FAMLog
FileMaker Pro 17 Advancedの新機能:「ユニバーサルタッチ」テーマ
August 08, 2018
FileMaker Pro 17 Advancedでは、「ユニバーサルタッチ」という名称のレイアウトテーマが新たに追加されています。
「ユニバーサルタッチ」テーマは、無彩色を基本としていて、スタイルのセットがあらかじめ複数含まれています。そのため、色を追加したり、スタイルを選択するだけでテーマを簡単にカスタマイズできるようになっています。
また、ローカライズされることを想定して、FileMaker Pro 17 Advancedでサポートされるすべての言語に適切に対応できるようにフィールドやテキストオブジェクトのデフォルトサイズが設定されています。
[関連]FileMaker Pro のスタイルとテーマの紹介(FileMaker ナレッジベース)、FileMaker Pro 14の新機能:「ミニマリスト」および「ミニマリストタッチ」テーマ(FAMLog)
FileMaker Cloud 1.15および1.16の新規インスタンス作成が不可に
August 07, 2018
FileMaker Cloud 1.15および1.16において新しいインスタンスの作成と新規ユーザー追加のサポートが終了しています。
FileMaker Cloudは、AWS Marketplaceを通じて提供され、Amazon Web Services(AWS)クラウド上で稼働します。現在新しいインスタンスを作成できるのはFileMaker Cloud 1.17のみとなりますが、FileMaker Cloud 1.17に接続できるFileMaker Pro AdvancedおよびFileMaker Goはバージョン17のみとなっているので注意が必要です。
すでに作成済みのインスタンスについては、現在のところ旧バージョンでの運用が可能でバージョンアップが強制されることはないようですが、いつまで旧バージョンでの運用ができるのかは不明な状況です。
[関連]FileMaker Cloudの技術仕様(FileMaker)
第41回カスタムWeb勉強会開催のお知らせ
August 06, 2018
2018年8月18日(土)午前10時より「第41回カスタムWeb勉強会」を開催します。
FileMaker ServerのカスタムWeb公開やFileMaker Data APIに関する、出席者全員参加型の勉強会として進めてきましたが、今回は読書会形式として開催します。
「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版」を読んで、参加者の間で知識を共有したり議論をしていく予定です。時間を決めて黙読した後、内容について議論していきたいと考えています。詳細および参加申込については下記URLのページをご覧ください。
https://www.famlog.jp/cwpstudy/41
「FileMaker カンファレンス 2018」のご案内
August 03, 2018
ファイルメーカー社が主催する「FileMaker カンファレンス 2018」において、併設されるショウケースにエミックのブースを出展します。
データベース連動Webアプリを構築できる「INTER-Mediator」のデモ展示を行う予定です。ご来場の際には是非ともお立ち寄りください。
また、2日目の11月8日(木)17時から開始予定であるジェネラルトラックのセッション「FileMaker Admin API の使い方と活用方法」ではスピーカーとしてFileMaker ServerおよびFileMaker Cloudで利用できるFileMaker Admin APIに関する講演を行います。是非お早めに事前登録のうえ当日ご来場ください。
FileMaker カンファレンス 2018
開催日:2018年11月7日(水)〜11月9日(金)
開催場所:虎ノ門ヒルズフォーラム
参加費:無料(事前登録制)
詳細:FileMaker カンファレンス 2018 公式ページ(ファイルメーカー社)
[関連]FileMaker カンファレンス 2018の事前登録受付が開始(FAMLog)
INTER-Mediator 5.8でFileMaker Data APIに対応予定
August 02, 2018
INTER-Mediatorは、次期バージョンのINTER-Mediator 5.8でFileMaker 17 プラットフォームのFileMaker Data APIをサポートする予定です。
現時点におけるINTER-Mediatorの最新安定バージョンはバージョン5.7ですが、バージョン5.8系統の開発も進められており、現在バージョン5.8-RC1ベースのINTER-Mediator-Server VMを公開している状況です。
FileMaker Data APIは、FileMaker Server 16では試用版として利用できる機能でしたが、バージョン17では正式版として利用できるようになっています。なお、FileMaker Server 16のFileMaker Data API (Trial)は2018年9月27日が試用期限となっており、試用期間終了後、FileMaker Data API (Trial)を利用できなくなるので注意が必要です。
