FAMLog
「FileMaker カンファレンス 2013」のご案内
November 01, 2013
ファイルメーカー社が主催するカンファレンス「FileMaker カンファレンス 2013」において、併設されるショウケースにエミックのブースを出展します。
データベース連動Webアプリケーションを超高速開発および運用できるサービス「FMPress」のデモ展示を行う予定です。ご来場の際には是非ともお立ち寄りください。
また、1日目の11月27日(水)16時50分から開始予定のジェネラルトラックのセッション「リモートアクセスVPNサーバー構築入門」ではスピーカーとしてVPNに関するお話をします。是非お早めに事前登録のうえ当日ご来場ください。
FileMaker カンファレンス 2013
開催日:2013年11月27日(水)〜11月29日(金)
開催場所:東京コンベンションホール
参加費:無料(事前登録制、一部有料のセッションあり)
詳細:FileMaker カンファレンス 2013 公式ページ(ファイルメーカー社)
[関連]FileMaker カンファレンス 2013の事前登録受付が開始(FAMLog)
FileMaker as a Relational Database
August 29, 2013
FileMaker Pro 12のリレーショナルデータベース機能を重点的に解説した電子書籍「FileMaker as a Relational Database」を新居雅行氏が出版しています。
この電子書籍は、書籍「新 リレーションで極めるFileMaker」の改訂版で、最新版のFileMaker Pro 12に対応した内容となっています。出版元が代わり、筆者らによる自費出版となったため、書籍名が変更になっています。
価格は税別1,500円で、INTER-Mediatorで構築されたデジタル書籍販売サイトを通じて、PayPalを利用して購入可能です。購入すると、利用者名とメールアドレスが埋め込まれた、PDFとEPUBフォーマットのファイルを両方とも入手できます。
価格:1,575円(税込)
著者:新居 雅行、新妻 利恵
出版形態:自費出版(msyk book serviceで販売)
ファイル形式:PDF、EPUB(DRMなし、利用者名とメールアドレスが埋め込まれた形での提供)
FMPressベータ版関連リンク集
August 23, 2013
・報道発表資料:FileMakerデータベース連動Webアプリケーションを超高速開発できるFMPressのベータバージョンを発表(株式会社エミック)
・FMPressベータ版提供開始のご案内(株式会社エミック)
・FMPress(株式会社エミック)
・FMPressのご紹介(SlideShare)
・Introducing FMPress Beta(YouTube)
・エミック、FileMaker ProベースのWebアプリを高速開発できるサービス「FMPress」のベータ版を発表(CodeZine)
・エミック、FileMakerデータベース連動Webアプリケーションを超高速開発できる「FMPress」を発表(Macお宝鑑定団 blog(羅針盤))
・FileMakerデータベース連動Webアプリを高速開発できる「FMPress」ベータ版(マイナビニュース)
・FileMakerデータベース連動Webアプリケーションを超高速開発できるFMPressのベータバージョンを発表(FAMLog)
・FMPressベータ版が発表されました(うさぎのひとりごと)
・FMPress - rapid development of web applications connected to FileMaker Pro databases.(FileMaker Today)
(最終更新日:2013/08/23)
FileMaker Go 12の新機能:スナップショットリンク
August 02, 2013
2012年4月に登場したFileMaker Go 12では、FileMaker Pro 11で利用できるようになったスナップショットリンクに新たに対応しています。
スナップショットリンクを利用すると、ある時点における特定の対象レコード情報を保存できます。スナップショットリンクの実体はXMLファイルであり、レコードIDの一覧やレイアウト、表示形式、ソート順などの情報が保存されています。スナップショットリンク形式のファイル(拡張子:.fmpsl)を開くと、保存した対象レコード情報を再現した状態でデータベースファイルを開くことができます。
なお、現時点におけるFileMaker Go 12の最新版はFileMaker Go 12.0.7です。旧バージョンのFileMaker Go 11は2013年9月30日に販売終了する予定となっています。
Bento製品ラインの販売終了予定日
July 31, 2013
ファイルメーカー社が、2013年9月30日をもってBento製品ラインの提供を終了すると発表しています。
iPad、iPhone、Mac向けの各Bento製品は、FileMaker Store、App Store、Mac App Storeにて、2013年9月30日まで購入できます。また、テクニカルサポートは2014年7月30日まで提供されます。
今回の発表と同時に「FileMaker Proに移行するかどうか考えるときに知っておくべきこと」についてのページが公開されており、同ページからBento 4 for MacからFileMaker Pro 12に移行するための「Bento 4 to FileMaker Pro Migration Tool」をダウンロードできるようになっています。
[関連]ファイルメーカー社は、2013 年 9 月 30 日をもって Bento 製品の提供を終了します - 詳細情報(FileMaker ナレッジベース)
