FAMLog


Apache Tomcat 4.1.40

June 29, 2009

Apache Tomcat 4.1.40」が公開されています。

Tomcat 4.1.40では、ディレクトリトラバーサルやDoS脆弱性、クロスサイトスクリプティングなど5点の脆弱性が修正されています。

なお、FileMaker Server 7 AdvancedおよびFileMaker Server 8 AdvancedではTomcat 4.1系列が利用されていて、バージョン8.0v4ではTomcat 4.1.31が使用されています。

Tag: Apache

ファイルメーカー選手権ふたたび

June 26, 2009

総合専門サイト「マイコミジャーナル」がコンテスト専門サービス「マイコミジャーナル コンテスト」において開催する「ファイルメーカー選手権」の応募受付が2009年6月26日から開始されています。

ファイルメーカー選手権は、ユーザーが作成したFileMaker Proのテンプレートの中で最も優れた作品を決定するコンテストであり、2006年にもMac専門誌「Mac Fan」で1年近くに渡って開催されていました。

今回の作品募集期間は2009年6月26日から2009年9月30日までとなっており、優秀者には副賞としてMacBook ProやニンテンドーDSiをはじめとした賞品が用意されています。結果発表は2009年10月下旬の予定で、マイコミジャーナル コンテストのサイト上で発表されるとのことです。

[関連]『ファイルメーカー選手権』でMacBook ProやVAIOを手に入れよう(マイコミジャーナル)

Tag: FileMaker

FileMaker Server 10の新機能:PHP Site Assistantのプレビュー機能

June 25, 2009

FileMaker Server 10ではPHP Site Assistantのユーザーインターフェースが設計変更され、Webサイトの作成や設定がより簡単に行えるようになりました。

バージョン10では、PHP Site Assistantにプレビュー機能が内蔵されたことにより、選択したテーマや設定がページの表示にどのように影響するかすぐに確認できるようになっています。

バージョン9ではPHP Site Assistantを終了してからWebブラウザーで別途確認する必要がありましたが、バージョン10ではプレビュー機能によりその制限がなくなっています。

[関連]FileMaker Server 10 での PHP Site Assistant の変更(ファイルメーカーテクニカルサポートインフォメーション)

Tag: FileMaker

FileMaker Server 10の新機能:PHP Site Assistantテーマ機能の強化

June 24, 2009

FileMaker Server 10では、PHP Site Assistantの機能が強化されており、新たに追加されたテーマを使用したり、ユーザー独自のテーマを作成できるようになっています。

ユーザー定義のテーマについては、CSSと画像ファイルを別途用意することで独自のテーマを作成できます。この機能を利用するには、「FileMaker Server」フォルダ内の「Web Publishing」フォルダの中にある「PHPSA User Themes」フォルダにCSSファイルをコピーしておく必要があります。

なお、バージョン10で新たに追加されたテーマの中には、iPhone向けに特化したテーマも用意されています。

[関連]FileMaker Server 10 での PHP Site Assistant の変更(ファイルメーカーテクニカルサポートインフォメーション)

Tag: FileMaker

PHP 5.2.10

June 23, 2009

PHP 5.2.10」が公開されています。

PHP 5.2.10では、1件のセキュリティ脆弱性と100件を超える不具合が修正されていて、細工されたJPEG形式のファイルによってexif_read_data関数でセグメンテーション違反が起こる脆弱性が修正されています。

なお、PHP 5.2.9で挙動が一部変更されたarray_unique関数について、PHP 5.2.8以前と同じ挙動となるように修正が施されています。

[関連]PHP 5.2.9(FAMLog)

Tag: Apache

Phusion Passenger 2.2.4

June 22, 2009

Phusion Passenger 2.2.4」が公開されています。

Phusion Passengerは、Railsアプリケーションを運用するためのApacheモジュールとして利用することもできますが、バージョン2.2.3および2.2.4では多数の不具合が修正されています。

Passenger 2.2.3では、Rails 2.2以降でRailsBaseURIが機能しない不具合が修正されています。

Tag: Apache

Ruby 1.8.6-p369 & Ruby 1.8.7-p174

June 19, 2009

Ruby 1.8.6-p369およびRuby 1.8.7-p174が公開されています。

Ruby 1.8.6-p369およびRuby 1.8.7-p174では、Ruby標準ライブラリの1つであるBigDecimalのDoS脆弱性が修正されています。

なお、当初公開されていたRuby 1.8.7-p173には問題が見つかったため、問題が修正されたRuby 1.8.7-p174が公開されていますが、Ruby 1.8.6-p369にはこの問題はないとのことです。

Tag: Ruby

Bento for iPhone and iPod touch 1.0.1

June 18, 2009

Bento for iPhone and iPod touch 1.0.1」がiTunesのApp Storeで公開されています。

Bento for iPhoneは、iPhoneおよびiPod touch上で動作するアプリケーションです。バージョン1.0.1では、iPhone OS 3.0互換となり、その他にも各種不具合が修正されているとのことです。

価格は税込600円で、システム条件はiPhone OS 2.2以降のiPhoneもしくはiPod touchです。なお、バージョン1.0からバージョン1.0.1には無料で更新できます。

Tag: Mac

APPLE-SA-2009-06-15-1 Java for Mac OS X 10.5 Update 4

June 17, 2009

アップルから「Java for Mac OS X 10.5 Update 4」が配布されています。

Mac OS X v10.5.7以降で利用可能であるJava for Mac OS X 10.5 Update 4にはセキュリティ上の修正が含まれており、Java SE 6がバージョン1.6.0_13に、J2SE 5.0がバージョン1.5.0_19に、J2SE 1.4.2が1.4.2_21にアップデートされます。

同時に、セキュリティ上の修正を含む「Java for Mac OS X 10.4, Release 9」も公開されています。

Tag: Security

ScriptMaster 3

June 16, 2009

360Worksが無償で利用可能なFileMakerプラグインであるScriptMasterの新バージョン「ScriptMaster 3」を公開しています。

ScriptMasterは、Javaプラットフォーム用のスクリプト言語であるGroovyを使用してScriptMasterのモジュールを記述することにより、FileMaker Proでさまざまな機能拡張を行うことができます。

バージョン3では、iSightカメラで撮影した画像をオブジェクトフィールドに格納するQuickTime Frame Captureや、暗号化・復号化を行うEncryptAES/DecryptAES、XML文法のチェックを行うValidate XMLなどといった数多くのモジュールが新たに用意されています。

なお、ScriptMasterとJRubyを利用することで、RubyでFileMaker Proの機能を拡張することも可能です。

Tag: FileMaker

このページの上へ