FAMLog
FileMaker Pro 10 5パック
April 01, 2009
2点のパッケージ製品「FileMaker Pro 10 5パック」と「FileMaker Pro 10 Advanced アップグレード」が本日より販売が開始されています。
FileMaker Pro 10の通常製品4本分の値段で5本分使える「FileMaker Pro 10 5パック」の希望小売価格は税込159,600円、「FileMaker Pro 10 Advanced アップグレード」の希望小売価格は税込36,540円です。
従来、FileMaker Pro Advancedのアップグレード製品はFileMaker Customer Centerでのみ購入できましたが、アップグレード対象製品の正規ライセンスがあれば、今後はソフトウェア販売店で購入できるようになりました。アップグレード対象製品は、FileMaker Pro 9/8.5/8 Advanced、またはFileMaker Pro 10/9/8.5/8です。
OpenSSL 0.9.8k
March 31, 2009
通信暗号化ライブラリとして広く利用されているOpenSSLの新バージョン「OpenSSL 0.9.8k」が公開されています。
バージョン0.9.8kではセキュリティ上の問題が3点修正されています。
今回の修正により、OpenSSL 0.9.8kへのアップグレードが推奨されています。
[参考]OpenSSH情報 - OpenSSL 0.9.8jまでに脆弱性. OpenSSL 0.9.8k リリース
ITエンジニアのためのFileMaker講座
March 30, 2009
開発者のための実装系Webマガジン「CodeZine(コードジン)」でFileMaker Proに関する連載「ITエンジニアのためのFileMaker講座」が新たに開始されています。
連載第1回目の記事「FileMaker Proはどんなソフトなの?(前編) 」では、FileMaker Proの現状や選ばれる理由について概説されています。
リレー連載の形式でFileMaker Proでデータベースソリューションを開発する際の核心が解説されていく予定であるとのことです。
FileMaker Pro 10 基礎講座 for Win/Mac
March 27, 2009
FileMaker Pro 10の基礎を解説した書籍「FileMaker Pro 10 基礎講座 for Win/Mac」が発売されています。
この書籍は、「FileMaker Pro 9 基礎講座 for Win/Mac」を単に改訂したものではなく、内容および構成がすべて一新されています。
FileMaker Proの初心者および中級者向けに、FileMaker Pro 10の基礎、基本操作および機能などについて分かりやすく解説されています。
定価:2,310円(税込)
サイズ:B5変型
ページ数: 352
著者:小山 香織
出版社:オーム社
ISBN:978-4-274-06753-2[Amazon.co.jpで購入...]
FileMaker Pro 10一目瞭然
March 26, 2009
FileMaker Pro 10の入門書およびリファレンス書として活用できる書籍「FileMaker Pro 10一目瞭然」が2009年3月上旬に発売されています。
この書籍は「FileMaker Pro 9 一目瞭然」の内容が一部加筆修正されたバージョン10対応の改訂版です。Windows版とMac版の両方に対応した内容になっています。
定価:2,940円(税込)
サイズ:B5変型
ページ数: 392
著者:西村 勇亮
出版社:ビー・エヌ・エヌ新社
ISBN:978-4-86100-645-6[Amazon.co.jpで購入...]
FileMaker ServerとLassoによるWebサイト構築事例のインタビュー
March 25, 2009
ファイルメーカー社のWebサイトに、FileMaker ServerのWeb公開機能を利用したソフトウェア導入事例として、ジンギスカン専門店「らむ亭@web」のユーザーインタビューが掲載されています。
通販を手がける、らむ亭の社長自身が開発したWebサイトおよびシステムは、サイトのコンテンツ管理から、注文管理、決済処理、およびSNSに至るまで、その多彩な機能はすべてFileMakerを使って実現されています。
FileMaker ServerとLassoで構築された同サイトは、事務処理が徹底的に効率化されており、FileMaker Proを使うことで受注から発送までを1人で作業可能になっているとのことです。
第44回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
March 24, 2009
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2009年2月21日に行われた第44回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Pro 10の修復機能やスクリプトトリガに関する情報などが紹介されています。
次回は、「カスタム関数を味方にしよう 」というテーマで2009年3月28日(土)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。
第3回「FileMaker Day」イベントレポートが公開
March 23, 2009
セブンズドアが、2009年2月にApple Storeで開催されたイベント「FileMaker Day」のレポート(銀座、大阪、福岡、札幌)を公開しています。
FileMaker Pro 10やFileMaker Server 10の新機能紹介、カスタムWeb公開機能を活用した事例紹介、パネルディスカッションなど、FileMaker Proに関する情報や各地で開催されたイベントの様子が紹介されています。
なお、札幌で開催されたイベントについては詳細なレポートがFM-HokkaidoのWebサイトに掲載されています。福岡で行われたイベントについては後日FM-KyushuのWebサイトに掲載される予定であるとのことです。
[関連]FileMaker Day in collaboration with FM-Kyushu / Feb. 2009 イベントレポート(FileMakerPro Kyushu Users Meeting)
(2009/03/30追記:FM-KyushuのWebサイトに掲載されたイベントレポートページへのリンクを追加しました。)
FileMaker Pro 10の新機能:IPv6のサポート
March 19, 2009
FileMaker Pro 10では新たにIPv6(Internet Protocol Version 6)をサポートするようになっています。
バージョン9でサポートされていたインターネットプロトコルはIPv4(Internet Protocol Version 4)のみでしたが、バージョン10ではIPv4だけでなくIPv6にも対応するようになりました。
IPアドレスを返す取得関数もIPv6に対応しており、ネットワークの状態によっては挙動が異なる場合もあるのでやや注意する必要があります。
Ruby on Rails 2.3
March 18, 2009
Rubyで記述されたオープンソースのWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails 2.3」が公開されています。
バージョン2.3では、新たにRackに対応し、Railsアプリケーションの雛形を作成するテンプレート機能やエンジン部分が見直された他、複雑なフォームを簡単に扱う機能が導入されるなどといった機能追加が行われています。
なお、Passengerを利用してRuby on Rails 2.3を運用する場合には、Passenger 2.1.2にアップグレードする必要があるとのことです。