FAMLog


PHP 5.4.30とPHP 5.5.14が公開

June 27, 2014

PHP 5.4.30」と「PHP 5.5.14」が公開されています。

PHP 5.4.30とPHP 5.5.14では不具合の修正が行われている他、Fileinfo拡張モジュールやdns_get_record()における脆弱性など8点のセキュリティ脆弱性がそれぞれ修正されています。

なお、PHPはバージョン5.6系統の開発も進められており、現在「PHP 5.6.0RC1」が公開されている状況です。

Tag: Apache

FileMaker Pro 13の新機能:OFFSET句およびFETCH FIRST句のサポート

June 26, 2014

FileMaker Pro 13では、SQLステートメントにおいてOFFSET句およびFETCH FIRST句が新たにサポートされています。

SQLは、リレーショナルデータベースからデータを照会・操作するために設計された問い合わせ言語です。FileMakerデータベースをODBCまたはJDBCデータソースとして使用する場合、およびSELECTステートメントのみがサポートされているExecuteSQL関数において使用します。

(使用例)
ExecuteSQL("SELECT id, title FROM blog OFFSET 10 ROWS FETCH FIRST 2 ROWS ONLY"; ","; "¶")

なお、OFFSET句およびFETCH FIRST句の詳細については「FileMaker 13 SQL リファレンスガイド」に記載されています。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 13の改善点:画面ステンシル

June 25, 2014

FileMaker Pro 13では、画面ステンシルにiPhone 5の4インチスクリーン用のサイズが新たに追加されています。

画面ステンシルはFileMaker Pro 12で追加された機能です。レイアウトモードにおいて、ツールバー上にある、インスペクタを表示もしくは非表示にするボタンの左にあるボタンを押すと、画面とデバイスの範囲を表示できる画面ステンシルを使用できます。

画面ステンシルのリストはバージョン13では下記の通りです。ドロップダウンリストから選択すると、色付きの長方形で画面ステンシルが表示されます。

・デスクトップ:640 x 480
・デスクトップ:1024 x 768
・デスクトップ:1280 x 960
・デスクトップ:1600 x 1200
・iPhone 3.5インチ:320 x 385(縦)
・iPhone 3.5インチ:480 x 255(横)
・iPhone 4インチ:320 x 473(縦)
・iPhone 4インチ:568 x 255(横)
・iPad:768 x 929(縦)
・iPad:1024 x 673(横)
・カスタムサイズ

[関連]FileMaker Pro 12の新機能:画面ステンシル(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 13の新機能:ポップオーバー

June 24, 2014

FileMaker Pro 13では「ポップオーバー」と呼ばれる機能が新機能として追加されています。

ポップオーバーは、レイアウト上のフィールド、テキスト、およびその他のオブジェクトを操作できるレイアウトオブジェクトです。ポップオーバーを使用すると、別のレイアウトやウインドウに移動せずに作業状況を維持できるので、データ入力や表示の効率化に役立ちます。

ポップオーバーをレイアウトに追加するには、レイアウトモードでポップオーバーボタンを作成します。メニューを利用してポップオーバーボタンを作成する場合には、レイアウトモードにおいて[挿入]メニューの[ポップオーバーボタン]を選択します。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 13の新機能:フィールドピッカー

June 23, 2014

FileMaker Pro 13では「フィールドピッカー」と呼ばれる機能が新機能として追加されています。

フィールドピッカーにより、レイアウトモードで新規フィールドを作成したり、フォームに複数のフィールドを直接ドラッグできます。フィールドピッカーではフィールドの検索を行うことができ、フォームへのドラッグ時にフィールド配置やラベルの制御もできるので、以前より利便性が向上しています。

なお、[フィールドピッカー]ダイアログボックスの表示・非表示を切り替えるには、レイアウトモードで[表示]メニューの[フィールドピッカー]を選択します。

Tag: FileMaker

CakePHP 2.5.2とCakePHP 1.3.19が公開

June 20, 2014

CakePHP 2.5.2とCakePHP 1.3.19が2014年6月中旬に公開されています。

CakePHPは、MITライセンスで提供されるオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。CakePHP 2.5.2はCakePHP 2.5系統の保守リリース、CakePHP 1.3.19はCakePHP 1.3系統の保守リリースであり、それぞれ不具合の修正が行われています。

セキュリティ脆弱性への対応が行われたCakePHP 1.3.18に不具合が存在していたため、バージョン1.3.19ではその不具合が修正されたとのことです。

[関連]CakePHP 2.4.9とCakePHP 1.3.18が公開(FAMLog)

Tag: Apache

新しいエントリーレベルの21.5インチiMacが登場

June 19, 2014

アップルが、Turbo Boost使用時に最大2.7GHzで動作する1.4GHzデュアルコアのIntel Core i5 プロセッサーを搭載した21.5インチのiMacを発表しています。

新しい21.5インチのiMacは、Intel HD 5000グラフィックス、8GBのメモリー(増設不可)そして500GBのハードディスクドライブを搭載しています。CTOオプションとして、1TBのハードディスクドライブ、1TBのFusion Drive、そして最大256GBのフラッシュストレージを選ぶこともできます。

新しい21.5インチiMacの税込価格は108,800円(税別)からとなっていて、従来モデルも一部値下げされています。

Tag: Mac

FileMaker Server 12.0v5および12.0v6用のソフトウェアパッチが公開

June 18, 2014

FileMaker Server 12.0v5および12.0v6用のソフトウェアパッチが公開されています。

この修正プログラムは、Java 7 Update 55または60を使用している場合にWeb公開機能に障害が発生する問題に対応しています。具体的な内容としては、Java 7 Update 55およびJava 7 Update 60の不具合に対応するためのcatalina.shファイルが用意されており、CLASSPATHを設定する行が更新されています。

なお、今回公開されたソフトウェアパッチはアップデータとしてではなくスクリプトファイルおよび差分ファイルが配布されている形態がとられているため、ナレッジベースで案内されている手順通りに更新を行う必要があります。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 13の新機能:再設計された新規レイアウト/レポートアシスタント

June 17, 2014

FileMaker Pro 13では、新規レイアウト/レポートアシスタントが再設計され、使用されるデバイスや用途に最適化されたレイアウトとレポートを作成できるようになっています。

新規レイアウト/レポートアシスタントを表示するにはいくつか方法があります。その方法の1つとして、レイアウトモードで[レイアウト]メニューの[新規レイアウト/レポート...]を選択すると、新規レイアウト/レポートアシスタントが表示されます。

なお、新規レイアウト/レポートアシスタントの最初のパネルでレイアウトタイプを選択しないまま [完了] をクリックすると、フォーム形式で空白レイアウトが作成されるようになっています。

Tag: FileMaker

日本語版のFileMaker Training Series: 基礎編が提供開始

June 16, 2014

ファイルメーカー社がFileMaker 13 プラットフォームに対応した新しい公式教材である「FileMaker Training Series: 基礎編」(日本語版)の無料提供を開始したと発表しています。

「FileMaker Training Series: 基礎編」は、iBooks StoreからダウンロードできるePub形式のものと、ファイルメーカー社のWebサイトからダウンロードできるPDF形式のもので提供されます。

また、FileMaker開発技術者向けに実践的な開発技法を詳細に解説する「FileMaker Training Series: Advanced」(英語版)は、iBooks StoreおよびFileMaker Storeにて販売されています。FileMaker Storeでの販売価格は、ダウンロード版(PDF形式)が税別2,000円、テキストブック&DVDが税別4,000円です。日本語版の「FileMaker Training Series: 応用編」は今夏に提供が開始される予定となっています。

Tag: FileMaker

このページの上へ