FAMLog
APPLE-SA-2009-11-09-1 Security Update 2009-006 / Mac OS X v10.6.2
November 11, 2009
AppleからSecurity Update 2009-006、Mac OS X v10.6.2 アップデートおよびMac OS X Server v10.6.2 アップデートが公開されています。
Security Update 2009-006は、Mac OS X v10.5.8およびMac OS X Server v10.5.8向けに用意されており、バージョン10.4.11用のアップデートは用意されていません。
このアップデートにより、Apache HTTP Serverはバージョン2.2.13に更新されます。また、Mac OS X v10.5.8およびMac OS X Server v10.5.8に付属するOpenSSHはバージョン5.2p1に、PHPはバージョン5.2.11に更新されます。
OpenSSL 0.9.8l
November 10, 2009
通信暗号化ライブラリとして広く利用されているOpenSSLの新バージョン「OpenSSL 0.9.8l」が公開されています。
バージョン0.9.8lではCVE-2009-3555の脆弱性への回避策として再ネゴシエーション機能が削除されています。
今回見つかったTLS/SSLプロトコルの脆弱性はApacheのmod_sslにも影響するため、OpenSSLの更新もしくはApache HTTP Serverへのパッチの適用が必要になるとのことです。
[関連]セキュリティ情報 CVE-2009-3555 への対応について(日本Apacheユーザ会)
第52回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
November 09, 2009
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2009年10月10日に行われた第52回のイベントレポートが追加されており、スクリプト引数やPHP Site AssistantのiPhone用テーマに関する情報などが紹介されています。
次回は、「FileMakerで「日付」をダイナミックに極める」というテーマで2009年11月14日(土)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。
Rfmのドキュメント
November 06, 2009
RubyからFileMaker ServerのカスタムWeb公開機能を利用するためのオープンソースソフトウェアであるRfmのドキュメントは下記URLで公開されています。
http://sixfriedrice.com/rdoc/rfm/
また、lardawge版Rfmのドキュメントは以下のURLで公開されています。
http://rdoc.info/projects/lardawge/rfm
ドキュメントは共に英語で記述されており、現状では日本語版はありませんが、バージョン0.2のときのREADMEであれば日本語訳があります。
FileMaker Pro 10: The Missing Manual for iPhone
November 05, 2009
書籍「FileMaker Pro 10: The Missing Manual」は、iPhoneおよびiPod touch用の電子書籍アプリケーション版も提供されています。
価格は税込600円で、App Storeで購入が可能です。英語版のみの提供ですが、検索が可能で持ち歩きに便利です。
システム条件はiPhone OS 2.0以降のiPhoneもしくはiPod touchです。
[関連]FileMaker Pro 10: The Missing Manual(App Store[iTunesで開く])
FMCakeMixと拡張アクセス権キーワード
November 04, 2009
FMCakeMixは、CakePHPで使用できるFileMaker用のデータソースドライバーですが、FileMaker Proデータベースとの接続部分にはFX.phpが利用されています。
すなわち、FileMaker ServerのXMLを使用したカスタムWeb公開機能が利用されていることから、事前にFileMaker Proデータベースの拡張アクセス権設定を調整する必要があることを意味します。
FMCakeMixでは、FX.phpの場合と同様に、使用する拡張アクセス権のキーワードは「fmxml」です。
[関連]拡張アクセス権のキーワード(FAMLog)
FileMaker カンファレンス 2009 レポートリンク集
November 02, 2009
・ファイルメーカー、日本初の「FileMaker Conference 2009」開催(マイコミジャーナル)
・導入事例:「進化するのは、変化に強い種だ」――FileMaker Conference 2009(ITmedia エンタープライズ)
・FileMakerカンファレンス 2009が東京で開催(CodeZine)
・FileMakerカンファレンス 2009が東京で開催(2)(CodeZine)
・FileMaker カンファレンス 2009 出展報告(株式会社キー・プランニング)
・FileMaker カンファレンス 2009:オープニングセッション(MACお宝鑑定団 blog(羅針盤))
(最終更新日:2009/11/03)
Mac OS X Server Snow LeopardのワークショップがApple Store, Ginzaで開催
October 30, 2009
2009年11月4日(水)に、Apple Store, GinzaでMac OS X Server Snow Leopardの機能紹介や実機デモが行われるイベント(「あなたのビジネスにSnow Leopardを」ワークショップ)が開催されると案内されています。
同イベントでは、なぜMac OS X Snow Leopardがオフィスに最適か、そしてSnow Leopard Serverが組織内でのコラボレーション、コミュニケーション情報共有をいかに簡単にするかといったことなどが説明される予定となっています。
「あなたのビジネスにSnow Leopardを」ワークショップ
開催日時:2009年11月4日(木)19:00〜21:00
開催場所:Apple Store, Ginza 3Fシアタールーム
http://www.apple.com/jp/retail/ginza/
備考:要予約
また、Mac OS X Server勉強会により、今後月に1回程度のスケジュールで「Mac OS X Server Night(仮称)」というイベントが開催される予定となっており、同ワークショップはそのキックオフイベントでもあるとのことです。
[関連][FM-ANN] Mac OS X Serverのイベント
(2009/11/05追記:開催日時の開始時刻を19:00からではなく18:00からと記載していました。誤記があり申し訳ございませんでした。)
インストール済みのgemパッケージの保存場所を調べる方法
October 29, 2009
Rubyのパッケージ管理ツールであるRubyGemsを使用してインストールしたgemパッケージの保存場所を調べるにはgemコマンドを使用します。
例として、Rfmをすでにインストールしている状態で、下記のコマンドを実行すると、Rfmのソースコードファイルが保存されているディレクトリを確認できます。
[使用例]
$ gem which rfm
(checking gem lardawge-rfm-1.3.0 for rfm)
/Library/Ruby/Gems/1.8/gems/lardawge-rfm-1.3.0/lib/rfm.rb
なお、gemコマンドの詳細を確認したい場合には、下記のコマンドでヘルプを参照できます。
$ gem help commands
「FileMaker カンファレンス 2009」のご案内
October 28, 2009
日本ではじめてFileMakerが主催するカンファレンス「FileMaker カンファレンス 2009」において、併設されるショウケースのFBAブースにエミックのブースを出展します。
FileMakerのWeb公開機能を利用した開発のご相談とご質問への対応、およびFileMakerが備える共有・Web公開機能の紹介などを行う予定です。事前登録が必要ですが、参加費無料のイベントですので、ご来場の際には是非ともお立ち寄りください。
FileMaker カンファレンス 2009
開催日時:2009年10月30日(金)10:00〜20:00
開催場所:東京・品川インターシティホール
参加費:無料(事前登録制)
詳細:FileMaker カンファレンス 2009 公式ページ(ファイルメーカー社)
FileMaker カンファレンス 2009の参加費は無料ですが、事前登録が必要です。オンライン事前登録の受付は、前日の2009年10月29日木曜日の午後5時までとなっています。