FAMLog
FileMaker Pro 13の新機能:[現在のレコード]のインジケータ設定
August 08, 2014
FileMaker Pro 13では、レコードがリスト形式で表示されているときに、アクティブなレコードのインジケータ表示を調整できるようになっています。
[レイアウト設定]ダイアログボックスの[一般]タブに新たに追加された[現在のレコードインジケータをリスト形式に表示]オプションで、レコードの左側にある固定垂直バーで現在のレコードを示すかどうかを設定できます。
なお、[レイアウト設定]ダイアログボックスを表示するには、レイアウトモードで[レイアウト]メニューの[レイアウト設定...]を選択します。
[関連]FileMaker Pro 13の新機能:リスト形式における現在のレコード表示(FAMLog)
OpenSSL 1.0.1i、OpenSSL 1.0.0nおよびOpenSSL 0.9.8zbが公開
August 07, 2014
通信暗号化ライブラリとして広く利用されているOpenSSLの新バージョン「OpenSSL 1.0.1i」、「OpenSSL 1.0.0n」および「OpenSSL 0.9.8zb」が公開されています。
これらのバージョンでは複数のセキュリティ脆弱性が修正されています。
なお、OpenSSLはバージョン1.0.2系統の開発も進められており、現在ベータ版が公開されている状況です。
Java SE 7 Update 67およびJDK 7 Update 67が公開
August 06, 2014
Java SE 7 Update 67およびJDK 7 Update 67が公開されています。
バージョン7 Update 67では、バージョン7 Update 65利用時に一部のアプレットやWeb Startアプリケーションを起動できない問題が修正されています。今回のリリースには特にセキュリティ上の修正は含まれておらず、バージョン7 Update 65を利用していて特に問題がない場合にはバージョン7 Update 67に更新する必要は特にありません。
なお、Java SE 6の公式アップデートはすでに終了しており、Oracleの公式ダウンロードサイトからJava SE 6の最新アップデートを入手することはできません。Java 6を利用している場合にはJava 7への更新を早急に検討および実行する必要がある状況です。
[関連]Java SE 7 Update 65およびJDK 7 Update 65が公開(FAMLog)
FileMaker Server 13.0v4 アップデータが公開
August 05, 2014
ファイルメーカー社が「FileMaker Server 13.0v4 アップデータ」を公開しています。
FileMaker Server 13.0v4では、セキュリティの問題が解決されています。AdminServer.jar(管理サーバー)が更新されますが、現時点では修正内容の詳細は特に判明していません。
なお、このアップデータを適用するには、FileMaker Server 13.0v3が必要です。FileMaker Server 13.0v1や13.0v2を使用している場合には、FileMaker Server 13.0v4 アップデータを適用する前にバージョン13.0v3に更新しておく必要があります。アップデータ実行手順の詳細については、アップデータに同梱されている文書を必ず参照するようにしてください。
[関連]バージョン13.0v4におけるFileMaker Serverの修正点(FAMLog)
(2014/08/06追記:「管理コンソールサーバー」を「AdminServer.jar(管理サーバー)」という記述に変更しました。)
(2014/09/12追記:関連記事へのリンクを追加しました。)
FileMaker Pro 13の新機能:リスト形式における現在のレコード表示
August 04, 2014
FileMaker Pro 13では、リスト形式で現在のレコードが他のレコードとは異なる塗りつぶし色で表示されるようになっています。
リスト形式でアクティブ(現在の)レコードを異なる塗りつぶし色で表示するには、レイアウトモードでボディパートラベルを選択し、インスペクタの[外観]タブにあるオブジェクトの状態ドロップダウンリストから[アクティブ]を選択します。その状態で塗りつぶし色を設定すると、リスト形式におけるアクティブ(現在の)レコード用の塗りつぶし色を設定できます。
なお、上記の機能を無効にするには、ボディパートの[パートの定義]ダイアログボックスにおいて[アクティブな行状態を使用]チェックボックスのチェックを外します。
Ruby 1.8.7とRuby 1.9.2のメンテナンスが2014年7月31日に終了
August 01, 2014
延長されていたRuby 1.8.7およびRuby 1.9.2のメンテナンスは2014年7月31日に終了しました。
Rubyはバージョン2.1.2が2014年5月に公開され、Ruby 2.2.0が年内にリリースされる予定となっています。メンテナンス終了に伴い、今後Ruby 1.8.7およびRuby 1.9.2に対するセキュリティパッチは提供されなくなるため、バージョンアップが強く推奨されます。
なお、Ruby 1.8.7やRuby 1.9.2からRuby 2.1.2へ移行する場合には、非互換がいくつか存在するので注意が必要です。
[関連]Ruby 1.8.7 および 1.9.2 のサポート終了について(オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby)
FileMaker Go 13の新機能:iOSキーボードタイプ
July 31, 2014
FileMaker Go 13では新しいiOSキーボードタイプ(ASCII、URL、電子メール、テンキー、数字キーパッド、数字と句読点、電話)を利用できるようになっています。
キーボードタイプの種類はFileMaker Pro 13もしくはFileMaker Pro 13 Advancedのインスペクタで指定します。レイアウトモードでインスペクタを表示し、インスペクタの[データ]タブにある[タッチキーボードタイプ]のメニューからキーボードタイプの種類を指定できます。
指定できるキーボードタイプの種類は下記の通りです。
・システムデフォルト
・データタイプのデフォルト
・ASCII
・URL
・電子メール
・数字 10 キー
・数字キーバッド
・数字と句読点
・電話
Cyberduck 4.5が公開
July 30, 2014
オープンソースのファイルサーバーおよびクラウドストレージ接続クライアントソフトウェア「Cyberduck 4.5」が2014年7月下旬に公開されています。
Cyberduck 4.5では、不具合が修正されている他、SSHおよびSFTPの内部実装が新しく更新されています。なお、Cyberduck 4.5の公開後にCyberduck 4.5.1が公開されており、現在の最新バージョンは4.5.1となっています。
Cyberduck 4.5のライセンスはGPLであり、OS X版についてはMac OS X v10.6以降、Windows版についてはWindows XP以降で動作します。
Haswell Refresh版のMacBook Pro Retinaディスプレイモデルが登場
July 29, 2014
アップルが、MacBook Pro Retinaディスプレイモデルをアップデートし、より高速なプロセッサーを搭載、およびエントリー構成の搭載メモリーを2倍にしたことを発表しています。
新しいMacBook Pro Retinaディスプレイモデルは、13インチモデルでは8GB、15インチモデルでは16GBのメモリーを搭載しています。価格は、13インチモデルが128,800円(税別)から、15インチモデルが194,800円(税別)からとなっています。
同時にRetinaディスプレイモデルではないMacBook Proについては価格が変更され、108,800円(税別)に値下げされています。
(2015/03/12追記:「税込価格」を「価格」に変更・修正しました。)
FileMaker Pro 13の改善点:[カスタムダイアログを表示]スクリプトステップ
July 28, 2014
FileMaker 13では、[カスタムダイアログを表示]スクリプトステップで計算式に基づいたボタンラベルを作成できるようになっています。
計算式に基づいたボタンラベルを作成するには、[カスタムダイアログを表示]スクリプトステップの[一般]オプションにおいて、デフォルトボタン、ボタン 2もしくはボタン 3の右にある[指定...]をクリックして計算式を指定します。
ただし、この新機能を利用した場合は、FileMaker ProおよびFileMaker Goのバージョンは13に統一する必要が出てくるので注意が必要です。