[関連]FileMaker Server 17の新機能:FileMaker Data API(FAMLog)
FileMaker Pro 17 Advancedの新機能:バージョン17で追加されたスクリプトステップ一覧
August 01, 2018
FileMaker Pro 17 Advancedでは、次のスクリプトステップが新しく追加されています。
・ローカル通知の構成
[ローカル通知の構成]スクリプトステップは、FileMaker Goが実行されていない時やバックグラウンドで実行されている時でもiPadやiPhone上で通知を表示するようにできるもので、FileMaker Goでのみ利用できるスクリプトステップとなっています。
なお、旧バージョンでの[共有ファイルを開く]スクリプトステップはバージョン17では[ホストを開く]スクリプトステップに、旧バージョンでの[起動センターを開く]スクリプトステップはバージョン17では[マイ App を開く]スクリプトステップに変更されています。
[関連]FileMaker Pro 16の新機能:バージョン16で追加されたスクリプトステップ一覧(FAMLog)
FMDataAPI Ver.12が公開
July 31, 2018
新居雅行氏がFileMaker Data APIをPHPで利用するためのクラスであるFMDataAPIのバージョン12を公開しています。
FMDataAPI Ver.11ではスクリプトの結果とエラーを返すことができるようになった他、グローバルフィールド値を設定できるように修正されています。また、FMDataAPI Ver.12ではGet(UUID 番号)関数で取得した値を正常に処理できなかった不具合が修正されています。
FileMaker Data APIは、FileMaker Server 16では試用版として利用できる機能でしたが、バージョン17では正式版として利用できるようになっています。なお、FileMaker Server 16のFileMaker Data API (Trial)は2018年9月27日が試用期限となっています。
[関連]FileMaker Server 17の新機能:FileMaker Data API(FAMLog)
「INTER-Mediator《大》勉強会 2018」開催のお知らせ
July 30, 2018
2018年8月19日(日)に国立情報学研究所の20階ミーティングルームで「INTER-Mediator《大》勉強会 2018」を開催します。
今年の大勉強会では、シナリオをベースにしたハンズオンを各自のペースで進められるようにプログラムを用意しています。業務システムでよく使われるような題材を用いて、システムを作っていくことを体験していただけます。なお、HTMLなどのWebアプリケーション開発の基礎に関する講演もあり、Webアプリケーション開発経験がない方でも基本から学習することができます。イベント後には懇親会(有料:1,500円)も予定しています。
詳細および参加申込については下記URLのページをご覧ください。
https://peatix.com/event/409156/
FileMaker Pro 17.0.2 Advanced アップデータが公開
July 27, 2018
ファイルメーカー社が「FileMaker Pro 17.0.2 Advanced アップデータ」を公開しています。
バージョン17.0.2にアップデートするには、FileMaker Pro 17 Advancedで[ヘルプ]メニューの[更新の確認(ソフトウェア更新の確認)...]を選びます。
バージョン17.0.2では、Windowsにおいて[ホスト]ダイアログボックスを開いてすぐに閉じるとFileMaker Pro Advancedが予期せず終了する問題や、macOSにおいて特定の状況でFileMaker Pro Advancedを開くとCPUの負荷が増加する問題などが修正されています。
[関連]FileMaker Go 17.0.3が公開(FAMLog)
FileMaker Go 17.0.3が公開
July 26, 2018
FileMaker Go 17.0.3の提供が開始され、同時にFileMakerデータベースからiOSアプリを作成できるソフトウェア開発キット「iOS App SDK」も更新されています。
FileMaker Go 17.0.3では、スクリプトを使用して新規ウインドウを作成するとまれにFileMaker Goが予期せず終了する場合がある問題や、特定の条件下でFileMaker Goがバックグランドから戻った後にポータルをスクロールするとFileMaker Goが予期せず終了する場合がある問題などが修正されています。
なお、iOS App SDKは、FileMaker Developer Subscriptionを購入すると利用できます。FileMaker Developer Subscriptionの価格は年間9,000円(税別)です。