FAMLog
Mac OS X v10.4 "Tiger"のFreeBSD由来の部分はFreeBSD 5.xベースに
July 02, 2004
Mac OS X v10.4 "Tiger"の核となるソフトウェアはMachやFreeBSDなどがベースとなっていますが、FreeBSD由来の部分はFreeBSD 5.xベースにアップグレードされ、機能強化点として下記の項目が挙げられています。
・対称型マルチプロセッシング(SMP)のスケーラビリティ向上
・Systemライブラリ(libSystem)による64ビットメモリポインタのサポート
・アクセス制御リスト
・次世代の起動デーモン(launchd)とアプリケーションロギングの一元化によるネットワークサービスの向上
・アプリケーションのメタデータ検索に用いる「Spotlight」へのコマンドラインによるアクセス
・一般的なUNIXユーティリティでHFS+リソースフォークを適切に扱うことが可能に
・拡張されたUNIX API
64ビットポインタをサポートして最大16エクサバイトの仮想メモリを直接操作できるようになる一方で、従来の32ビットアプリケーションのサポートも継続されています。
(2005/04/12追記:アップルのWebページにおける記述にあわせMachに関する記述を追加し、あわせてタイトルを修正。)
(2006/01/03追記:リンク先のURLを変更し、リンク先のページがなくなっていた箇所についてはリンクを削除しました。)
Tag: Mac
About This Blog
- FileMakerとApache、Mac、Linuxに関するメモ。主にmacOS版およびLinux版のClaris FileMaker ServerによるWeb公開やClaris FileMaker Cloudに関連する情報を少しずつ記録しています。
- 松尾 篤(Atsushi Matsuo)
-
- FAMLogで公開されているブログ記事のライセンスはCreative Commons 表示 4.0 国際 (CC BY 4.0) です。
Information
Recent Slides
- Claris FileMakerのクリップボードデータを出力するCLIツール(2024年7月「Go Connect #1」ライトニングトーク発表資料)
- INTER-Mediatorに関するOSS活動で得た知見と感想(2023年12月「第159回 PHP勉強会@東京」ライトニングトーク発表資料)
- Claris FileMaker Admin API の使い方と最新情報(2023年11月「Claris Engage Japan 2023」講演資料)
- PHPからClaris FileMaker Serverに接続するには(2023年9月「第156回 PHP勉強会@東京」ライトニングトーク発表資料)
- Claris FileMaker Server で多要素認証を導入するには(2022年10月「Claris Engage Japan 2022」講演資料)
- 社内システムから Claris FileMaker Cloud に接続する際に知っておきたいポイント(2022年10月「Claris Engage Japan 2022」講演資料)
- Claris FileMaker Serverの監視にPrometheusを活用する(2022年4月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」発表資料)
- FMPress Formsの紹介とバージョン1.0.2の変更点(2022年3月「FileMakerユーザーズグループ中部」発表資料)
- FMPress Formsの紹介(2021年12月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」ライトニングトーク発表資料)
- Claris FileMaker Server for Linux 入門(2021年11月「Claris Engage Japan 2021」講演資料)
- fmcsadmin 1.3.0の新機能(2021年8月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」ライトニングトーク発表資料)
- INTER-Mediator 5.12とClaris FileMaker Server(2021年6月「INTER-Mediator勉強会2021-06」発表資料)
- kintoneのデータをオフライン環境でも活用できるClaris FileMaker(2021年4月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」発表資料)
- オフライン環境でもkintoneのデータを活用する方法(2021年3月「kintone Café 神奈川 Vol.7」発表資料)
- fmcsadmin 1.2.0の新機能(2021年2月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」ライトニングトーク発表資料)
- Claris FileMaker Server 19.2で拡張されたFileMaker Admin API(2020年12月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」ライトニングトーク発表資料)
- Claris FileMaker Server 管理者が知っておきたい Infrastructure as Code(2020年11月、12月「Claris Engage Japan 2020」講演資料)
- FileMaker Server for LinuxでAD FSによる外部認証(2020年11月「FileMaker UG 全国合同オンラインミーティング 2020」ライトニングトーク発表資料)
- fmcsadmin 1.1.0(2020年8月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」ライトニングトーク発表資料)
- Claris FileMaker Server 19の新機能と改善点(2020年6月「INTER-Mediator勉強会2020-6」発表資料)
- macOS版VirtualBoxにCentOS Linux 7をインストール(2020年6月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」ライトニングトーク発表資料)
- FileMaker Server 18とJava(2020年5月「FileMakerユーザーズグループ北陸」発表資料)
- SSL暗号化通信を利用したネットワークセキュリティの向上(2020年版)(2020年4月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」発表資料)
- fmcsadmin 1.0.0(2019年10月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」ライトニングトーク発表資料)
- INTER-Mediatorが備えるセキュリティ機能(2019年8月「INTER-Mediator《大》勉強会 2019」発表資料)
- XMLPasteの紹介(2019年4月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」発表資料)
- fmcsadminの使い方(2018年12月「FM関西ユーザーズグループ」発表資料)
