10.11がサポート対象外に

February 13, 2018

FileMaker Server 16、15または14でWeb公開機能を使用している場合、OS X El Capitan v10.11.6との非互換性が原因でWeb展開に失敗する場合があるとFileMaker ナレッジベースで案内されています。

上記内容が記載されているFileMaker ナレッジベースの記事において、FileMaker Serverの運用環境としてOS X El Capitan v10.11がサポート対象外となったことが明記されています。これにより、macOSでFileMaker Server 16およびFileMaker Server 15を運用する場合には、macOS Sierra 10.12またはmacOS High Sierra 10.13を利用する必要があるように変更されています。

FileMaker Server 14についてはOS X Yosemite v10.10でインストールすることが推奨されています。しかしながら、OS X Yosemite用のセキュリティアップデートが現在Appleから提供されていないことから、macOSでFileMaker Serverを運用する場合には、実質的にmacOS Sierra以降で運用できるFileMaker Server 15以降にアップグレードすることが推奨される状況になっていると言えます。

[関連]FileMaker Server 16、15、または 14 での OS X El Capitan 10.11 のサポート終了のお知らせ(FileMaker ナレッジベース)

Tag: FileMaker

FileMaker Server 16.0.4 アップデータが公開

February 09, 2018

ファイルメーカー社が「FileMaker Server 16.0.4 アップデータ」を公開しています。

FileMaker Server 16.0.4では、週の特定の期間に特定のロケールでChromeまたはEdgeを使用した場合にFileMaker WebDirectでデータベースを開くことができずにCookieが無効になっているというメッセージが誤って表示される問題や、Windows Server上でJavaを更新するとFileMaker WebDirectで共有データベースが開かなくなる問題が修正されています。OS X El Capitan v10.11がサポートされなくなっており、JavaについてはJava 8 Update 161に更新されています。

このアップデータを適用する前に、あらかじめWeb公開エンジンとデータベースサーバー、FileMaker Server Admin Console等を終了させておく必要があります。アップデート方法の詳細については、FileMaker ナレッジベースの記事を必ず参照するようにしてください。

[関連]FileMaker Go 16.0.4が公開(FAMLog)、FileMaker Pro 16.0.4 アップデータが公開(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 16.0.4 アップデータが公開

February 08, 2018

ファイルメーカー社が「FileMaker Pro 16.0.4 および FileMaker Pro 16.0.4 Advanced アップデータ」を公開しています。

バージョン16.0.4にアップデートするには、FileMaker Pro 16またはFileMaker Pro 16 Advancedで[ヘルプ]メニューの[更新の確認(ソフトウェア更新の確認)...]を選びます。

バージョン16.0.4では、プラグインがインストールされている場合に更新の確認をするとFileMaker Proが予期せず終了する不具合や、アカウントのアクセス権セットで利用できるメニューコマンドが最小に設定されている場合に[ファイルを挿入]スクリプトステップが正しく動作しない問題などが修正されています。

[関連]FileMaker Go 16.0.4が公開(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker Go 16.0.4が公開

February 07, 2018

FileMaker Go 16.0.4の提供が開始され、同時にFileMakerデータベースからiOSアプリを作成できるソフトウェア開発キット「iOS App SDK」も更新されています。

FileMaker Go 16.0.4では、IPv6のみを使用したネットワークでホストへの接続が失敗する問題を修正し、iPhone XとiOS 11に関連する互換性の問題が解決されています。また、iOS App SDKを使用して iOSアプリを作成するにはXcode 9.2を使用する必要があるように変更されています。

なお、iOS App SDKは、FileMaker Developer Subscriptionを購入すると利用できます。FileMaker Developer Subscriptionの価格は年間9,000円(税別)です。

Tag: FileMaker

FMDataAPI Ver.5が公開

February 05, 2018

新居雅行氏がFileMaker Data APIをPHPで利用するためのクラスであるFMDataAPIのバージョン5を公開しています。

FMDataAPI Ver.5では、queryメソッドでソート条件を指定した際の不具合が修正されています。

FileMaker Data APIは、FileMaker Server 16およびFileMaker Cloud 1.16では試用版として利用できる機能であり、2018年9月27日が試用期限となっています。FileMaker Data APIのライセンスモデルが将来導入される計画となっており、FileMaker Data APIを引き続き使用するには試用期間が終了する前にFileMakerプラットフォームの最新バージョンにアップグレードする必要があるとのことなので注意が必要です。

[関連]FileMaker Server 16の新機能:FileMaker Data API (Trial)(FAMLog)、FileMaker Data APIを使えるようにする(Blog by msyk)

Tag: FileMaker

このページの上へ