FAMLog


FileMaker Pro 14の改善点:[URL から挿入]スクリプトステップの[SSL 証明書の検証]オプション

September 15, 2015

FileMaker Pro 14では[URL から挿入]スクリプトステップに[SSL 証明書の検証]オプションが追加され、[URL から挿入]スクリプトステップがHTTPSおよびFTPSに対応しました。

FileMaker Pro 13 ヘルプには「https、httpspost、およびftps の利用にはセキュリティ上の問題が発生する可能性があることに注意する必要があります。FileMaker は、指定されたサーバーが本当に応答していることを検証するための認証チェックを実行できません。」と記載されており、暗号化通信には対応していませんでした。バージョン14で[SSL 証明書の検証]オプションが追加されたことは上記の問題が修正されたことを意味します。すなわち、HTTPSおよびFTPS経由でコンテンツをダウンロードして暗号化通信を利用する際には、[SSL 証明書の検証]オプションに必ずチェックをつける必要があります。

なお、証明書が無効かつエラー処理スクリプトステップが「オン」に設定されている場合、[URL から挿入]スクリプトステップは1633のエラーコードを返します。

[関連]FileMaker Pro 14 でのスクリプトステップの変更および機能強化の概要(FileMaker ナレッジベース)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 14の新機能:Windows 8およびOS Xのトラックパッドに対するジェスチャーのサポート

September 14, 2015

FileMaker Pro 14では、Windows 8とOS Xのトラックパッドでジェスチャーがサポートされるようになっています。

ジェスチャーをサポートしているデバイスの場合、ジェスチャーを使ってレコード間を移動したり、ズームインまたはズームアウト、ポータルおよびWebビューア内のスクロール、およびスライドパネル間を移動できます。ジェスチャーはプレビューモードでも機能し、スワイプでページを切り替えることができます。

なお、FileMaker WebDirectではジェスチャーはサポートされていません。

[関連]FileMaker 14 - Windows 8 および Mac のトラックパッドに対するジェスチャのサポート(FileMaker ナレッジベース)、FileMaker Go 13の改善点:スワイプジェスチャー(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 関数・スクリプト サンプル活用辞典 Ver.14/13/12/11/10/9対応

September 11, 2015

FileMaker Proの関数とスクリプトを使った実用的なサンプルが掲載されている書籍「FileMaker Pro 関数・スクリプト サンプル活用辞典 Ver.14/13/12/11/10/9対応」がソーテック社から2015年9月上旬に発売されています。

この書籍は「FileMaker Pro 関数・スクリプト サンプル活用辞典 Ver.12/11/10/9/8.5/8対応」のバージョン14対応版です。バージョン13と14の新たな関数およびスクリプトステップを追加する形で改訂されています。

購入者向けにサンプルファイルのダウンロードサービスも用意されています。

定価:2,980円(税別)
サイズ:A5
ページ数: 544
著者:野沢 直樹・胡 正則
出版社:ソーテック社
ISBN:978-4-8007-1105-2[Amazon.co.jpで購入...

Tag: FileMaker

FAMLog News Archive:第70回 2015年秋号

September 10, 2015

■FileMaker Server 14.0v2 アップデータが公開(2015年6月)

FileMaker Server 14.0v2 アップデータが2015年6月に公開されました。FileMaker Server 14の最新版はバージョン14.0v2となっており、バージョン14.0v2では特定の条件下でライセンスキーが競合して起動できない問題が修正されています。

[関連]FileMaker Server 14.0v2 アップデータが公開(FAMLog)

■FileMaker Server 13.0v10 アップデータが公開(2015年6月)

FileMaker Server 13.0v10 アップデータが2015年6月に公開されました。FileMaker Server 13の最新版はバージョン13.0v10となっており、バージョン13.0v10ではJava 8に対応しています。Java 7は公式アップデートがすでに終了しているため、FileMaker Server 13を利用している場合にはJava 8に対応しているバージョン13.0v10に更新することが強く推奨されます。

[関連]FileMaker Server 13.0v10 アップデータが公開(FAMLog)

Tag: News

FileMaker Pro 14 スーパーリファレンス for Windows & Mac OS

September 09, 2015

ソーテック社からFileMaker Pro 14の初心者および中級者向け解説書「FileMaker Pro 14 スーパーリファレンス for Windows & Mac OS」が2015年7月上旬に発売されています。

この書籍は「FileMaker Pro 13 スーパーリファレンス for Windows & Macintosh」のバージョン14対応版です。

図版を多用し、オールカラーページでFileMaker Pro 14の操作手順や機能について解説されています。また、FileMaker Serverを利用したFileMaker WebDirectによるデータベース公開に関する章も用意されています。

定価:2,680円(税別)
サイズ:B5変型
ページ数: 408
著者:野沢 直樹、胡 正則
出版社:ソーテック社
ISBN:978-4-8007-1099-4[Amazon.co.jpで購入...