- FileMaker Admin API の使い方と活用方法(2018年11月「FileMaker カンファレンス 2018」講演資料)
- FileMaker Server 17とINTER-MediatorによるWebアプリ開発(2018年11月「INTER-Mediator Meet-up 2018」発表資料)
- INTER-Mediator 5.8とFileMaker Data API(2018年9月「INTER-Mediator勉強会2018-#6」発表資料)
- fmcsadmin 0.9.2(2018年8月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」ライトニングトーク発表資料)
- FileMaker Server 17でカスタムWeb公開を有効化(2018年6月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」ライトニングトーク発表資料)
- Selenium WebDriverを利用したサンプルアプリケーションのテスト(2018年3月「INTER-Mediator勉強会2018-#2」発表資料)
- INTER-Mediator 5.7とFileMaker Data API (Trial)(2018年2月「INTER-Mediator勉強会2018-#1」発表資料)
- fmcsadmin CLI for FileMaker Admin API (Trial)(2017年12月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」ライトニングトーク発表資料)
- INTER-Mediator開発における継続的インテグレーション(2017年10月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」発表資料)
- FileMaker Server 16とHSTS(2017年6月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」ライトニングトーク発表資料)
- FileMaker Server管理者のためのServerspec入門(2017年版)(2017年5月「Frontiers' Conference 2017」発表資料)
- SSL暗号化通信を利用したネットワークセキュリティの向上(2016年11月「FileMaker カンファレンス 2016」講演資料)
- FileMaker ServerでLet's Encrypt(2016年8月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」発表資料)
- FileMaker Server CWP & Security Basic(2016年8月「INTER-Mediator《大》勉強会 2016」発表資料)
- Qualys SSL Labs SSL Server Test(2016年1月「INTER-Mediator勉強会2016-#1」発表資料)
- FileMaker Server 14.0.4 Security Updates(2015年12月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」ライトニングトーク発表資料)
- SSL暗号化通信を利用したネットワークセキュリティの向上(2015年11月「FileMaker カンファレンス 2015」講演資料)
- FileMaker WebDirect ソリューション開発におけるテストフレームワークの活用(2015年11月「FileMaker カンファレンス 2015」講演資料)
- Exifの画像方向情報(2015年10月「INTER-Mediator勉強会2015-#6」発表資料)
- FileMaker Pro 14.0.3とワイルドカードSSLサーバー証明書(2015年10月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」ライトニングトーク発表資料)
- FileMaker 12 セキュリティ更新に関する考察(2015年6月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」ライトニングトーク発表資料)
- FileMaker 13.0v9の修正点に関する考察(2015年4月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」ライトニングトーク発表資料)
- FileMaker Pro 13.0v4のロックアイコンについて(2014年11月「FileMaker UG 全国合同オフラインミーティング 2014」ライトニングトーク発表資料)
- iPad & iPhoneからのリモートアクセスをより安全にするネットワーク構築術(2014年11月「FileMaker カンファレンス 2014」講演資料)
- FileMaker Serverのバックアップ機能の徹底活用法(2014年11月「FileMaker カンファレンス 2014」講演資料)
- リモートアクセスVPNサーバー構築入門(2013年11月「FileMaker カンファレンス 2013」講演資料)
- CookieのSecure属性とHttpOnly属性(2013年8月「カスタムWeb勉強会」ライトニングトーク発表資料)
- FileMaker Server管理者のためのserverspec入門(2013年6月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」発表資料)
- Get ( 持続 ID ) 関数の罠(2012年12月「FileMaker UG 全国合同オフラインミーティング 2012」ライトニングトーク発表資料)
- Mac版FileMaker Serverで使えるコマンドライン活用レシピ(2011年2月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」発表資料)
- テスティングフレームワークとサーバー運用(2010年10月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」ライトニングトーク発表資料)
- 「安全なウェブサイトの作り方」を読もう(2008年12月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」ライトニングトーク発表資料)
Recent Entries
- Claris FileMaker Server 2025のサポート終了予定月
- FAMLog Software Update News 2025-07 (3)
- FAMLog Software Update News 2025-07 (2)
- FAMLog Software Update News 2025-07 (1)
- WordPress 4.1から4.6に対するセキュリティアップデートの提供が終了
Categories
- FileMaker (2380)
- Apache (684)
- Mac (454)
- Security (811)
- Java (62)
- Book (28)
- Ruby (223)
- News (154)
- INTER-Mediator (119)
- Windows (5)
- Ad (39)
- JavaScript (35)
- Linux (21)
- Claris (16)
- WordPress (53)