FileMakerデータベース連動Webアプリケーションを超高速開発できるFMPressのベータバージョンを発表
July 11, 2013
FileMaker Proデータベースと連動したWebアプリケーションを高速開発できるサービス「FMPress」を本日発表しました。
FMPressは、FileMaker Pro Advancedで出力可能なデータベースデザインレポート(DDR)ファイルを利用して、データベース連動Webアプリケーションを容易に作成できるサービスです。作成したWebアプリケーションは、エミックが提供するホスティングサービス「FMプラン12」上で運用することができ、FileMaker Proデータベースの幅広い活用が可能です。
FMPressは、FMプラン12およびFMプラン11の契約者を対象に、2013年8月からベータ版を提供します。正式版の提供開始は、FileMaker カンファレンス 2013が開催される2013年11月を予定しており、そのタイミングで現在のホスティングサービス「FMプラン12」を「FMPress12」としてリニューアルする計画です。
[関連]第96回「FileMaker Fun Night!」ゲスト出演のお知らせ(株式会社エミック)、エミック、FileMaker ProベースのWebアプリを高速開発できるサービス「FMPress」のベータ版を発表(CodeZine)
第4回カスタムWeb勉強会発表資料
February 18, 2013
2013年2月17日に開催した「第4回カスタムWeb勉強会」で発表したライトニングトークの資料を公開しました。
・ダウンロード:FX.php最新情報 2013(PDF形式/ファイルサイズ:約75KB)
「FXphpNews2013.pdf」のSHA-1ダイジェスト:
18b13dd2ce5842582c5d7555dcac038c45739848
■関連リンク
・FX.php(iViking.org)
・FX.php日本語対応版/FX_charset(msyk.net)
・https://github.com/yodarunamok/fxphp
・https://github.com/matsuo/FMCakeMix
FileMaker Pro 12の新機能:URLを使用した共有データベースのスクリプト実行
January 16, 2013
FileMaker Pro 12では、URLを使用してデータベースを開く際に実行したい共有ファイル内のスクリプトを指定できるようになっています。
FileMaker Go 1.1で実装されたFMP7Scriptプロトコルと同等の機能がFileMaker Proでも利用できるようになり、スクリプト実行の際にスクリプト引数やローカル変数を指定できます。
[書式]
[<][URL:]FMP://[[アカウント:パスワード@]ネットアドレス]/データベース名[?script=スクリプト名[¶m=スクリプト引数][&$variablename=値]][>]
※角括弧([ ])内の項目はオプションのパラメーターです。
[例]
FMP://192.168.10.0/Clients.fmp12?script=ListClients
FMP://192.168.10.0/Clients.fmp12?script=ListClients¶m=TopClients&$NumberToList=10
ただし、バージョン12ではURLの書式が「FMP7Script://」から「FMP://」に変更されており、FileMaker Go 12でもFMP7ScriptプロトコルではなくFMPプロトコルを使用する必要があるので注意が必要です。
FileMakerプラットフォーム for iOS データベース作成セミナー
January 08, 2013
アテイン株式会社が、月額2,800円(税込)でさまざまな動画講座を視聴し放題のクラウドeラーニングサービスである動学.tvで、「FileMakerプラットフォーム for iOS データベース作成セミナー」全4部の動画が2013年1月8日から利用できるようになったと発表しています。
動画講座「FileMakerプラットフォーム for iOS データベース作成セミナー」(監修:株式会社ジェネコム、講師:高岡幸生氏)は、ファイルメーカー株式会社が全国で開催して好評を博した「iOS ハンズオンセミナー」をeラーニング用動画として新たに収録したものです。
動学.tvにはFileMaker Pro 12の使い方講座も用意されており、講座を視聴することでiPadおよびiPhone向けのデータベースを作成・活用するための基本を学ぶことができます。
FileMaker 12 製品ラインではファイル形式が変更
April 11, 2012
FileMaker Pro 12のファイル形式は、新しい機能をサポートするために変更されており、FileMaker Pro 12でファイルを作成するとファイルの拡張子は「.fmp12」となります。
FileMaker Pro 7、8、8.5、9、10または11で作成されたファイルのみを、FileMaker Pro 12のファイル形式に直接変換できます。変換したファイルには元のファイルと異なる部分が生じることがあるので、ヘルプの「レイアウトの変換方法」や「レイアウトモードの変更および改善」、「FileMaker Pro 11以前のデータベースの変換」を参照して事前に変更点や注意点について確認をしておく必要があります。
なお、ファイルメーカーPro 3.0、4.x、5.x、6のデータベースは、FileMaker Pro 12のファイル形式に変換する前に、FileMaker Pro 11のファイル形式に変換する必要があります。