FAMLog


Java for Mac OS X 10.5 Update 1

May 01, 2008

アップルから「Java for Mac OS X 10.5 Update 1」が配布されています。

Java for Mac OS X 10.5 Update 1により、Intel製64ビットCPUかつMac OS X v10.5.2以降を搭載したMacにおいて、Java SE 6(バージョン1.6.0_05)の実行環境が利用可能になります。

ただし、今回のリリースでは既にインストールされているJ2SE 5.0が置き換えられることはなく、通常使用されるJavaのバージョンはJ2SE 5.0(バージョン1.5.0_13-b05-237)のままです。

(2008/05/02追記:「J2SE 6」を「Java SE 6」に記述を変更しました。)

Tag: Mac

3.06GHz iMac

April 30, 2008

アップルが、最新のインテル Core 2 Duo プロセッサー、6MBの共用二次キャッシュおよび1066MHzのフロントサイドバスを搭載した「iMac」を発表しています。

139,800円から提供される新しいiMacは、20インチ2.4GHzモデル以外のすべてのモデルにおいて2GBのメモリーを標準装備し、Bluetooth 2.1+EDRに対応しています。

BTOオプションおよびアクセサリーとして、24インチのiMacの場合には、3.06GHzのインテル Core 2 Duo プロセッサー、最大4GBのDDR2 SDRAM、512MBのビデオメモリー搭載のNVIDIA GeForce 8800 GSおよび最大1TBのシリアルATAハードディスクドライブなどが用意されています。

今回発表されたiMacは2008年4月28日より順次販売が開始され、税込価格は、20インチ2.4GHzモデルが139,800円、20インチ2.66GHzモデルが169,800円、24インチ2.8GHzモデルが199,800円となっています。

Tag: Mac

FileMaker 9 製品ラインはIPv6に非対応

April 28, 2008

FileMaker 9 製品ラインは、現段階ではIPv6をサポートしていません

FileMaker Pro 9、FileMaker Pro 9 Advanced、FileMaker Server 9およびFileMaker Server 9 Advancedで現状サポートされているインターネットプロトコルは、現在世界中で広く用いられているIPv4(Internet Protocol Version 4)のみとなっています。

現在のところそれほど需要がないのかもしれませんが、将来的にはIPv6への対応が望まれるでしょう。

[関連]FileMaker Pro 10の新機能:IPv6のサポート(FAMLog)

(2009/03/19追記:関連記事へのリンクを追加しました。)

Tag: FileMaker

Mac OS X LeopardでSpotlightを無効にする

April 25, 2008

Mac OS X LeopardでSpotlightを無効にするには、ターミナルで次のように入力します。

launchctl unload /System/Library/LaunchAgents/com.apple.Spotlight.plist
(実際には1行で入力します)

sudo launchctl unload -w /System/Library/LaunchAgents/com.apple.Spotlight.plist
(実際には1行で入力します)

sudo launchctl unload -w /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.metadata.mds.plist
(実際には1行で入力します)

Mac OS X v10.4では/etc/hostconfigファイルを編集する方法でSpotlightを無効にすることができていましたが、Mac OS X Leopardでは/etc/hostconfigファイルを編集しても特に効果はありません。

[参考]macosxhints.com - 10.5: Disable Spotlight completely

Tag: Mac

Ruby on RailsとFileMaker ServerによるWebサイト構築事例

April 24, 2008

毎月FileMaker Proで作られたツールを紹介する記事も連載されている月刊パソコン活用誌「アスキー・ドットPC」の新しいWebサイト「アスキー・ドットPCウェブ-パソコンFAQ」が本日公開されました。

同サイトは、パソコンの操作方法やテクニックが紹介されており、パソコンを使う上で直面する疑問の解決に役立つWebサイトです。今後、ExcelやFileMaker Proなどに関するテクニックも追加されて、コンテンツが拡充されていく予定となっています。

サーバーの運用には「FileMakerホスティングサービス プラン9」をベースにしたカスタムホスティングが利用されており、Ruby on RailsとFileMaker Serverで構築された同サイトは、FileMakerの可能性と拡張性を示す開発事例でもあります。

