FAMLog


Claris FileMaker Pro 19.6.1の新機能:バージョン19.6.1で追加された関数

January 12, 2023

Claris FileMaker Pro 19.6.1では新しい関数が追加され、トランザクションの状態を返す関数や、Get(最終エラー)関数によって返されるエラーのスクリプト名、ステップ名および行番号を返す関数などが新設されています。

バージョン19.6.1で追加された関数一覧は次の通りです。

・Get(トランザクションオープン状態)
・Get(現在の時刻 UTC マイクロ秒)
・Get(最終エラー位置)

現在のところ、Claris Pro および FileMaker Pro ヘルプには、新しいGet(現在の時刻 UTC マイクロ秒)関数に関する説明が含まれていません。この関数は、FileMaker Pro 19.6.1 リリースノートによると、返される値がマイクロ秒単位で適合させた近似値であること以外はGet(現在の時刻 UTC ミリ秒)関数と同じであるとのことです。

[関連]Claris FileMaker Pro 19.6.1の提供が開始(FAMLog)

Tag: FileMaker

Claris FileMaker Pro 19.6.1の新機能:バージョン19.6.1で追加されたスクリプトステップ

January 11, 2023

Claris FileMaker Pro 19.6.1では、次のスクリプトステップが新しく追加されています。

・トランザクションを開く
・トランザクション確定
・トランザクション復帰
・辞書を設定

FileMaker Proを使用している場合に実行できる[辞書を設定]スクリプトステップを使うと、[辞書指定]ダイアログボックス([編集]メニュー>[英文スペルチェック]>[辞書指定...])を開かずに、スペルチェック言語および使用するユーザ辞書のファイルパスを設定できます。

なお、バージョン19.6.1で追加されたトランザクション関連のスクリプトステップはすべてのFileMaker製品でサポートされています。

[関連]Claris FileMaker Pro 19.6.1の提供が開始(FAMLog)

Tag: FileMaker

PHP 8.0.27、PHP 8.1.14およびPHP 8.2.1が公開

January 10, 2023

PHP 8.0.27PHP 8.1.14およびPHP 8.2.1が公開されています。

PHP 8.0.27、PHP 8.1.14およびPHP 8.2.1ではそれぞれSQLite用のPDOにおけるセキュリティ脆弱性の修正が行われています。PHP 7.4系統の公式セキュリティサポートは2022年11月に終了しており、今後はバージョン8.0系列以降にアップグレードすることが強く推奨される状況になっています。

なお、PHP 8.0は2023年11月26日まで、PHP 8.1は2024年11月25日まで、PHP 8.2は2025年12月8日までセキュリティ修正が継続される予定となっています。

Tag: Apache

Claris FileMaker Server 19.6.1の改善点:FileMaker Server Admin Console

January 06, 2023

Claris FileMaker Server 19.6.1では、データベースサーバーが停止している場合でもFileMaker Server Admin Consoleにアクセスできるようになっています。

いつでもAdmin Consoleにアクセスして設定内容を確認できるように改善されており、データベースサーバーが停止している場合には画面上部に[データベースサーバーを起動]ボタンが表示されます。

なお、データベースサーバーが停止している場合、Admin Consoleの一部機能が正常に動作しない場合がある点に留意する必要があります。

[関連]Claris FileMaker Server 19.6.1の提供が開始(FAMLog)

Tag: FileMaker

Claris FileMaker Server 19.6.1の新機能:[クローンのみ]バックアップオプション

January 05, 2023

Claris FileMaker Server 19.6.1では、新しいバックアップオプションとして[クローンのみ]オプションが追加されています。

[クローンのみ]バックアップオプションを使用すると、完全バックアップを作成することなく、データベースのクローンを作成できます。[クローンのみ]オプションは、FileMaker Server Admin Console、fmsadminコマンドおよびFileMaker Admin APIで使用することが可能で、fmsadminコマンドのbackupコマンドには新たに--cloneonlyオプションが追加されています。

[クローンのみ]オプションを使用すると、FileMaker Serverフォルダの直下にあるDataフォルダ内にClonesOnlyフォルダが通常作成され、該当フォルダ内にクローンが作成されるようになっています。

[関連]Claris FileMaker Server 19.6.1の提供が開始(FAMLog)、FileMaker Server 11の新機能:バックアップファイルのクローン(FAMLog)

Tag: FileMaker

Contact Form 7 5.7.2が公開

January 04, 2023

Contact Form 7 5.7.2が2022年12月下旬に公開されています。

Contact Form 7はWordPress用のフォームプラグインです。2022年12月中旬にバージョン5.7.1が、2022年12月下旬にバージョン5.7.2が公開されており、それぞれいくつかの改善とバグ修正を含んだマイナーアップデートとしてリリースされています。

