FAMLog


医療関係者のためのFileMaker Pro 11入門講座

September 22, 2011

アテイン株式会社が、医療関係者を対象にしたトレーニングDVD「医療関係者のためのFileMaker Pro 11入門講座」の販売を開始しています。

「医療関係者のためのFileMaker Pro 11入門講座」は、FileMaker Proの基本操作から、医療現場で活用できるデータベースの作成までをトレーニングできる、DVD4枚組の全4部から構成されるDVD教材です。

税込価格は8,400円で、パソコン販売店や大手書店、アテインショップにて2011年9月20日より販売されています。

Tag: FileMaker

FileMaker Go 1.1の新機能:FMP7Scriptプロトコル

May 02, 2011

2010年9月に登場したFileMaker Go 1.1では、FMP7Scriptプロトコルが新たに実装され、他のiOS用アプリケーションとの通信が可能になりました。

FMP7Scriptプロトコルを利用することにより、バーコードスキャンソフトと連動して、読み込んだバーコード情報をデータベースに保存することなどが可能です。

[FMP7Scriptプロトコル書式例]
fmp7script://192.168.10.0/Client.fp7?script=ListClients&param=TopClients

なお、FileMaker Goと連動できるバーコードスキャンソフトには、pic2shopCNS Barcodeがあります。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 11v3 アップデータが公開

February 15, 2011

ファイルメーカー社が「FileMaker Pro 11v3 アップデータ」と「FileMaker Pro 11v3 Advanced アップデータ」を配布しています。

このアップデータは、FileMaker Pro 11またはFileMaker Pro 11 Advancedをバージョン11.0v3に更新するものです。バージョン11.0v3では、特定の条件下でFileMaker Proの印刷オプションが表示されなくなる問題、および1つ以上の改ページに及ぶフィールドのテキストが印刷・プレビューおよびPDFへのエクスポートで横方向に切り捨てられる問題が解決されています。

また、Mac版では、複数の関連ファイルをIPアドレスではなくドメイン名で参照するホストされたファイルを開くときのパフォーマンスが改善され、Outlook 2011で[メールを送信]スクリプトステップが機能しない問題が解決されています。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 11v2 アップデータが公開

July 01, 2010

ファイルメーカー社が「FileMaker Pro 11v2 アップデータ」と「FileMaker Pro 11v2 Advanced アップデータ」を配布しています。

このアップデータは、FileMaker Pro 11またはFileMaker Pro 11 Advancedをバージョン11.0v2に更新するものです。バージョン11.0v2では、レイアウト上に空のマージ変数が表示される問題や特定の条件下でアプリケーションがクラッシュする不具合が修正されており、その他にも数多くの問題が解決されています。

同時に、FileMaker Server 11v2 アップデータも公開されています。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 11 Advanced Runtime Library アップデートが公開

April 23, 2010

ファイルメーカー社が「FileMaker Pro 11 Advanced Runtime Library アップデート」を公開しています。

このアップデートは、Windows版FileMaker Pro 11 Advancedにおいて、ランタイムソリューションの作成前にMicrosoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージのインストールが必要とされる問題に対処するものです。

Windows版FileMaker Pro 11.0v1 Advancedでランタイムソリューションを作成するために使用するパッチであるため、Windows版FileMaker Pro 11やMac版のFileMaker Pro製品に適用する必要はありません。

[関連]FileMaker Pro 11 Advanced Runtime Library アップデート(ファイルメーカーテクニカルサポートインフォメーション)

Tag: FileMaker

FileMaker Server大全 ver.9対応:追加情報その2

October 13, 2009

http://msyk.net/にある、書籍「FileMaker Server大全 ver.9対応」のサポートページにおいて、FileMaker ServerのカスタムWeb公開におけるUnicodeの扱いの問題点に関する情報が公開されています。

FileMaker ServerのXMLリクエストで、サロゲートペアによるUnicode文字が含まれるレコードを取得できない問題に関する解説が追加されており、FileMaker API for PHPにも影響が及ぶ点について言及されています。

同時に、FX.phpサロゲートペア対応パッチも公開されています。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 10v2 Windows版アップデータ

May 11, 2009

ファイルメーカー社が「FileMaker Pro 10v2 アップデータ」と「FileMaker Pro 10v2 Advanced アップデータ」を配布しています。

FileMaker Pro 10v2およびFileMaker Pro 10v2 Advancedのアップデータは、Windows版のみ配布されており、バージョン10.0v1をバージョン10.0v2に更新します。Mac版は提供されていません。

バージョン10.0v2では、Citrix Presentation Serverやターミナルサービスと共に使用する場合に、カスタムメニューに関わる特定の状況でCPU使用率が不必要に高くなる場合がある問題が修正されています。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 10の新機能:機能拡張されたクイックスタート画面

April 24, 2009

FileMaker Pro 10では、起動時に表示される「FileMaker クイックスタート画面」の機能が拡張されています。

バージョン10のFileMaker クイックスタート画面では、Excelファイルやタブ区切りテキストファイル、コンマ区切りテキストファイル、Bento 2のソースなどからFileMaker Proデータベースをすぐに作成できるようになっています。

クイックスタート画面の[詳細...]パネルからは、ビデオやチュートリアルなどの資料にもアクセスできます。

[関連]FileMaker Pro 9の新機能:クイックスタート画面(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker Server大全 ver.9対応:追加情報

February 10, 2009

http://msyk.net/にある、書籍「FileMaker Server大全 ver.9対応」のサポートページにおいて、FileMaker Server 10に関する追加情報が先月から逐次公開されています。

FileMaker Server 9とFileMaker Server 10の違いを中心に、インストール時の注意点やファイル構成、FileMaker API for PHPおよびエラーコードなどの差分についての情報が掲載されています。

なお、同書籍はバージョン9のときに執筆されたものですが、バージョン10でもほぼそのまま適用できる内容となっているとのことです。

Tag: FileMaker

エキスパートに学ぶFileMaker導入ガイドブック (3)

January 19, 2009

ファイルメーカー社のWebサイト内にあるFileMaker導入のためのガイドブックを提供しているページにおいて新しいガイドブックが追加されています。

新たに追加された下記のガイドブックはFileMakerの資格認定に関するもので、資格認定が開発者にとっての必要条件となる理由や資格認定を得るための学習方法などが紹介されています。

・「FileMaker 資格認定をビジネスに役立てよう」

上記のガイドブックは、FBA(FileMaker Business Alliance)メンバーを中心としたFileMakerソリューションのエキスパート達が執筆したもので、企業内担当者や開発者に役立つ内容となっています。

[関連]FileMaker ソリューション開発ビジネスに役立つ認定資格(msyk.net)

Tag: FileMaker

このページの上へ