[関連]Ruby on RailsとFileMaker ServerによるWebサイト構築事例を発表(株式会社エミック)

Tag: Ad

FileMaker Server 7 Advancedのテクニカルサポート終了予定日

April 23, 2008

ファイルメーカー社が、以下の旧バージョンの製品に対するサポートを、2008年12月最終営業日をもって終了することを案内しています。

・FileMaker Pro 7
・FileMaker Developer 7
・FileMaker Server 7
・FileMaker Server 7 Advanced

Web公開に関連するFileMaker製品としては「FileMaker Server 7 Advanced」のテクニカルサポートサービスが2008年12月最終営業日に終了することになります。終了するサポートサービスには、テクニカルサポートだけでなく交換用メディアやドキュメンテーションも含まれるようです。

[関連]FileMaker Mobileの販売・サポート終了予定日(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker 9 "10+1"バンドル キャンペーン

April 22, 2008

ファイルメーカー社が、FileMaker Pro 9(10ライセンス)とFileMaker Server 9(1ライセンス)をキャンペーン価格で購入できる「FileMaker 9 "10+1"バンドル キャンペーン」を実施すると案内しています。

このキャンペーン製品は、VLAのキャンペーン製品であり、FileMaker Pro 9 (10ライセンス)と FileMaker Server 9(1ライセンス)が含まれます。最初の1年間有効なメンテナンスも付いていて、キャンペーン価格は税込378,000円となっています。

同時に、4本分の値段で5本分のFileMaker Pro 9をキャンペーン価格で購入できる「FileMaker Pro 9 5ライセンスパック キャンペーン」も実施されています。

キャンペーン期間は共に2008年4月22日から2008年9月26日までです。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 9とFileMaker Server 9 Advancedの違い

April 21, 2008

FileMaker Server 9ならびにFileMaker Server 9 Advancedは、FileMaker Proデータベースを複数のクライアントで共有することに特化したサーバーソフトウェアです。

FileMaker Server 9 Advancedは、FileMaker Server 9のすべての機能のほかに、以下の機能を備えています。

・インスタントWeb公開
・ODBC/JDBCデータソース

バージョン9では、通常版のFileMaker ServerでカスタムWeb公開機能が新たにサポートされたため、クライアントにWebブラウザーを利用することができるようになっています。

[関連]FileMaker Server 8とFileMaker Server 8 Advancedの違い(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker Server 9で設定できるタスクスケジュール

April 18, 2008

FileMaker Server 9では、FileMaker Server Admin Consoleを使用して、次の3種類のタスクスケジュールを定義できます。

・ホストされているデータベースのバックアップ
・Web互換のScriptMakerスクリプト、またはシステムレベルのスクリプトファイルの実行
・データベースに接続しているクライアントへのメッセージの送信

バージョン9では、Web互換のScriptMakerスクリプトをサーバーサイドで実行する機能が新たにサポートされたほか、タスク完了後に電子メールを送信するように設定することも可能です。

なお、FileMaker Server 9では、バージョン7およびバージョン8と同様に、最大で50のスケジュールを定義することができます。

[関連]FileMaker Server 8で設定できるタスクスケジュール(FAMLog)、FileMaker Server 9の新機能:ScriptMakerスクリプトの実行(FAMLog)、FileMaker Server 9の新機能:電子メールの通知機能(FAMLog)

Tag: FileMaker

APPLE-SA-2008-04-16 Safari 3.1.1

April 17, 2008

アップルから、セキュリティ脆弱性の修正を含んだ「Safari 3.1.1」が配布されています。

Safari 3.1.1では、SafariとWebKitの脆弱性が修正されており、悪意のあるWebページを開くことで任意のコードが実行される恐れのある脆弱性やXSS脆弱性などが修正されています。

対象となるOSは、Mac OS X v10.4.11、Mac OS X v10.5.2、Windows XPおよびWindows Vistaです。

[関連]Safari 3.1(FAMLog)

Tag: Security

このページの上へ