FAMLog
Java SE 7 Update 13とJava SE 6 Update 39が公開
February 05, 2013
Java SE 7 Update 13とJava SE 6 Update 39が公開されています。
Java SE 7 Update 13とJava SE 6 Update 39では複数の脆弱性が修正されており、できる限り早くアップデートすることが強く推奨されています。
なお、Mac OS X Snow LeopardだけでなくOS X LionおよびOS X Mountain Lionにおいても、OSに内蔵されているマルウェア感染防止機能で使用する定義ファイルが更新されており、古いバージョンのJavaやJavaプラグインは使わずに最新版への更新が推奨される状況になっています。
[関連]APPLE-SA-2013-02-01-1 Java for Mac OS X v10.6 Update 12(FAMLog)
APPLE-SA-2013-02-01-1 Java for Mac OS X v10.6 Update 12
February 04, 2013
「Java for Mac OS X 10.6 Update 12」が公開されています。
Java for Mac OS X 10.6 Update 12にはセキュリティ上の修正が含まれています。今回のアップデートにより、Mac OS X Snow LeopardにおいてJava SE 6がバージョン1.6.0_39に更新されます。
なお、2013年2月1日頃から、Mac OS Xに内蔵されているマルウェア感染防止機能で使用する定義ファイルが更新されると、古いバージョンのJavaを使用できない制限がかかるようになり、Mac OS X Snow LeopardでFileMaker Server Admin Consoleを起動できなくなる問題が発生していました。この問題は、Java for Mac OS X 10.6 Update 12を適用することで解消されます(2013年2月4日現在)。
第4回カスタムWeb勉強会開催のお知らせ
February 01, 2013
2013年2月17日(日)午前10時より「第4回カスタムWeb勉強会」を開催します。
FileMaker ServerのカスタムWeb公開、FileMaker API for PHP、FX.php、FMCakeMix、INTER-MediatorやRfm等に興味・関心のある方のご参加をお待ちしています。詳細および参加申込については下記URLのページをご覧ください。
http://www.famlog.jp/cwpstudy/4
なお、同日午後にはFM-Tokyo(FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング)のオフラインミーティングが国立オリンピック記念青少年総合センターで開催される予定となっています。
Sequel Pro 1.0が公開
January 31, 2013
OS Xで動作するMySQL管理ツールである「Sequel Pro 1.0」が公開されています。
Sequel Proは、MySQLデータベースを管理できるMac用アプリケーションです。バージョン1.0では、ライセンスが従来のGPLv2からMITライセンスに変更されています。アプリケーションアイコンが刷新されており、日本語やスウェーデン語、およびフランス語に対応した他、Retinaディスプレイ向けのアイコンが追加されています。
Sequel Pro 1.0はMac OS X Leopard以降で動作し、バージョン1.1ではMac OS X Snow Leopard以降の対応となる予定となっています。
CakePHP 2.3.0とCakePHP 2.2.6が公開
January 30, 2013
CakePHP 2.3.0とCakePHP 2.2.6が公開されています。
CakePHP 2.3では、PHP 5.4で追加された開発用のビルトインWebサーバーを利用するためのServerShellが新機能として追加されており、PHP 5.4に対応しています。その他にも数多くの機能追加や改善が行われており、バージョン2.2系統からバージョンアップを行う際には移行ガイドで変更点を確認しておく必要があります。
なお、オリジナルのFMCakeMixは2013年1月現在CakePHP 2.3に対応していませんが、https://github.com/matsuo/FMCakeMixにあるFMCakeMixはCakePHP 2.3.0で動作可能な状態になっています。
APPLE-SA-2013-01-28-1 iOS 6.1 Software Update
January 29, 2013
iOS 6.1 ソフトウェア・アップデートの提供が開始されています。
iOS 6.1では、Advertising Identifier(広告識別子)をリセットするためのボタンが新規に追加されています。また、このアップデートにはセキュリティに関わる修正も含まれており、悪意を持って細工されたWebサイトを閲覧すると任意のコードが実行される恐れのある脆弱性や、iOS 6のSafariでSmart App Bannerが設置されているWebページを開くと無効にしていたJavaScriptの設定が勝手に有効になってしまう問題など、数多くの脆弱性が修正されています。
iOS 6.1 ソフトウェア・アップデートを適用できる対象機種は、iPhone 3GS以降のiPhone、第2世代以降のiPad、第4世代以降のiPod touchおよびiPad miniです。
[関連]Apple、iOSを6.1にアップデート(Apple)
FileMaker Server 12でWeb公開エンジンを停止する方法
January 28, 2013
FileMaker Server 12では、fmsadminコマンドを使用してWeb公開エンジンを停止することができます。
Web公開エンジンを停止して、カスタムWeb公開サービスとインスタントWeb公開サービスを停止させるには、OS Xではfmsadminグループに属するユーザーがターミナルで次のように入力します。
[実行例]
$ fmsadmin stop wpe -y
Web公開エンジンを起動するにはfmsadminコマンドのstartコマンドを使用します。また、再起動の場合には、startではなくrestartコマンドを利用します。
[実行例]
$ fmsadmin start wpe
$ fmsadmin restart wpe -y
FileMaker Pro 12の改善点:新しく追加されたレイアウトオブジェクトのバッジ
January 25, 2013
FileMaker Pro 12では、レイアウトオブジェクトに設定されている情報を視覚的に表示するバッジに新しい種類のバッジが追加されています。
バージョン12では、レイアウトにスクリプトトリガが設定されている場合に、レイアウトモードでレイアウトの右下隅にバッジが表示されるようになっています。
上記の他に、ボタンオブジェクトにも新たにバッジが用意されています。ただし、ボタンであることを示すバッジを表示するには、レイアウトモードで[表示]メニューの[オブジェクト]サブメニューから[ボタン]を選択する必要があります。
[関連]FileMaker Pro 11の新機能:オブジェクトバッジ(FAMLog)
FileMaker Server 12の新機能:データベースファイルのダウンロード
January 24, 2013
FileMaker Server 12では、FileMaker Server Admin Consoleにデータベースファイルをダウンロードできる機能が追加されています。
バージョン9以降のFileMaker Serverでは、Admin Consoleのデータベースアップロードアシスタントを使用してデータベースファイルをサーバーに転送できますが、データベースファイルをダウンロードする機能はバージョン11までは用意されていませんでした。バージョン12では、閉じているデータベースであればデータベースファイルをAdmin Consoleでダウンロードできるようになっています。
なお、オブジェクトフィールドのオプションにおいて[オブジェクトデータを外部に保存]する設定を有効にしている場合には、データベースファイルを配置したフォルダ内にある「RC_Data_FMS」フォルダ内のオブジェクトデータを別途ダウンロードする必要があるので要注意です。
FileMaker Pro 12の改善点:タブコントロールの機能強化
January 23, 2013
FileMaker Pro 12では、タブコントロールの機能が強化され、個々のタブパネルとタブラベルの条件付き書式を設定できるようになっています。
FileMaker Pro 9からレイアウトオブジェクトに条件付き書式を定義できる機能が追加されましたが、これにより、データベース構造を変更することなく、指定した任意の条件を満たす場合にレイアウトオブジェクトの書式を動的に変更させることができます。
また、バージョン12では、ブラウズモードからレイアウトモードに切り替えたときに、アクティブなタブが維持されるようにタブの動作が変更されています。