FAMLog
Rubyist Magazine 0032 号が公開
February 01, 2011
日本Rubyの会の有志が発行しているWeb雑誌「Rubyist Magazine」(通称「るびま」)の0032 号が公開されています。
「るびま」は、プログラミング言語Rubyに関する技術記事や活用事例、インタビュー、エッセイなどが掲載されるWeb雑誌です。
Rubyist Magazine 0032 号には、RSpecに関する翻訳記事やRubyistへのインタビュー記事、TokyuRuby会議02のレポートなどが掲載されています。
CodeIgniter 2.0.0が公開
January 31, 2011
「CodeIgniter 2.0.0」が公開されています。
CodeIgniterは、PHP用のWebアプリケーションフレームワークです。現在CodeIgniterは、EllisLabの販売する製品で使用されるCodeIgniter Coreと、コミュニティ主導のCodeIgniter Reactorの2つのブランチがあります。今後、公式サイト上におけるCodeIgniterという記述は、CodeIgniter Reactorのことであると説明がされています。
CodeIgniter 2.0.0では、PHP 4のサポートはされておらず、PHP 5.1以降に対応しています。FormヘルパーにCSRF対策機能が組み込まれ、現在利用が推奨されていないValidationクラスが削除されています。
OpenSSH 5.7が公開
January 28, 2011
SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 5.7」が公開されています。
OpenSSH 5.7では、RFC5656で規定されている楕円曲線暗号モードに対応し、sftpとsftp-serverでハードリンクをサポートするプロトコル拡張が追加されています。
なお、OpenSSH 5.7にはセキュリティに関連する修正は特に含まれていないとのことです。
[参考]OpenSSH情報 - OpenSSH 5.7/5.7p1
BINDのバージョン確認方法
January 27, 2011
インターネットで最も利用されているDNSサーバーであるBINDのバージョンを確認する方法の1つにdigコマンドを使用する方法があります。
例えば、m.root-servers.netで稼働しているBINDのバージョンを確認する場合には、次のようにdigコマンドを使用します。
[実行例]
$ dig @m.root-servers.net chaos txt version.bind
なお、現時点におけるBINDの最新安定バージョンはバージョン9.7.2-P3です。
Mac OS X Server Night! #14のイベントレポートが公開
January 26, 2011
2011年1月13日にApple Store, Ginzaで開催されたMac OS X Server Night! #14のイベントレポートが公開されています。
Mac OS X Server勉強会の紹介、NetBoot/ネットワークホーム環境下での各種アプリケーションの動作検証、およびAirMac経由でのNetBootに関する情報などが紹介されています。
Mac OS X Server勉強会による次回のMac OS X Server Night !は2011年2月10日19時よりApple Store, Ginzaで開催される予定になっています。
[関連]2011年1月「Mac OS X Server Night! #14」発表資料(FAMLog)
CakePHP 1.3.7が公開
January 25, 2011
PHP用のWebアプリケーションフレームワーク「CakePHP 1.3.7」が公開されています。
CakePHP 1.3.7では、SecurityComponentでserialize関数を使用しないように変更されています。なお、CakePHP 1.3.6およびCakePHP 1.2.9においてSecurityComponentにおけるセキュリティ上の問題が修正されていたので、古いバージョンを使用している場合には要注意です。
CakePHPはバージョン2.0系統の開発も進められており、現在開発版が公開されている状況です。
[関連]CakePHP 1.3.6とCakePHP 1.2.9が公開(FAMLog)
FileMaker Web News:第52回 2011年冬号
January 24, 2011
■PHP 5.2系統の最終バージョンが公開(2011年1月)
PHP 5.3.5とPHP 5.2.17が2011年1月に公開されました。PHP 5.2.17はPHP 5.2系統における最後のバージョンとなる予定であるため、今後はバージョン5.3系統へのアップグレードが推奨されています。
[関連]PHP 5.3.5とPHP 5.2.17が公開(FAMLog)
■アップルが2011年1月31日にXserveの販売を終了予定(2010年11月)
アップルが、昨年11月に2011年1月31日をもってXserveの販売を終了すると発表しました。Xserve販売終了後はMac OS X Serverを搭載したMac ProもしくはMac miniが代替として案内されており、新たにMac OS X Serverを標準で搭載したMac Proの販売が開始されています。
[関連]Xserveの販売終了予定日(FAMLog)
CodeIgniter Con 2011, Tokyo Japanが2011年2月19日に開催
January 21, 2011
日本CodeIgniterユーザ会およびCodeIgniter Con 実行委員会が、日本で初めて開催されるCodeIgniterに関する専門カンファレンス「CodeIgniter Con 2011, Tokyo Japan」を2011年2月19日に開催すると発表しています。
CodeIgniterはWebアプリケーションを開発するためのフレームワークの1つでPHPで作られており、カンファレンスでは新居雅行氏による「CodeIgniterで使うFileMaker Server」という題目の講演が当日14時より行われる予定となっています。
CodeIgniter Con 2011, Tokyo Japanの参加費は無料ですが、定員があります。参加受付はすでに開始されており、カンファレンスへの参加には事前の申し込みが必要とのことです。
(2011/02/01追記:1月24日に参加申込者が定員に達していました。)
FileMaker テクニカルリソースキットが公開
January 20, 2011
ファイルメーカー社が、「FileMaker テクニカルリソースキット」日本語版の無料提供を開始したと発表しています。
FileMaker テクニカルリソースキットは、4つのトレーニング・モジュールの解説テキストと演習ファイル、およびFileMaker Pro 11の無料評価版で構成されています。FileMaker Serverについてのトレーニング・モジュールも含まれており、FileMaker Serverのセットアップや保守のベストプラクティスを学ぶことができます。
各トレーニング・モジュールは現在12,600円で販売されている公式テキスト「FileMaker Training Series for FileMaker 11」にも含まれるものであり、FileMaker Goのモジュールが追加された改訂版の販売も開始されています。
2011年1月「Mac OS X Server Night! #14」発表資料
January 19, 2011
2011年1月13日に行われた「Mac OS X Server Night! #14」で発表したライトニングトークの資料を公開しました。
・ダウンロード:Mac OS X ServerのWebサービスとSSL暗号化通信(PDF形式/ファイルサイズ:約440KB)
「HTTPS_and_MOXS.pdf」のSHA-1ダイジェスト:
edf446239bd70c4e8b21ecb8f0138b8aeae8f0aa
■関連リンク
・Mac OS X Server勉強会
http://www.moxssg.com/
・The Apache HTTP Server Project
http://httpd.apache.org/