FAMLog


PHP 5.3.14とPHP 5.4.4が公開

June 20, 2012

PHP 5.3.14」と「PHP 5.4.4」が公開されています。

PHP 5.3.14とPHP 5.4.4では、crypt関数のDES実装における脆弱性およびphar拡張モジュールのヒープオーバーフロー問題が修正されています。

なお、Windows版のFileMaker Server 12はPHP 5.3.8が、Mac版のFileMaker Server 12はPHP 5.3.6が必要と明記されており、PHP 5.2系統はサポートされていません。

Tag: Apache

INTER-Mediator 2.6が公開

June 19, 2012

新居雅行氏がFileMaker ServerおよびPDO対応のWebアプリケーションフレームワーク「INTER-Mediator 2.6」を公開しています。

バージョン2.6では、データベースで管理しているユーザーのパスワード変更ができるようになっている他、type="text/javascript"でフィールドの内容を挿入できるようになっています。

今後はSQLiteおよびPostgreSQL対応のサンプルも用意される予定とのことです。

Tag: FileMaker

APPLE-SA-2012-06-11-1 iTunes 10.6.3

June 18, 2012

アップルから、「iTunes 10.6.3」の配布が開始されています。

iTunes 10.6.3では、2012年7月に発売されるOS X Mountain Lionがサポートされるようになり、セキュリティに関わる修正も含まれています。

iTunes 10.6.3はhttp://www.apple.com/jp/itunes/download/から入手できます。対象OSは、Mac OS X v10.5以降、Windows 7、Windows Vista、およびWindows XP SP2以降です。

Tag: Security

USB 3.0ポートを搭載したMacBook AirとMacBook Proが登場

June 15, 2012

アップルが、最新のインテル Core プロセッサーと高速なフラッシュストレージ、およびUSB 3.0ポートを採用したMacBook AirとMacBook Proの新モデルを発表しています。

新しいMacBook AirとMacBook Proには、より高速なプロセッサー、グラフィックス、メモリー、フラッシュストレージに加え、新たに2基のUSB 3.0ポートやMagSafe 2電源ポートが搭載されています。新しいMacBook Airは4GBのメモリーを標準装備し、オプションで8GBまで増設できます。

MacBook Airの税込価格は、11インチモデルが84,800円から、13インチモデルが102,800円からとなっています。また、MacBook Proの税込価格は、13インチモデルが102,800円から、15インチモデルが154,800円からとなっており、17インチモデルの販売は中止されています。

Tag: Mac

12コアモデルのMac Proが登場

June 14, 2012

アップルが、「Mac Pro」の新モデルを発表しています。

3.2GHzのクアッドコア インテル Xeon プロセッサーを搭載したクアッドコアモデルでは6GBのメモリーを備え、最大32GBまで拡張できます。2基の2.4GHz 6コア インテル Xeon プロセッサーを搭載した12コアモデルでは12GBのメモリーを備え、最大64GBまで拡張可能です。OS X Lion Serverを搭載したクアッドコア サーバモデルでは8GBのメモリーを備え、最大64GBまで拡張可能です。ただし、グラフィックスプロセッサーやポート類に変更がなく、USB 3.0やThunderboltポートを搭載していません。

新しいMac Proはすでに販売が開始されており、標準構成の税込価格は、クアッドコアモデルが218,800円、12コアモデルが328,800円、クアッドコア サーバモデルが258,800円です。

Tag: Mac

MacBook Pro Retinaディスプレイモデルが登場

June 13, 2012

アップルが「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」を発表しています。

MacBook Pro Retinaディスプレイモデルには、1インチ当たり220ピクセル(220ppi)のRetinaディスプレイやフラッシュストレージ、2基のUSB 3.0ポート、HDMIポート、MagSafe 2電源ポート等が搭載されています。8GBのメモリーをオンボードで搭載しており、オプションで16GBに変更可能です。

MacBook Pro Retinaディスプレイモデルの税込価格は、2.3GHzクアッドコア Intel Core i7 プロセッサー(Turbo Boost時は最大3.3GHz)、8GBメモリーおよび256GBフラッシュストレージを搭載したモデルが184,800円、2.6GHzクアッドコア Intel Core i7 プロセッサー(Turbo Boost時は最大3.6GHz)、8GBメモリーおよび512GBフラッシュストレージを搭載したモデルが238,800円となっています。

Tag: Mac

OS X Mountain Lionは2012年7月に発売

June 12, 2012

Appleが、OS X Mountain Lionを2012年7月にダウンロード販売を開始すると発表しています。

OS X Mountain Lionは、2012年7月にMac App Storeから1,700円で販売されます。Mountain Lionの利用にはLionまたはSnow Leopard(OS X v10.6.8以降)、2GBのメモリーそしてハードディスクドライブ上に8GBの空きスペースが必要です。

また、OS X Serverは同じく7月にMac App Storeから1,700円で提供が開始され、OS X Serverの利用にはMountain Lionが必要とのことです。

Tag: Mac

「Rfm Code Reading #17」開催のお知らせ

June 11, 2012

2012年6月16日(土)午前10時より「Rfm Code Reading #17」を開催します。

Rfm Code Readingは、FM-Tokyo(FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング)開催日の午前中に開催している勉強会です。詳細については下記URLのページをご覧ください。

http://d.hatena.ne.jp/matsuo_atsushi/20120609/p1

今回のテーマは「続・FileMaker Server 12 XML APIの変更点」です。参加申込については、イベント開催支援ツール ATND(アテンド)のサイトよりお申し込みください。

Tag: FileMaker

JK 1.2.37が公開

June 08, 2012

WebサーバーとTomcatの接続に使用されるコネクター「JK 1.2.37」が公開されています。

JK 1.2.36ではApache HTTP Server 1.3系統でコンパイルできない不具合等が修正されており、JK 1.2.37ではWebサーバーのクラッシュにつながる場合がある影響を引き起こしていた不具合等が修正されています。

なお、Mac版のFileMaker Server 7からFileMaker Server 11まではJK 1.2をベースにしたものがWebサーバーモジュールで使用されていましたが、Mac版のFileMaker Server 12ではJK 1.2の代わりにmod_proxy_ajpが利用されるようになっています。

Tag: Apache

INTER-Mediator 2.5が公開

June 07, 2012

新居雅行氏がFileMaker ServerおよびPDO対応のWebアプリケーションフレームワーク「INTER-Mediator 2.5」を公開しています。

2012年5月下旬に公開されたバージョン2.4ではクライアントサイドでの展開処理に割り込むプログラムをコンテキスト単位に記述できるようになり、最新のバージョン2.5ではリンク設定で「$」という記号を使って、既存のデータの中にある$とデータベースのデータの置き換えをできるようになっています。

なお、INTER-MediatorはFileMaker Server 12にすでに対応しており、FileMaker Server 12用のサンプルファイルもバージョン1.0.10以降で添付されるようになっています。

Tag: FileMaker

このページの上へ