FAMLog
GetAsURLEncoded関数
March 27, 2007
GetAsURLEncoded関数は、FileMaker 8.5で追加された関数であり、URLエンコードされた文字列を返します。
[構文]
GetAsURLEncoded(テキスト)
[例]
GetAsURLEncoded("FileMaker Pro")の戻り値:FileMaker%20Pro
GetAsURLEncoded("関数")の戻り値:%E9%96%A2%E6%95%B0
この関数は文字コードUTF-8でURLエンコードされる仕様となっているので、その点は注意が必要です。
Mac OS Xでカーネルパラメーターの値を確認する方法
March 26, 2007
Mac OS Xにおいてsysctlコマンドを使用すると、カーネルパラメーターの値を確認することができます。
[実行例]
$ sysctl -a
sysctlコマンドで-aオプションを使用することで、すべてのパラメーターが表示されます。
[関連]Broadband Tuner 1.0(FAMLog)
(2015/11/19追記:「すべてのパラーメーター」を「すべてのパラメーター」に修正しました。)
OpenSSHクライアントのバージョン確認方法
March 23, 2007
OpenSSHのクライアントのバージョンを確認するには、sshコマンドで-Vオプションを使用します。
Mac OS X v10.4.9では、OpenSSHのバージョン情報は次のように表示されます。
$ ssh -V
OpenSSH_4.5p1, OpenSSL 0.9.7l 28 Sep 2006
FileMaker Pro 8.5v2 Windows版アップデータ
March 22, 2007
ファイルメーカー社が「FileMaker Pro 8.5v2 アップデータ」と「FileMaker Pro 8.5v2 Advanced アップデータ」を配布しています。
FileMaker Pro 8.5v2およびFileMaker Pro 8.5v2 Advancedのアップデータは、Windows版のみ配布されており、バージョン8.5v1をバージョン8.5v2に更新します。Mac版は提供されていません。
バージョン8.5v2では、Windows Vista上で発生していた問題や、大量のデータを印刷した際に空白のページが印刷される問題が修正されています。
[関連]FileMaker Pro 8.5v2 Mac版アップデータ(FAMLog)
(2007/12/21追記:2007年12月19日にMac版のFileMaker Pro 8.5v2 アップデータが配布されたことに伴い、関連記事へのリンクを追加しました。)
APPLE-SA-2007-03-13 Mac OS X v10.4.9
March 20, 2007
Mac OS X v10.4.9にはセキュリティ脆弱性を修正するアップデートも含まれています。
Mac OS X v10.4.9では、OS自体の脆弱性だけでなく、sudoやgnutar、OpenSSH、MySQL、Flash Playerなどの脆弱性も修正されています。このセキュリティアップデートにより、Mac OS X v10.4のOpenSSHは、OpenSSH 4.5p1にアップデートされます。
なお、Mac OS X (Server) v10.3.9向けに、上記とほぼ同様の修正内容が含まれる「Security Update 2007-003」も同時に公開されています。
OpenSSH 4.6
March 19, 2007
SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 4.6」が2007年3月8日に公開されています。
OpenSSH 4.6では、sshd_configでMatchディレクティブを用いて設定することにより、ユーザーやグループ、ホスト、ネットワークごとに認証方法を指定できるようになっています。なお、バージョン4.6にはセキュリティに関連する修正は含まれていません。
[参考]OpenSSH情報 - OpenSSH 4.6 リリース
第21回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
March 16, 2007
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2007年3月10日に行われた第21回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Serverの運用テクニックやChartMaker Proなどに関する情報が紹介されています。
次回は、「Eventドリブンの考察[続編] 」というテーマで、2007年4月7日(土)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。
なお、毎月のイベントとは別に、2007年3月28日(水)12:00-19:00に、「FileMaker Day」というイベントがApple Store, Ginza 3Fシアタールームで行われるという案内もされています。
(2021/01/21追記:リンク先のページがなくなっていたので、一部リンクを削除しました。)
FileMaker Web News:第16回 2007年3月号
March 15, 2007
「FileMaker Web News」第16回目をお届けします。
■CDMLを利用可能にするBlackBelt
FMWebschoolが、FileMaker Server AdvancedでCDML(Claris Dynamic Markup Language)を利用可能にする製品「BlackBelt」を発表しています。BlackBeltはPHPベースのツールであり、CDMLからPHPへ段階的に移行することも可能になります。
[関連]BlackBelt Now Available for FileMaker 7 and 8(FAMLog)
■FileMaker Developer Conference 2007の登録受付が開始
FileMaker, Inc.が、今年の8月5日から8月9日にかけて開催される「FileMaker Developer Conference 2007」の登録受付を開始したと発表しています。同時に、カンファレンスの参加者同士でオンライン上で意見交換ができる交流サイト「FileMaker DevCon Online Connection」をスタートさせたことも案内されています。
[関連]FileMaker Developer Conference 2007(FAMLog)
(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)
Mac OS X 10.4.9 Update
March 14, 2007
Appleから「Mac OS X 10.4.9 Update」(PowerPCベースMac用、IntelベースMac用)および「Mac OS X Server 10.4.9 Update」(PowerPCベースMac用、IntelベースMac用)がリリースされています。
Mac OS X v10.4.9の主な改良点は下記の通りです。
・RAWカメラサポート
・クラッシュを引き起こす可能性のある、大きなイメージまたはフォーマットが正しくないイメージの処理
・イメージキャプチャの性能
・マウスでのスクロールとキーボードショートカット
・フォント処理
・「DVD プレーヤー」での再生品質、およびブックマーク
・USBカメラを使用したiChatでのビデオ会議
・Bluetoothデバイス
・AFPサーバーのブラウズ
・Apple USB モデム
・Windowsで作成されたデジタル証明書
・Intelプロセッサー搭載MacでRosettaを使用するアプリケーションの「開く」および「プリント」ダイアログ
・2006年および2007年の時間帯および夏時間
・セキュリティアップデート
Mac OS XにWeb公開エンジンをインストールする際の注意点 (3)
March 13, 2007
FileMaker Server AdvancedのWeb公開エンジンをインストールする際にアンチウィルスソフトウェアが実行されている場合には、インストール前に無効にしておく必要があります。
インストール実行前にウィルス検出ソフトウェアを無効にし、インストール完了後に再度有効にします。これはアップデータを適用する場合も同様です。
その他、管理者権限を持つアカウントを使用してホストコンピュータにログインすることも、インストール時の注意事項として挙げられています。