FAMLog


FileMaker Pro 14の新機能:ポータルおよびフィールドのインラインスクロールバーオプション

September 03, 2015

FileMaker Pro 14では、ポータルまたはフィールド内のスクロールバーをスクロールする場合のみ表示させることが新たにできるようになっています。

バージョン14では、インスペクタの[データ]において、フィールド内の垂直スクロールバーを表示する際に「常時」または「スクロールする場合」のいずれかを設定できます。ポータルの場合は、[ポータル設定]ダイアログボックスにおいて、[垂直スクロールを許可]にチェックをつけた後、[スクロールバーを表示:]で[常時]または[スクロールする場合]を選択できます。

FileMaker 13のファイルをFileMaker 14で開いたときのポータルおよび編集ボックスの動作は、デフォルトのオプション(チェックなし、または[常時]スクロールバーを表示)が選択されているときと同じになります。

[関連]FileMaker 14 - ポータルおよびフィールドのインラインスクロールバーオプション(FileMaker ナレッジベース)

Tag: FileMaker

第22回カスタムWeb勉強会開催のお知らせ

September 02, 2015

2015年10月24日(土)午前10時より「第22回カスタムWeb勉強会」を開催します。

カスタムWeb勉強会は、参加者によるライトニングトークや質問、そして発表・質問内容に関するディスカッションの構成で進めている出席者全員参加型の勉強会です。

FileMaker ServerのカスタムWeb公開、FileMaker API for PHP、FX.php、FMCakeMix、INTER-Mediator、FMAngular、Rfm、JavaScriptやCSS等に興味・関心のある方のご参加をお待ちしています。詳細および参加申込については下記URLのページをご覧ください。

http://www.famlog.jp/cwpstudy/22

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 14の新機能:起動センター

August 28, 2015

FileMaker Pro 14では、クイックスタート画面が「起動センター」に置き換わっています。新しく導入された起動センターでは、すべてのFileMakerソリューションが見やすく整理され、必要なソリューションをすぐに見つけることができます。

見栄えのするアイコンが29種類用意されており、[ファイルオプション]ダイアログボックスで起動センターに表示するソリューションのアイコンを自由に選択、指定できます。また、カスタムアイコンを指定することも可能です。

起動センターでは、FileMakerプラットフォーム全般を通じて一貫した方法でソリューションアイコンを表示することができ、ローカルならびに共有FileMaker Proソリューションを開く、他のファイルの変換、およびお気に入りのファイルとホストの管理をすべて1つの場所で行えます。

[関連]FileMaker Pro のソリューション起動センター(FileMaker ナレッジベース)

(2019/02/05追記:リンク先のURLを変更・修正しました。)

Tag: FileMaker

INTER-Mediator 5.2を公開

August 24, 2015

INTER-Mediator 5.2」を公開しました。

INTER-Mediatorは、予算規模の小さな組織でも業務システムの開発を円滑にできることを目指して開発された、MITライセンスで提供されるWebアプリケーションフレームワークです。HTMLへの属性追加と設定ファイルを作成するだけで、データベースと連動するWebアプリケーションを開発できます。

バージョン5.2では、PDOでレコードの複製およびLDAP認証をサポートし、PHP 5.2/5.3向けにファイルアップロードコンポーネントにおけるPHPのmove_uploaded_file関数でNULLバイト攻撃できる問題(CVE-2015-2348、PHP 5.4.39/PHP 5.5.23/PHP 5.6.7で修正済み)への対策を行いました。同時に、バージョン5.2をベースにしたINTER-Mediator-Server VMもリリースしました。VMを利用する上での利便性を高めるアップデートも行っています。

Tag: FileMaker

2015年8月「INTER-Mediator《大》勉強会」発表資料

August 17, 2015

2015年8月8日に行われた「INTER-Mediator《大》勉強会」で発表した資料を公開しました。

・ダウンロード:FileMaker Serverで使うINTER-Mediator(PDF形式/ファイルサイズ:約2.8MB)

「INTER-Mediator-with-FMS.pdf」のSHA-1ダイジェスト:
c6d82bcf4e82955a482fe2a928fc3cdd17c6ba2e

