FAMLog
Mac OS X Snow LeopardにおけるmDNSResponderに関する注意点
November 10, 2010
Mac OS X Snow LeopardではmDNSResponderプロセスを無効にするとDNSによる名前解決ができなくなります。
Mac OS X v10.6では、Bonjour機能のほかに、ユニキャストDNS(Domain Name System)にmDNSResponderプロセスを使用します。
ネットワーク環境によっては管理者がBonjourのサービス告知を送信しないように設定する場合がありますが、バージョン10.6ではmDNSResponderプロセスを無効にするとホスト名を決定できなくなるので要注意です。
[関連]Mac OS X v10.6:mDNSResponder を無効にすると DNS も無効になる(アップル)
FileMaker Goの日本語版が登場
November 09, 2010
FileMaker Go for iPadとFileMaker Go for iPhoneが2010年11月4日にアップデートされ、新たに日本語を含む5つの言語に対応しています。
今回登場したFileMaker Go 1.1.2では、従来の英語に加えて、日本語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、およびスペイン語に対応しています。
FileMaker Go for iPhone(iOS 4対応)の価格は2,300円、FileMaker Go for iPad(iOS 3.2対応)の価格は4,600円で、それぞれiTunes App Storeで購入できます。すでに購入済みの場合には無料でバージョン1.1.2にアップデートできます。
Xserveの販売終了予定日
November 08, 2010
アップルが、2011年1月31日をもってXserveの販売を終了すると発表しています。
Xserveは2002年に登場した1Uラックマウント型サーバーです。Xserve販売終了後はMac OS X Serverを搭載したMac ProもしくはMac miniが代替として案内されており、米国では新たにMac OS X Serverを標準で搭載したMac Proの販売が開始されています。
パフォーマンスや拡張性を重視する場合にはMac Proが推奨されています。また、50ユーザー以下のワークグループサーバーとして使用できるMac miniは、設置スペースや省電力性を重視する場合に利用できます。
APPLE-SA-2010-10-20-1 Java for Mac OS X 10.6 Update 3
November 05, 2010
「Java for Mac OS X 10.6 Update 3」が2010年10月下旬に公開されています。
Mac OS X v10.6.4およびMac OS X Server v10.6.4で利用可能なJava for Mac OS X 10.6 Update 3にはセキュリティ上の修正が含まれています。本アップデートにより、Java SE 6がバージョン1.6.0_22にアップデートされます。
なお、Java for Mac OS X 10.6 Update 3と同時に「Java for Mac OS X 10.5 Update 8」も提供が開始されています。
FileMaker Web News:第51回 2010年秋号
November 04, 2010
■PHP 5.3.3とPHP 5.2.14が公開(2010年7月)
PHP 5.3.3とPHP 5.2.14が2010年7月に公開されました。PHP 5.2系統の定期的な保守リリースはPHP 5.2.14もしくはPHP 5.2.15で最後になる見込みとなっています。現在バージョン5.2系統を使用している場合には、バージョン5.3系統へのアップグレードを検討する必要があるでしょう。
[関連]PHP 5.3.3とPHP 5.2.14が公開(FAMLog)
■Ruby on Rails 3.0が登場(2010年8月)
Rubyで記述されたオープンソースのWebアプリケーションフレームワークであるRuby on Rails 3.0が2010年8月に公開されました。FileMakerユーザーとしては、Active Modelという新しいフレームワークが追加されている点が要注目です。なお、Rails 3.0が公開されたことに伴い、FmStoreというオープンソースソフトウェアも登場しています。
[関連]Ruby on Rails 3.0が登場(FAMLog)
FileMaker カンファレンス 2010 レポートリンク集
November 02, 2010
・「記録的な成功を収めた1年」 - FileMaker カンファレンス 2010(マイコミジャーナル)
・FileMaker Goが目指す先は - ファイルメーカー社長ビル・エプリング氏に聞く(マイコミジャーナル)
・FileMakerカンファレンス2010が開催 新製品ラッシュだった今年を振り返り、さらにFileMaker Goの日本語版を披露(CodeZine)
・FileMaker Goでモバイルにデータベース運用 業務適用例のセッションで示された数多くの可能性(CodeZine)
・FileMaker GoはiPadアプリの作り方を変える!(ASCII.jp)
・「モバイルDBのマーケットを創出する」――ファイルメーカー エプリング社長(ITmedia エンタープライズ)
・FileMaker カンファレンスにご来場いただきありがとうございました(株式会社エミック/FMGo情報局)
・FileMaker カンファレンス 2010 出展報告(株式会社キー・プランニング)
・FileMakerカンファレンス2010ご来場ありがとうございました!(株式会社スプラッシュ/FMGateway.jp)
・FileMakerConference2010に出展いたしました。(株式会社DBPowers)
・FileMakerカンファレンス2010イベント風景(ネビュラ有限会社)
・FileMaker カンファレンス 2010 フォローアップページ(株式会社マジェスティック)
(最終更新日:2010/11/13)
Ruby on Rails 2.3.10とRuby on Rails 3.0.1が公開
November 01, 2010
Rubyで記述されたオープンソースのWebアプリケーションフレームワークであるRuby on Rails 2.3.10とRuby on Rails 3.0.1が2010年10月中旬に公開されています。
Rails 2.3.10とRails 3.0.1ではセキュリティ上の問題点が1点修正されていますが、バージョン2.3.9以前およびaccepts_nested_attributes_forメソッドを使っていないアプリケーションは影響を受けないとのことです。
現時点におけるRuby on Railsの最新安定バージョンはバージョン3.0.1であり、現在Rails 2.3系統とRails 3.0系統が保守されている状況です。
はじめてのFileMaker Pro 11
October 29, 2010
秀和システムからFileMaker Pro 11の基礎と操作方法を解説した入門書「はじめてのFileMaker Pro 11」が2010年9月下旬に発売されています。
この書籍は「はじめてのFileMaker Pro 10」のバージョン11対応版です。FileMaker Goの操作方法に関する章も新たに追加されており、サンプルファイルのダウンロードサービスも用意されています。
定価:2,079円(税込)
サイズ:B5変型
ページ数: 272
著者:ケイエス企画
出版社:秀和システム
ISBN:978-4-7980-2742-5[Amazon.co.jpで購入...]
Mac OS Xの次期メジャーバージョンはMac OS X Lion
October 28, 2010
アップルが、Mac OS Xの次期メジャーバージョンとなるMac OS X Lionを来夏に出荷する予定であると2010年10月20日(米国時間)に発表しています。
Mac OS X Lionには、Mac App StoreやLaunchpad、フルスクリーンアプリケーションのシステムワイドでのサポート、Mission Controlと呼ばれる新機能などが含まれる予定となっています。
なお、Mac App Storeは今回の発表後90日以内にMac OS X Snow Leopardで利用できるようになり、来夏Lionが出荷されるときにはLionに含まれる予定であるとのことです。
第64回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
October 27, 2010
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2010年10月16日に行われた第64回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Pro 11のグラフ機能およびスクリプト引数に関する情報などが紹介されています。
次回は、「メニューとツールバーをカスタマイズしよう」というテーマで2010年11月17日(水)19:00-20:30に同イベントが開催される予定になっています。