なお、FMPress Formsを使用すると、Contact Form 7で作成したWebフォームから送信されたデータをFileMakerデータベースに登録できるようになります。無料で利用可能なFMPress Formsは、WordPressの公式プラグインディレクトリからインストールおよびダウンロードできます。

[関連]Contact Form 7 5.7が公開(FAMLog)

Tag: WordPress

「Claris Engage Japan 2022」T-22講演資料

December 30, 2022

2022年10月にオンラインで開催されたClaris Engage Japan 2022におけるテクニカルセッション(T-22)の講演資料を公開しました。

・ダウンロード:「Claris FileMaker Server で多要素認証を導入するには」(PDF形式/ファイルサイズ:約1.4MB)

「MFA_with_Claris_FileMaker_Server.pdf」のSHA-256メッセージダイジェスト:
1ba8dab8350b2eb8fec797a94c17a7794b5f4ef794e4f8ca6612560fde88b018

■関連リンク

Claris FileMaker Server で多要素認証を導入するには(Claris ジャパン公式YouTubeチャンネル)

FileMaker Server の外部認証に対応したカスタマイズ可能な OAuth アイデンティティプロバイダ(Claris ナレッジベース)

Keycloak

Tag: FileMaker

「Claris Engage Japan 2022」T-16講演資料

December 29, 2022

2022年10月にオンラインで開催されたClaris Engage Japan 2022におけるテクニカルセッション(T-16)の講演資料を公開しました。

・ダウンロード:「社内システムから Claris FileMaker Cloud に接続する際に知っておきたいポイント」(PDF形式/ファイルサイズ:約1MB)

「Point_of_connecting_to_Claris_FileMaker_Cloud.pdf」のSHA-256メッセージダイジェスト:
d2809797bbc34c5bf7620c3feef4eaf6b6771a3e3789b6f8cb6b0d75b6bb7529

■関連リンク

社内システムから Claris FileMaker Cloud に接続する際に知っておきたいポイント(Claris ジャパン公式YouTubeチャンネル)

Claris ID を認証し、FileMaker Admin API および Data API へのアクセスを許可する(Claris ナレッジベース)

fmctoken(株式会社エミック)

Tag: FileMaker

FAMLog News Archive:第98回 2022年冬号

December 28, 2022

■Claris FileMaker 19.6の提供が開始(2022年12月)

Claris FileMaker 19.6の提供が2022年12月に開始されました。バージョン19.6.1では、トランザクション用のスクリプトステップが追加され、ファイルを開く際の認証オプションとしてApple IDでサインインできるようになっています。さらに、FileMaker Server for LinuxでカスタムWeb公開 with XMLがサポートされるようになっています。

[関連]Claris FileMaker Pro 19.6.1の提供が開始(FAMLog)、Claris FileMaker Go 19.6.1の提供が開始(FAMLog)、Claris FileMaker Server 19.6.1の提供が開始(FAMLog)

■FMPress Forms 1.3.0およびFMPress Forms 1.3.1を公開(2022年10月)

Contact Form 7で作成したWebフォームから送信されたデータをFileMakerデータベースに登録できるWordPressプラグインであるFMPress Formsのバージョン1.3.0およびバージョン1.3.1を2022年10月に公開しました。FMPress Forms 1.3.0ではGUIでフォームの作成支援を行うFMPress Forms エディターを追加し、FMPress Forms 1.3.1では日付タイプのフォームタグを利用した際に日付データが保存されない不具合を修正しました。

[関連]FMPress Forms 1.3.0を公開(FAMLog)、FMPress Forms 1.3.1を公開(FAMLog)

(2023/03/01追記:Claris FileMaker Server 19.6.1においてLinuxでカスタムWeb公開 with XMLがサポートされるようになった旨を追記しました。)

Tag: News

FMDataAPI Ver.29が公開

December 27, 2022

Claris FileMaker Data APIをPHPで利用するためのクラスであるFMDataAPIのバージョン29が公開されています。

新居雅行氏が開発したFMDataAPIは、MITライセンスで提供されているオープンソースソフトウェアです。FMDataAPI Ver.29では、HTTP/2でFileMaker Server 19の最新版に接続できない場合がある互換性の問題が改善されています。また、単一のレコードに対してgetPortalNamesメソッドを使用できなかった点が修正されています。

FileMaker Server 17以降で正式版として利用できるようになったFileMaker Data APIは、FileMaker Server 18以降では各種メタデータやレコード数に関する詳細情報を取得できるようになっています。なお、FMDataAPIは現在のところClaris FileMaker Cloud 2には対応していません。

Tag: FileMaker

このページの上へ