FAMLog



FileMaker 9.0 SSL 証明書アップデータ

October 23, 2008

ファイルメーカー社が「FileMaker 9.0 SSL 証明書アップデータ」を配布しています。

FileMaker ProおよびFileMaker Pro Advanced(バージョン7、8、8.5、9)を2008年9月23日以降にインストールもしくはアップデートを実行すると、SSLによる暗号化通信を使用するように設定されているFileMaker Serverに接続できない問題が発生します。FileMaker Pro 9およびFileMaker Pro 9 Advancedの場合には、今回公開されたFileMaker 9.0 SSL 証明書アップデータを使用することで上記の問題が解決されます。

同時に、Mac版のFileMaker Server 9およびFileMaker Server 9 Advanced向けの「FileMaker Server 9.0 SSL 証明書アップデータ」も公開されています。

[関連]FileMaker Pro を 2008年9月23日以降にインストールすると、不正なSSL証明書ファイルが生成される(ファイルメーカーテクニカルサポートインフォメーション)

Tag: FileMaker

FileMakerのWeb公開機能について解説した講演のPodcastが公開

September 01, 2008

http://msyk.net/において、2008年8月27日に行われた「FileMaker テクノロジートレンド」でのFileMakerのWebテクノロジーに関する講演がPodcastとして公開されています。

講演では、FileMakerでのWeb公開機能の歴史や現状、FileMaker API for PHPとFX.phpの比較およびパフォーマンスに関する考察などについて解説されています。

iTunesで「詳細」メニューの「Podcast を登録...」を選び、PodcastフィードのURL(http://msyk.net/fmp/rss.xml)を入力してOKボタンを押せば、iTunesで上記のPodcastを視聴することができます。

[関連]コンテキストを解説したプレゼンテーションのPodcastが公開(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker Server大全 ver.9対応

August 20, 2008

FileMaker Server 9に関する解説書「FileMaker Server大全 ver.9対応」が発売されています。

PHPを使用したカスタムWeb公開機能について主に解説された書籍であり、FileMaker API for PHPに関する内容だけでなく、PHPやWebアプリケーション作成の基礎についても紹介されています。その他にも、FileMaker Serverのセットアップから運用およびメンテナンスに関する話題まで、幅広い内容を取り扱っています。

OSのファイアウォール設定やFileMakerのアクセス権モデルに関する記述など細かい部分で役立つ内容が数多くあるだけでなく、PHP自体の基本機能についてはリファレンスとしても利用できるよう工夫されています。

著者は、FX.phpの国際化に貢献したことでも知られる新居雅行氏であり、同氏の著書には「リレーションで極めるファイルメーカー7」や「新・リレーションで極めるFileMaker」などがあります。

定価:3,990円(税込)
サイズ:B5
ページ数: 400
著者:新居 雅行
出版社:ラトルズ
ISBN:978-4-89977-223-1[Amazon.co.jpで購入...

(2008/08/22追記:Amazon.co.jpのページへのリンクを追加しました。)

Tag: FileMaker

コンテキストを解説したプレゼンテーションのPodcastが公開

May 14, 2008

http://msyk.net/において、2008年5月6日に行われた「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング(FM-Tokyo)」でのプレゼンテーションがPodcastとして公開されています。

プレゼンテーションでは、FileMakerにおけるリレーションシップやFileMaker特有の「コンテキスト」という考え方を理解する方法について解説されています。

iTunesで「詳細」メニューの「Podcast を登録...」を選び、PodcastフィードのURL(http://msyk.net/fmp/rss.xml)を入力してOKボタンを押せば、iTunesで上記のPodcastを視聴することができます。

[関連]新・リレーションで極めるFileMaker(FAMLog)

Tag: FileMaker

新・リレーションで極めるFileMaker

February 12, 2008

FileMakerのリレーショナルデータベース機能を解説した書籍「新・リレーションで極めるFileMaker」が2008年1月下旬に発売されています。

この書籍は「リレーションで極めるファイルメーカー7」の改訂版で、最新版のFileMaker Pro 9にも対応した内容となっています。

改訂版では、FileMaker 7以降で重要な概念である「コンテキスト」に関する解説や、FileMaker ServerのXSLTによるカスタムWeb公開機能を使ってカレンダー表示を行う例の解説などが新たに追加されています。また、トレーニングムービーを収録したCD-ROMも付属しています。

定価:3,570円(税込)
サイズ:B5変型
ページ数:372
著者:新居 雅行、新妻 利恵
出版社:ラトルズ
ISBN:978-4-89977-208-8[Amazon.co.jpで購入...

[関連][書評] 新・リレーションで極めるFileMaker(Knockin' on Seven's Door)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 9 Advancedの改善点:スクリプトデバッガ

January 28, 2008

FileMaker Pro 9 Advancedでは、スクリプトの内容を1ステップずつ確認できるデバッグツールである「スクリプトデバッガ」の機能が強化されています。

バージョン9では、新たにスクリプトデバッガ自体に認証機能が用意され、認証を行うことで、スクリプトを編集する権限のないアカウントでのデバッグが可能になっています。

スクリプトのエラーが発生したときにスクリプトを自動的に一時停止するように設定できるようになると共に、スクリプトで発生した最後のエラーコードを確認できるヘルプへのリンクボタンも利用できるようになっています。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 9の改善点:ツールバーの強化

January 22, 2008

FileMaker Pro 9では、ツールバーが一部強化および改善されており、レイアウトモードにおいて[整列]ツールバーが新規に追加されると共に、[標準]ツールバーに3つの新しいボタンが加わっています。

レイアウトモードで追加された[整列]ツールバーには、[配置]メニューの[等間隔]と[サイズ変更]メニュー項目に相当するボタンが新たに追加されています。また、以前のバージョンでは[配置]ツールバーの中にあった[整列]関係のボタンが、[整列]ツールバー内に移動しています。

[標準]ツールバーには、[レコードを Excel として保存]、[レコードを PDF として保存]および[再実行]ボタンが新規に追加されています。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 9の新機能:共有データベースリンク送信機能

October 12, 2007

FileMaker Pro 9では、[ファイル]メニューに[リンクの送信...]メニュー項目が追加されています。

FileMakerのネットワーク共有機能を利用して共有されているデータベースファイルを開いているときに[リンクの送信...]メニュー項目を選択すると、クリック時にそのデータベースを開くことができるハイパーリンクとなるURLを含む電子メールを作成することができます。

[URLの例]
fmp7://www.example.com/DATABASENAME

この機能は、共有ピアツーピアまたはFileMaker Serverでホストされたデータベースでない場合には使用することはできません。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 9の新機能:クイックスタート画面

October 11, 2007

FileMaker Pro 9では、起動時に「FileMaker クイックスタート画面」が通常最初に表示されるようになっています。

この新しいダイアログボックスを利用して、ファイルを作成したり、ローカルまたはリモートにあるコンピューター上のファイルを開いたり、FileMaker Proの電子マニュアルを表示することができます。その他に、最近使ったファイルや共有ファイルを開いたり、最も頻繁に使用するデータベースのお気に入りリストを作成することもできます。

なお、FileMaker Proを起動した後に、FileMaker クイックスタート画面を再度表示させたい場合には、[ファイル]メニューの[新規データベース...]を選択します。

(2007/10/12追記:FileMaker Pro 9の環境設定で[[FileMaker クイックスタート] 画面の表示]のチェックを外している場合には、FileMaker クイックスタート画面は表示されません。)

Tag: FileMaker

このページの上へ