FAMLog
AppleScript Examples
October 13, 2004
フォーサイト社が、AppleScriptのサポートプログラム「AppleScript 救急隊(ASQs)」会員向けのサンプルスクリプトをMac OS X用に全面的に改訂し、「AppleScript Examples」として150本以上のスクリプトをフリーウェアとして配布しています。
これらのスクリプトは、AppleScriptのより一層の普及のため、ASQs会員だけでなく広く一般ユーザーにも開放され、誰でもダウンロードして自由に利用することができます。
AppleScript Examplesの対象アプリケーションは下記の通りです。
・Finder (10.3.2)
・Adobe Illustrator 10 (10.0.3)
・Adobe Illustrator CS (11.0.1)
・Adobe Photoshop 7.0 (7.0.1)
・Adobe Photoshop CS (8.0.1)
・InDesign 2.0J (2.0.2)
・InDesign CS_J (3.0.1)
・FileMaker Pro 7 (7.0v3)
・ファイルメーカーPro (6.0Jv4)
・QuarkXPress 6.1J (6.1)
・その他 (Image Events 1.0、System Events 1.2.1)
必要な動作環境はMac OS X v10.3で、v10.3.5で動作検証が行われています。
FileMaker Pro7 一目瞭然
October 12, 2004
FileMaker Pro 7のフィールド定義やレイアウト作成といった基本的な操作やWeb共有、そして関数やスクリプトの活用などの応用的な操作を分かりやすく解説した書籍「FileMaker Pro7 一目瞭然」が2004年10月上旬に発売されています。価格は税込3,150円です。
簡単なデータベースの作成例を通して、基本操作やデータベース作成の流れをつかむことができ、活用法別に分類されたページ構成により機能を効率的に修得することができるそうです。巻末には便利な関数の用法と用例が掲載されています。
FileMaker Pro 7の新機能であるリレーションシップグラフ、マルチテーブル、マルチウインドウなども詳しく紹介されています。
FileMaker Pro 7で索引の再構築
October 08, 2004
バージョン7v2および7v2より前のバージョンからバージョン7v3にアップデートすると、索引を再構築する必要がありますが、FileMaker Pro 7で索引を再構築する場合には下記のいずれかの方法で行います。
・ファイル内のすべての索引を再構築する場合は、「データなしのコピー」でファイルを別名保存して、新しく保存したファイルに、元のファイルからデータをインポートする。
・各フィールドごとに索引を再構築する場合は、フィールド定義のオプションの「データの格納」において、「索引設定」をオフ、「必要時に索引を自動設定」にチェックをつけて、フィールドごとにこの操作を繰り返す。
詳しい手順については、バージョン7v3アップデータの付属文書「FM アップデートお読みください.pdf」に記載されています。
FileMaker Pro 7v3 & FileMaker Developer 7v3
October 07, 2004
ファイルメーカー社が「FileMaker Pro 7v3 アップデータ」と「FileMaker Developer 7v3 アップデータ」を配布しています。
このアップデータは、FileMaker Pro 7.0v1、7.0v1aもしくは7.0v2のプログラムをFileMaker Pro 7.0v3に、FileMaker Developer 7.0v1、7.0v1aもしくは7.0v2のプログラムをFileMaker Developer 7.0v3にアップデートするものです。
バージョン7v3では日本語の索引設定に変更が加えられたため、バージョン7v1またはv2にて作成されたファイル内のテキストフィールドにおいて日本語で索引が作成されている場合には、その索引を再構築する必要があります。
(2007/01/03追記:リンク先のURLを変更しました。)
Security Update 2004-09-30
October 06, 2004
Appleから米国時間2004年10月4日にSecurity Update 2004-09-30がリリースされました。
Security Update 2004-09-30では下記のソフトウェアが更新されます。
・AFP Server、NetInfo ManagerおよびPostfix(Mac OS X v10.3.5、Mac OS X Server v10.3.5)
・CUPSおよびQuickTime(Mac OS X v10.3.5、Mac OS X Server v10.3.5、Mac OS X v10.2.8、Mac OS X Server v10.2.8)
・ServerAdmin(Mac OS X Server v10.3.5、Mac OS X Server v10.2.8)
このセキュリティアップデートのタイトルとリリース日は一致していませんが、これは先週末にクパティーノと周辺の街の一部で停電があったために実際の公開日に影響が出たとのことです。
FileMaker Server 7 Advancedが販売開始
October 05, 2004
FileMaker Server 7の上位バージョン「FileMaker Server 7 Advanced」の販売が本日より開始されました。価格は税込303,450円です。
FileMaker Server 7 Advancedは、FileMaker Server 7のすべての機能や特徴を含むだけでなく、最大100までのWebクライアントおよび、最大250までのデスクトップクライアントにデータベースの同時ホスティングを行うことができます。
業界標準のXML、ODBC、JDBCなどを使用することで、FileMakerデータベースを他のアプリケーションと統合させることもできますが、Mac OS X上では現在のところODBC、JDBCのデータソースとして利用することはできません。
FileMaker, Inc.は、将来のリリースにおいてMac OS X上のODBCとJDBCをサポートすることを計画しているとのことです。
(2007/01/03追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
ファイルメーカーPro 関数・スクリプト事典
October 04, 2004
FileMaker Proの関数およびスクリプトの使い方や応用のコツを事典形式で解説した書籍「ファイルメーカーPro 関数・スクリプト事典」のバージョン7対応版が2004年9月に発売されています。
ファイルメーカーPro 3.0から最新のFileMaker Pro 7までを網羅した内容で、MacとWindowsの両対応になっています。価格は税込2,940円です。
clamXav 0.8.7c
October 01, 2004
clamXav 0.8.7cがリリースされています。
clamXavはMac OS Xで動作するフリーウェアのウィルスチェッカーで、定評あるオープンソースのアンチウィルスソフト「Clam AntiVirus(ClamAV)」のGUIフロントエンドアプリケーションです。
利用する際には、ウィルス定義の更新を忘れないように気をつけましょう。
Apache HTTP Server 2.0.52
September 30, 2004
Apache HTTP Server 2.0.52がリリースされています。Apache 2.0.51のみに存在したセキュリティ脆弱性の修正が含まれています。
Apache 2.0.51にはSatisfyディレクティブの処理に欠陥があり(CAN-2004-0811)、アクセス制御機能が正常に機能せずに、アクセスを許可してしまう脆弱性がありました。この脆弱性はバージョン2.0.52で修正されています。
製品版FileMaker Server 7の利用前に評価版をアンインストール
September 29, 2004
評価版のFileMaker Server 7をインストールしたことがある場合には、製品版をインストールする前に、評価版のFileMaker Server 7をアンインストールしておく必要があります。
Mac OS XでFileMaker Server 7をアンインストールするには、FileMaker Server Adminを利用して、FileMaker ServerとFileMaker Server Helperデーモンを停止させた上で、「/Library/FileMaker Server 7/」フォルダと「/Applications/FileMaker Server 7/」フォルダをゴミ箱に移動します。
このとき「/Library/FileMaker Server 7/Data/」以下にあるデータベースファイル等は、誤って削除しないように別の場所に移動させておくことが重要です。