FAMLog


Mod_python 3.2.10

August 07, 2006

Mod_python 3.2.10」が公開されています。

Mod_pythonはApacheのモジュールであり、Apacheのサーバーサイド処理をPythonで記述できるようにするものです。Mod_python 3.2.10は、Apache 2.0だけでなくApache 2.2にも新たに対応しています。

バージョン3.2.10では、req.is_https()やreq.ssl_var_lookup()、およびreq.server.get_options()といったメソッドが新機能として追加されていて、その他にもいくつか改良点や不具合が修正されている箇所があります。

なお、Apache 1.3を利用している場合には、Mod_python 3.2.10ではなくMod_python 2.7.11を使用することになります。

Tag: Apache

PHP 4.4.3

August 04, 2006

PHP 4系列の最新バージョンである「PHP 4.4.3」が公開されています。

バージョン4.4.3では、5点のセキュリティ上の問題および約20の不具合が修正されていて、Perl互換正規表現ライブラリであるPCREライブラリはバージョン6.6に更新されています。

バージョン4系列のPHPを使っているすべての利用者に対して、なるべく速やかにPHP 4.4.3にアップグレードすることが推奨されています。

Tag: Apache

FileMaker Server 8v4 アップデータ適用時の注意点

August 03, 2006

FileMaker Server 8v4 アップデータ」を適用する場合には、いくつか気をつけなければならない注意点があります。

ウィルス検出ソフトウェアがインストールされている場合には、アップデータを適用する前にウィルス検出ソフトウェアを無効にし、完了後に再度有効にします。

また、FileMaker Serverをあらかじめ停止させておく必要がありますが、それだけでなくFileMaker Server HelperやFileMaker Server Adminも停止させておく必要があります。

Mac版の場合には、FileMaker Server Helperデーモンが実行中であるかどうかの確認およびプロセスの停止には、「ユーティリティ」フォルダの中にある「アクティビティモニタ」を使用します。

Tag: FileMaker

APPLE-SA-2006-08-01 Security Update 2006-004

August 02, 2006

Appleから「Security Update 2006-004」がリリースされています。

Security Update 2006-004は、Mac OS X v10.3.9、Mac OS X Server v10.3.9、Mac OS X v10.4.7およびMac OS X Server v10.4.7向けのもので、下記のソフトウェアが主な更新対象となっています。

・AFP Server、AppKit、ImageIO、Bom、DHCP、dyld、fetchmail、gunzip、telnet、WebKit(Mac OS X v10.3.9、Mac OS X Server v10.3.9、Mac OS X v10.4.7、Mac OS X Server v10.4.7)
・Bluetooth Setup Assistant、Image RAW、LaunchServices、OpenSSH(Mac OS X v10.4.7、Mac OS X Server v10.4.7)

なお、このセキュリティアップデートにより、Mac OS X v10.4のOpenSSHは、OpenSSH 3.8.1p1からOpenSSH 4.2p1にアップデートされます。

Tag: Security

Apache HTTP Server 2.2.3 & 2.0.59

August 01, 2006

Apache HTTP Server 2.2.3」が公開されています。

Apache 2.2.3では、mod_rewriteのモジュールを使って特定のrewriteルールを利用している場合に、外部からのサービス拒否攻撃や任意のコードを実行可能であったセキュリティ上の問題が修正されています。また、バージョン2.2.3が公開されると同時に、Apache HTTP Server 2.0.59と1.3.37も同時に公開されていて、バージョン2.2.3と同様にmod_rewriteに関するセキュリティ上の問題が修正されています。

あわせてmod_ssl 2.8.28 for Apache 1.3.37も公開されています。

[関連]Apache mod_rewrite Off-By-One Buffer Overflow Vulnerability(セキュリティホール memo)

Tag: Apache

JK 1.2.18

July 31, 2006

WebサーバーとTomcatの接続に使用されるコネクター「JK 1.2.18」が公開されています。

JK 1.2.18はJK 1.2系統の最新版のTomcatコネクターです。Mac版のFileMaker Server 8 AdvancedではJK 1.2.3-devをベースとしたものがWebサーバーモジュールとして使用されています。