■関連リンク

・INTER-Mediator
http://inter-mediator.com/

・データベースごとの固有の事情(INTER-Mediator詳細マニュアル)
http://inter-mediator.info/ja/for-developers/db.html



(2022年5月10日追記:スライドへのリンクをSlideShareからドクセルに変更しました。)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 14の新機能:ボタンアイコン

August 12, 2015

FileMaker Pro 14では、ボタンにアイコンをすぐに設定できる機能が追加されていて、標準で140種類のボタンアイコンが用意されています。

ボタンアイコンの色やサイズを変更したり、条件付き書式を適用できる他、独自のカスタムアイコンをインポートすることもできます。カスタムアイコンとして使用するボタンアイコンは、SVGまたはPNGフォーマットである必要があります。

なお、FileMaker Pro 14で利用できるボタンアイコンは、ボタンアイコンがサポートされていない旧バージョンのFileMaker Proでは正しく表示されないので注意が必要です。

[関連]FileMaker Pro のボタンラベル(FileMaker ナレッジベース)、FileMaker Pro 14 SVG Grammar for Button Icons(FileMaker)

Tag: FileMaker

FileMaker製品のWindows 10対応状況

August 06, 2015

ファイルメーカー社が、FileMaker製品のWindows 10対応状況をFileMaker ナレッジベースで案内しています。

FileMaker Pro 14とFileMaker Pro 14 AdvancedはWindows 10をサポートしますが、Office 365を使用してメールを送信すると“不明なエラー: -1”が生成される問題があるとのことです。Windows 10のMicrosoft EdgeでFileMaker WebDirectを使用した場合には、データの確定後に改行コードが無視される、フィールド内でデータの削除ができない、オブジェクトフィールドへのファイルのドラッグアンドドロップができないなどといった複数の問題が現時点で確認されています。

FileMaker Server 14は元々Windows 7やWindows 8.1をサポートしておらず、Windows 10もサポートしません。なお、FileMaker 13およびそれ以前の製品は、Windows 10上でテストされておらず、Windows 10上での動作がサポートされていません。

[関連]Windows 10 と FileMaker 14 製品の互換性(FileMaker ナレッジベース)、Windows 10 と、FileMaker 13 以前の製品との互換性(FileMaker ナレッジベース)

Tag: FileMaker

第21回カスタムWeb勉強会開催のお知らせ

August 05, 2015

2015年8月22日(土)午前10時より「第21回カスタムWeb勉強会」を開催します。

カスタムWeb勉強会は、参加者によるライトニングトークや質問、そして発表・質問内容に関するディスカッションの構成で進めている出席者全員参加型の勉強会です。

FileMaker ServerのカスタムWeb公開、FileMaker API for PHP、FX.php、FMCakeMix、INTER-Mediator、FMAngular、Rfm、JavaScriptやCSS等に興味・関心のある方のご参加をお待ちしています。詳細および参加申込については下記URLのページをご覧ください。

http://www.famlog.jp/cwpstudy/21

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 14で名称が変更されたスクリプトステップ

August 04, 2015

FileMaker Pro 14では一部のスクリプトステップの名称が変更されています。

バージョン14では、[スクリプトアニメーション設定]スクリプトステップは[レイアウトオブジェクトアニメーション設定]に、[スクリプトの管理を開く]スクリプトステップは[スクリプトワークスペースを開く]に名称が変更されました。

なお、バージョン14では[QuickTime を挿入]スクリプトステップは削除されました。[QuickTime を挿入]スクリプトステップの代わりに[オーディオ/ビデオを挿入]スクリプトステップを使用するように変更する必要があります。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 14の新機能:チェックボックスのチェックマーク

August 03, 2015

FileMaker Pro 14では、チェックボックスでチェックをつけている場合に表示する記号を選ぶことができるようになり、新たにチェックマークを表示させることができるようになっています。

インスペクタを使用することで、コントロールスタイルを「チェックボックス」にしているフィールドに対して、チェックをつけている場合の表示としてチェックマークとXのどちらを表示するか選択できます。

上記の記号はインスペクタの[データ]タブにある[アイコン]のメニューから指定できますが、このメニューは同じタブにある[コントロールスタイル]の値を「チェックボックス」にしている場合のみ表示されます。

Tag: FileMaker

このページの上へ