FAMLog


FileMaker 12およびそれ以前のインスタントWeb公開機能にXSS脆弱性

October 22, 2014

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)が、FileMaker製品のクロスサイトスクリプティング(XSS)脆弱性に関する情報を2014年9月に公開しています。

脆弱性の内容は、FileMaker製品のバージョン12およびそれ以前のバージョンで利用できるインスタントWeb公開機能にクロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在するというものです。脆弱性が確認されているFileMaker製品は下記の通りです。

・FileMaker Pro 12およびそれ以前のバージョン
・FileMaker Pro 12 Advancedおよびそれ以前のバージョン
・FileMaker Server 12 Advancedおよびそれ以前のバージョン

上記の脆弱性は、サンプルデータベースの存在がJPCERT/CCによる脆弱性分析結果の評価値が高い一因となっています。この脆弱性を悪用するにはデータベースの管理者権限が必要であり、FileMaker Server Advancedと一緒にインストールされるサンプルデータベース(FMServer_Sampleデータベース)を削除することが脆弱性を緩和する重要な回避策となります。通常の使用範囲では本脆弱性により深刻な影響を受けることはまずあり得ませんが、データベースファイルには必ずパスワードを設定し、出所が不明なデータベースファイルを開かないようにご注意ください。

[関連]FileMaker 12およびそれ以前に存在する脆弱性について(株式会社エミック)

Tag: FileMaker

FileMaker Drill Bookが発売

October 09, 2014

ファイルメーカー社が、初中級者ユーザー向け実践的トレーニング教材「FileMaker Drill Book ― FileMaker 13プラットフォームに対応した基本と実践を学習」(ISBN:978-4-9906546-1-0)の販売開始を発表しています。

FileMaker Drill Bookの制作にあたっては、日本のビジネス現場を熟知したプロフェッショナルのFileMaker開発パートナーが600ページに及ぶテキストの執筆と演習用サンプルの作成を担当しています。FileMaker 13 プラットフォームに対応した基本編と実践編の2部で構成されており、解説や演習を通して実際のビジネスシーンでの活用方法に沿ったカスタムソリューションの構築を初歩から習得できます。

価格は4,000円(税別)で、FileMaker Storeや全国のFileMaker製品取扱店で購入できます。

(2015/03/18追記:リンク先のURLを一部変更しました。)

Tag: FileMaker

FileMaker カンファレンス 2014のFMCon2Goスケジューラーが公開

October 07, 2014

ファイルメーカー社が、FileMaker カンファレンス 2014用の「FMCon2Goスケジューラー」の提供を開始しています。

FMCon2Goスケジューラーは、2014年11月26日(水)から11月28日(金)まで開催されるFileMaker カンファレンス 2014のスケジュールをバージョン12以降のFileMaker Go、FileMaker ProもしくはFileMaker Pro Advancedで確認できるデータベースです。

FMCon2Goスケジューラーは、[情報]画面に「アンロック」ボタンが用意されており、ロックを解除することでスクリプトやレイアウトの中身を解析することも可能となっています。

[関連]「FileMaker カンファレンス 2014」のご案内(FAMLog)

Tag: FileMaker

脱Excel!FileMakerで作るデータベース ~顧客管理名簿・売上伝票・営業報告書~ FileMaker Ver.13対応

October 06, 2014

FileMaker製品を使ってデータ管理するための入門書「脱Excel!FileMakerで作るデータベース ~顧客管理名簿・売上伝票・営業報告書~ FileMaker Ver.13対応」が2014年8月下旬に発売されています。

表計算ソフトのMicrosoft Excelを利用している人がFileMaker Proに移行することを目的として作られている入門書でもあり、オールカラーページでFileMaker Pro 13の操作手順や機能、iPhone/iPadでの利用方法等について解説されています。

FileMaker Serverを使ったデータベース共有に関する章も用意されており、単行本(2,800円)だけでなくKindle版(2,240円)も販売されています。

定価:2,800円(税別)
サイズ:B5変型
ページ数: 240
著者:矢橋 司、 松山 茂
出版社:マイナビ
ISBN:978-4-8399-5170-2[Amazon.co.jpで購入...