なお、FileMaker Server 7 AdvancedはMac OS X Server v10.4のWeblogサーバーと非互換でしたが、FileMaker Server 8 AdvancedではJKのソースコードを修正してApacheの設定に使うディレクティブの名称を変更することにより(例:JKLogFile→JKFmLogFile)、上記の非互換に対処しているようです。

Tag: Apache

EXSLT

July 28, 2006

EXSLTは、XSLTの拡張機能を標準化および文書化することを目指したコミュニティの取り組みであり、FileMaker Server AdvancedのWeb公開エンジンで使用されているXalan-JavaもこのEXSLT機能をサポートしています。

Xalan-Java 2.4.0でも一部EXSLTがサポートされていましたが、バージョン2.4.1でEXSLT機能のサポートが強化されています。現時点でXalan-Javaの最新バージョンは2.7.0であり、FileMaker Server 8 Advancedのバージョン8.0v4でXalan-Javaのバージョンが2.4.0から2.7.0に更新されたことにより、以前に比べてEXSLT機能のサポートが強化されたことになります。

ただし、Xalan-Java固有の拡張機能をすでに利用している場合には、必ずしもすぐにEXSLT機能を利用するようにXSLTスタイルシートの記述を変更する必要はありません。現時点では、EXSLTは必要に応じて利用していけばいい種類の拡張機能と言えるでしょう。

[関連]FMSA 8.0v4 and EXSLT(FileMaker Forums)

Tag: FileMaker

FileMaker API for PHP Public Beta

July 27, 2006

FileMaker, Inc.が「FileMaker API for PHP Public Beta」を公開しています。

FileMaker API for PHPは、Webアプリケーションを構築する際に利用されるスクリプト言語として普及しているPHPを利用して、FileMakerデータベースのデータ操作を可能にするFileMaker純正のAPIです。PHP 4.3、PHP 4.4およびPHP 5.1に対応しています。

FileMaker API for PHP Public Betaの利用には、FileMaker Server 8 Advancedのバージョン8.0v4が必要です。ただし、正式版ではなくベータ版であることや、サポートサービスは提供されないため、利用には注意が必要です。

Tag: FileMaker

fmsadminコマンドの活用 (6)

July 26, 2006

FileMaker Server 8およびFileMaker Server 7のfmsadminコマンドを利用すると、CLI(コマンドラインインターフェース)でFileMaker Serverを停止することができます。

fmsadminコマンドを使ってFileMaker Serverを停止するには、STOPコマンドを使用します。

(構文)
fmsadmin STOP [options]

(使用例)
$ fmsadmin stop
$ fmsadmin stop --grace-time 120

STOPコマンドのオプションには「-f(--force)」、「-m message(--message message)」および「-t seconds(--grace-time seconds)」を指定することができます。

-f(--force)オプションを利用すると、FileMaker Serverのシャットダウンを高速に実行します。また、接続しているクライアントに送信するテキストメッセージを指定する場合には-m(--message)オプションを利用し、クライアントの接続を強制的に解除するまでの合計の秒数を指定する場合には-t(--grace-time)オプションを利用します。

なお、-t(--grace-time)オプションは、-f(--force)オプションが使用されていない場合にのみ使用でき、デフォルト(および最小)の値は120秒となっています。

Tag: FileMaker

GoodBiz!

July 25, 2006

有限会社ビバマンボが2006年7月7日に「GoodBiz!(グッビズ)」を発表しています。

GoodBiz!は、個人から法人まで幅広く対応できる業務管理システムであり、FileMaker Pro 8 Advancedを使って構築されたランタイムアプリケーションです。給与計算のいらない個人事業主やフリーランスが対象のライト版と、スタッフを抱えた法人が対象の通常版の2種類があります。ライト版の価格は税込9,940円、通常版の価格は税込19,900円であり、それぞれ90日間のお試し期間が用意されています。

当初はWindows版のみダウンロードが可能になっていましたが、2006年7月13日にMac版の配布も開始され、その後2006年7月21日にバージョンがアップデートされています。

Tag: FileMaker

このページの上へ