FAMLog


FileMaker Web News:第19回 2007年6月号

June 15, 2007

「FileMaker Web News」第19回目をお届けします。

■PHP 5.2.3が公開

PHP 5系統の最新安定バージョンであるPHP 5.2.3が今月初めに公開されました。PHP 5.2.3では、6点のセキュリティ上の問題と数多くの不具合が修正されています。

[関連]PHP 5.2.3(FAMLog)

■Windows版Safariが登場

Appleが、Worldwide Developers Conference 2007の基調講演にてWindows版のSafariを発表し、WindowsおよびMac OS Xの両OSで動作するSafari 3 Public Betaの配布が開始されました。現時点ではパブリックベータ版であり、正式版の登場は今年10月の予定となっています。

[関連]Safari 3 Public Beta(FAMLog)

(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)

Tag: News

APPLE-SA-2007-06-14 Safari Beta 3.0.1 for Windows

June 14, 2007

Appleから、「Safari 3.0.1 Public Beta for Windows」が配布されています。

Safari 3.0.1 Public Beta for Windowsでは、Windows版Safari 3 Public Betaにおけるセキュリティ上の問題が3点修正されています。

なお、Safari 3 Public Betaは、一定期間の試用を目的として使用許諾されるプレビュー版のソフトウェアであり、正式版ではないので利用には注意が必要です。

Tag: Security

Mac OS X Leopard Sneak Peek Update

June 13, 2007

Appleが、2007年6月11日に「Mac OS X Leopard(マックオーエステンレパード)」の最終版に近いバージョンを発表しています。

今年10月に出荷予定のLeopardには300以上の新しい機能が含まれていて、新しいDockおよびFinderによりデスクトップをより整理しやすくすることができるようになります。この他にも、アプリケーションを開かずにほとんどのファイルの中身を素早くプレビューできる新機能Quick Look、簡単かつ自動的にバックアップし、失ったファイルやMac全体を修復する新機能Time Machine、アプリケーションのグループを作成し、それらを瞬時に切り替える強力な新機能Spacesなどが加わっています。

AppleのWebサイトでは、Mac OS X LeopardおよびMac OS X Server Leopardに関する情報が更新されており、今回発表されたMac OS X Leopardの新機能のデモを動画で閲覧することができるようになっています。

Tag: Mac

Safari 3 Public Beta

June 12, 2007

Appleが、WindowsおよびMac OS Xで動作するWebブラウザーである「Safari 3 Public Beta」(英語版)の配布を開始しています。

Safari 3 Public Beta(英語版)は、一定期間の試用を目的として使用許諾されるプレビュー版のソフトウェアです。Safari 3の製品版は今秋発売予定のMac OS X v10.5 Leopardの一機能として提供されるほか、Mac OS X v10.4 TigerおよびWindowsユーザー向けに、今年の10月より無償ダウンロードにて提供する予定であることが案内されています。

Mac OS X版Safari 3の利用には、Mac OS X v10.4.9以降および256MB以上のメモリーが必要です。Windows版Safari 3の利用には、Windows XPまたはWindows Vista、256MB以上のメモリー、500MHz以上のIntel Pentiumプロセッサーを搭載するシステムが必要とのことです。

Tag: Mac

JRuby 1.0

June 11, 2007

Javaで開発されたRuby処理系である「JRuby 1.0」が公開されています。

JRubyはトリプルライセンス(CPLGPLLGPL)のもとで公開されているオープンソースソフトウェアであり、JavaとRubyがお互いのクラスやライブラリ等にアクセスすることを可能にします。

JRuby 1.0はRuby 1.8.5と互換性があり、日本Ruby会議2007ではJRuby on Railsのデモも披露されました。

Tag: Java

ClamXav 1.0.8

June 08, 2007

Mac OS Xで動作するフリーのウィルスチェッカーである「ClamXav 1.0.8」が公開されています。

バージョン1.0.8では、ClamAVの最新安定版であるバージョン0.90.3が搭載されています。

ClamXav 1.0.8は、UniversalアプリケーションとしてIntelベースのMacにも対応しており、Mac OS X v10.3およびv10.4で利用できます。

Tag: Mac

利用可能なgccコマンドのバージョン一覧を確認する方法

June 07, 2007

Mac OS Xにおいて利用可能なgccコマンドのバージョン一覧を確認するには、gcc_selectコマンドで--listオプションを使用します。

Mac OS X v10.4.9にXcode Tools 2.4.1をインストールした環境では、gccコマンドのバージョン一覧情報は次のように表示されます。

[実行例]
$ gcc_select --list
Available compiler versions:
3.3             3.3-fast        4.0

Tag: Mac

インテル Core 2 Duo プロセッサー搭載MacBook Proがアップデート

June 06, 2007

アップルが、最新のインテル Core 2 Duo プロセッサーを搭載し、最大4GBまでメモリーを拡張できる「MacBook Pro」を2007年6月5日に発表しています。

新しいMacBook Proの15インチモデルは、省電力LEDバックライトディスプレイを搭載し、製品から水銀の使用をなくすというアップルの取り組みの一環としてLEDバックライト式に移行する最初のノートブック製品となっています。17インチのモデルはLEDバックライト式ではありませんが、1920×1200の高解像度を持つディスプレイをオプションで選ぶことができます。また、すべてのモデルにおいて、従来に比べてグラフィックス機能が高性能となり、802.11nワイヤレスネットワーク機能が標準搭載されています。

今回発表されたMacBook Proは2007年6月5日より順次販売が開始され、税込価格は、2.2GHz・15インチモデルが259,800円、2.4GHz・15インチモデルが319,800円、2.4GHz・17インチモデルが359,800円となっています。

Tag: Mac

FileMaker Pro 8.5 Now Available in Arabic and Hebrew

June 05, 2007

FileMaker, Inc.が、WinSoft社と共同で、アラビア語とヘブライ語に対応した拡張英語版と拡張フランス語版のFileMaker Pro 8.5およびFileMaker Pro 8.5 Advancedを出荷したことを発表しています。

FileMaker, IncとWinSoft社のパートナーシップによる成果として、これまでチェコ語やポーランド語、トルコ語に対応したFileMaker Pro 8.5が出荷されていました。

今回新たにローカライズされたバージョンは、中東および北アフリカ市場向けに今後展開されていく予定とのことです。

[関連]Czech, Polish and Extended English version of FileMaker Pro 8.5(FAMLog)

Tag: FileMaker

PHP 5.2.3

June 04, 2007

PHP 5.2.3」が公開されています。

PHP 5.2.3では、6点のセキュリティ上の問題と数多くの不具合が修正されています。PHP 5.2.1およびPHP 5.2.2において発生していたnon-blockingモードでのSSL接続時のタイムアウトの扱いに関する問題と、PHP 5.2.2において特定の条件下でHTTP_RAW_POST_DATAが欠如していた問題も修正されています。

PHP 5.2.3はPHP 5系統の最新安定バージョンと位置づけられており、本バージョンへのアップグレードが推奨されています。

Tag: Apache

このページの上へ