Tag: FileMaker

Rubyist Magazine 0051 号が公開

September 08, 2015

日本Rubyの会の有志が発行しているWeb雑誌「Rubyist Magazine」(通称「るびま」)の0051 号が公開されています。

「るびま」は、プログラミング言語Rubyに関する技術記事や活用事例、インタビュー、エッセイなどが掲載されるWeb雑誌です。

Rubyist Magazine 0051 号には、2月が4週で収まる事象に関する考察記事や、Ruby on Railsで認証機能を作るためのgemパッケージであるMonbanの紹介記事、海外のイベントレポートおよび国内で開催された地域Ruby会議のレポートなどが掲載されています。

Tag: Ruby

PHP 5.6.13、PHP 5.5.29およびPHP 5.4.45が公開

September 07, 2015

PHP 5.6.13」、「PHP 5.5.29」および「PHP 5.4.45」が公開されています。

PHP 5.6.13、PHP 5.5.29およびPHP 5.4.45では多数のセキュリティ脆弱性が修正されています。PHP 5.4系統の保守は今年の9月中旬に終了する予定となっており、PHP 5.4.45がPHP 5.4系統における最後のバージョンとなる予定です。さらにPHP 5.5系統は今後積極的な不具合の修正は行われない予定となっています。

なお、PHPはバージョン7系統の開発も進められており、現在「PHP 7.0.0 RC 2」が公開されている状況です。

Tag: Apache

FileMaker Pro 14の新機能:「ミニマリスト」および「ミニマリストタッチ」テーマ

September 04, 2015

FileMaker Pro 14では、「ミニマリスト」および「ミニマリストタッチ」という名称のレイアウトテーマが新たに追加されています。

「ミニマリスト」および「ミニマリストタッチ」テーマは、スタイルに多くの変更を加えてカスタムテーマとして保存する用途などに利用できます。なお、バージョン14では、「クラシック」テーマがサポート対象外となり、[テーマの変更]ダイアログボックスで「クラシック」に変更および指定できなくなっています。

FileMaker 14では非推奨となったテーマがあり、非推奨になった一部のレイアウトテーマ(濃淡、コントラスト、FileMaker ミレニアム、ガラス、四角形、角丸、半角丸、特殊ファミリーのテーマ)は今後別のテーマに変更することが推奨されます。

[関連]FileMaker 14 - 廃止される機能およびオペレーティングシステム(FileMaker ナレッジベース)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 14の新機能:ポータルおよびフィールドのインラインスクロールバーオプション

September 03, 2015

FileMaker Pro 14では、ポータルまたはフィールド内のスクロールバーをスクロールする場合のみ表示させることが新たにできるようになっています。

バージョン14では、インスペクタの[データ]において、フィールド内の垂直スクロールバーを表示する際に「常時」または「スクロールする場合」のいずれかを設定できます。ポータルの場合は、[ポータル設定]ダイアログボックスにおいて、[垂直スクロールを許可]にチェックをつけた後、[スクロールバーを表示:]で[常時]または[スクロールする場合]を選択できます。

FileMaker 13のファイルをFileMaker 14で開いたときのポータルおよび編集ボックスの動作は、デフォルトのオプション(チェックなし、または[常時]スクロールバーを表示)が選択されているときと同じになります。

[関連]FileMaker 14 - ポータルおよびフィールドのインラインスクロールバーオプション(FileMaker ナレッジベース)

Tag: FileMaker

第22回カスタムWeb勉強会開催のお知らせ

September 02, 2015

2015年10月24日(土)午前10時より「第22回カスタムWeb勉強会」を開催します。

カスタムWeb勉強会は、参加者によるライトニングトークや質問、そして発表・質問内容に関するディスカッションの構成で進めている出席者全員参加型の勉強会です。

FileMaker ServerのカスタムWeb公開、FileMaker API for PHP、FX.php、FMCakeMix、INTER-Mediator、FMAngular、Rfm、JavaScriptやCSS等に興味・関心のある方のご参加をお待ちしています。詳細および参加申込については下記URLのページをご覧ください。

http://www.famlog.jp/cwpstudy/22

Tag: FileMaker

このページの上へ