FAMLog


Apache Tomcat 5.5.27

September 12, 2008

Apache Tomcat 5.5.27」が公開されています。

Tomcat 5.5.27では、ディレクトリトラバーサルやクロスサイトスクリプティングなど4点の脆弱性が修正されています。context.xmlまたはserver.xmlにおいてallowLinkingがtrueかつURIEncodingがUTF-8に設定されている場合に発生するディレクトリトラバーサルの脆弱性については、バージョン6.0系列ではApache Tomcat 6.0.18で修正されていますが、バージョン4.1系列ではまだ修正された正式版が公開されていません。

なお、FileMaker Server 9およびFileMaker Server 9 AdvancedではTomcat 5.5系列が利用されていて、バージョン9v3ではTomcat 5.5.17が使用されています。

Tag: Apache

FileMaker 9 "10+1"バンドル キャンペーン期間延長

September 11, 2008

ファイルメーカー社が、現在実施中の「FileMaker 9 "10+1"バンドル キャンペーン」を2008年12月26日まで期間を延長すると案内しています。

このキャンペーン製品は、VLAのキャンペーン製品であり、FileMaker Pro 9 (10ライセンス)と FileMaker Server 9(1ライセンス)が含まれます。最初の1年間有効なメンテナンスも付いていて、メンテナンスの有効期間内に新しいバージョンが日本国内で発売されると、追加支払いなしに新バージョンにアップグレードすることができます。

同時に、4本分の値段で5本分のFileMaker Pro 9をキャンペーン価格で購入できる「FileMaker Pro 9 5ライセンスパック キャンペーン」も2008年12月26日まで期間が延長されています。

Tag: FileMaker

APPLE-SA-2008-09-09 QuickTime 7.5.5

September 10, 2008

アップルから、セキュリティ脆弱性の修正を含んだ「QuickTime 7.5.5」が配布されています。

QuickTime 7.5.5では、9件の脆弱性が修正されており、悪意のあるファイルを開くことで任意のコードが実行される恐れのある脆弱性が修正されています。

対象となるOSは、Mac OS X v10.4.9以降、Mac OS X v10.5以降、Windows Vista、Windows XP SP2およびWindows XP SP3です。

QuickTime 7.5ではサポートされていたMac OS X v10.3.9がQuickTime 7.5.5ではサポート対象外となっており、あわせてセキュリティ脆弱性の修正を含むiTunes 8も公開されています。

Tag: Security

第38回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

September 09, 2008

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2008年8月24日に行われた第38回のイベントレポートが追加されており、ジョン・シンディラー氏による講演内容やFMTouch、および集計とカスタム関数に関する情報などが紹介されています。

次回は、「画像を上手に扱おう」というテーマで2008年9月27日(日)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

Tag: FileMaker

FileMaker Et Cetera

September 08, 2008

株式会社レクレアルが、FileMaker関連情報を届けるメールマガジン「FileMaker Et Cetera」の発行を開始しています。

FileMaker Et Ceteraは、月2回から月4回の不定期刊で、FileMakerに関するさまざまな情報や最新情報を伝えるメールマガジンです。無料で読者登録が可能です。

また、同メールマガジンでは、FileMaker関連の質問も受け付けており、その質問はメールマガジン上にて回答される予定であるとのことです。

Tag: FileMaker

Ruby on Rails 2.1.1 & 2.0.4

September 05, 2008

Rubyで記述されたオープンソースのWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails 2.1.1」および「Ruby on Rails 2.0.4」が公開されています。

Rails 2.1.1およびRails 2.0.4では、REXMLのDoS脆弱性に対処されています。

また、バージョン2.0.4では、メール用のライブラリであるTMailがバージョン1.2.1にアップデートされると共に、Ruby 1.9系列への対応作業が行われています。

Tag: Ruby

FMGateway.jp

September 04, 2008

株式会社スプラッシュが、開発者向けFileMaker関連製品のオンライン販売サイト「FMGateway.jp」を開設しています。

FMGateway.jpは、世界中にあるFileMaker関連の役立つ必携ソフトウェアのローカライズおよび販売を行うサイトであり、株式会社スプラッシュが企画・運営しています。

SeedCode Calendarの最新版が近日中に発売予定であるだけでなく、SuperContainerやAdminAnywhere、Clip Managerも同サイトで取り扱う予定であるとのことです。

Tag: FileMaker

エキスパートに学ぶFileMaker導入ガイドブック (2)

September 03, 2008

ファイルメーカー社のWebサイト内にあるFileMaker導入のためのガイドブックを提供しているページにおいて新しいガイドブックが追加されています。

新たに追加された下記のガイドブックはFileMaker Serverに関するもので、OSのセットアップやセキュリティに関する設定についても丁寧に解説されています。

・「初めての方の不安が解消するFileMaker Server 9 導入ガイド」

ITガイドブックは、企業内担当者だけでなく、受託開発を始めたばかりの開発者にも役立つ内容となっています。

[関連]エキスパートに学ぶFileMaker導入ガイドブック(FAMLog)

(2009/01/19追記:「FileMaker Server 9 導入ガイド」を「初めての方の不安が解消するFileMaker Server 9 導入ガイド」に修正しました。)

Tag: FileMaker

ClamXav 1.1.1

September 02, 2008

Mac OS Xで動作するフリーのウィルスチェッカーである「ClamXav 1.1.1」が公開されています。

バージョン1.1.1では、安定性が向上し、ClamAVの最新安定版であるバージョン0.93.3が搭載されています。IntelベースのMacでも利用可能なUniversalアプリケーションとして、Mac OS X v10.4 TigerおよびMac OS X v10.5 Leopardに対応しています。

なお、Mac OS X Server v10.5 Leopardではテストされていないので、その環境での利用には注意が必要です。

(2008/10/16追記:ClamXav 1.1.1 with ClamAV 0.94 backendが2008年10月上旬に公開されていました。)

Tag: Mac

FileMakerのWeb公開機能について解説した講演のPodcastが公開

September 01, 2008

http://msyk.net/において、2008年8月27日に行われた「FileMaker テクノロジートレンド」でのFileMakerのWebテクノロジーに関する講演がPodcastとして公開されています。

講演では、FileMakerでのWeb公開機能の歴史や現状、FileMaker API for PHPとFX.phpの比較およびパフォーマンスに関する考察などについて解説されています。

iTunesで「詳細」メニューの「Podcast を登録...」を選び、PodcastフィードのURL(http://msyk.net/fmp/rss.xml)を入力してOKボタンを押せば、iTunesで上記のPodcastを視聴することができます。

[関連]コンテキストを解説したプレゼンテーションのPodcastが公開(FAMLog)

Tag: FileMaker

このページの上へ