Tag: FileMaker

「FileMaker カンファレンス 2014」のご案内

October 03, 2014

ファイルメーカー社が主催する「FileMaker カンファレンス 2014」において、併設されるショウケースにエミックのブースを出展します。

カスタムWebアプリケーションを高速開発および運用できるサービス「FMPress」のデモ展示を行う予定です。ご来場の際には是非ともお立ち寄りください。

また、2日目の11月27日(木)10時から開始予定のジェネラルトラックのセッション「FileMaker Serverのバックアップ機能の徹底活用法」ではスピーカーとしてFileMaker Serverのバックアップ機能に関するお話を、そして同日15時40分から開始予定のiPad & iPhone トラックのセッション「iPad & iPhoneからのリモートアクセスをより安全にするネットワーク構築術」ではスピーカーとしてVPNとSSLに関するお話をします。是非お早めに事前登録のうえ当日ご来場ください。

FileMaker カンファレンス 2014
開催日:2014年11月26日(水)〜11月28日(金)
開催場所:JPタワーホール&カンファレンス
参加費:無料(事前登録制、一部有料のセッションあり)
詳細:FileMaker カンファレンス 2014 公式ページ(ファイルメーカー社)

[関連]FileMaker カンファレンス 2014の事前登録受付が開始(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker カンファレンス 2014の事前登録受付が開始

September 18, 2014

2014年11月26日(水)〜11月28日(金)にJPタワーホール&カンファレンスで開催される「FileMaker カンファレンス 2014」のセッションスケジュールが公開され、同時に事前登録の受付が開始されています。

セッションの参加については昨年同様「フリーパス方式」を採用しているため、参加者は事前登録を済ませるだけで、当日は席に余裕がある限りどのセッション(トレーニングトラック、ランチョンセミナーおよびクロージングセッション以外のセッション)にも自由に出入り可能です。

トレーニングトラックは有料ですが、トレーニングトラック以外のセッションは無料です。なお、クロージングセッションは定員制(先着順)となっており、すでに定員に達しています。

(2015/03/18追記:リンク先のURLを変更しました。)

Tag: FileMaker

INTER-Mediator 4.5が公開

September 17, 2014

新居雅行氏がPDOおよびFileMaker Server対応のWebアプリケーションフレームワーク「INTER-Mediator 4.5」を公開しています。

INTER-Mediatorは、予算規模の小さな組織でも業務システムの開発を円滑にできることを目指して開発された、MITライセンスで提供されるWebアプリケーションフレームワークです。

バージョン4.5では、Pusherを利用する前提において複数のクライアント間で編集結果をリアルタイムで反映させる仕組みが実装されています。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 13の改善点:外部SQLデータソースのアップデート

September 12, 2014

FileMaker Pro 13では、外部SQLデータソースにライブ接続できる機能がアップデートされ、バージョン13では以下のSQLデータベースへの接続がサポートされるように変更されています。

・Microsoft SQL Server 2008 R2
・Microsoft SQL Server 2012
・Oracle 11gR2
・MySQL 5.6 Community Edition

旧バージョンからアップデートする場合には、SQLデータソースだけでなく、各SQLデータソースごとにサポートされているODBCドライバもあわせて更新する必要があるので注意が必要です。

[関連]外部 SQL データソースに対してサポートされている ODBC ドライバ(FileMaker ナレッジベース)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 13の改善点:Starter Solutionの更新

September 11, 2014

FileMaker Pro 13では、Starter Solutionのテンプレートが更新されています。

「連絡先」、「資産」、「コンテンツ管理」および「請求書」のStarter Solutionについてはまったく新しいデザインになっており、バーコードスキャンやポップオーバー、スライドコントロールなど、FileMaker 13の新機能を利用できる新しい外観になっています。

なお、Starter Solutionを使用してデータベースファイルを作成するには、[ファイル]メニューの[Starter Solution から新規作成...]を選びます。

(2016/01/08追記:リンク先のURLを変更しました。)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 13の変更点:スクリプトステップの互換性表示

September 10, 2014

FileMaker Pro 13では、[スクリプトの編集]ウインドウにある[互換性を表示]リストの内容に変更が加えられています。

[互換性を表示]リストの項目は、バージョン12では[デスクトップ]、[サーバー]、[iOS]、[カスタム Web 公開]および[インスタント Web 公開]の5種類でしたが、バージョン13では下記の6種類となっています。

・Macintosh
・Windows
・サーバー
・iOS
・カスタム Web 公開
・FileMaker WebDirect

[デスクトップ]が[Macintosh]および[Windows]に分割され、[インスタント Web 公開]が[FileMaker WebDirect]に変更されています。

[関連]FileMaker Pro 12の改善点:スクリプトステップの互換性表示(FAMLog)

Tag: FileMaker

このページの上へ