FAMLog


PHP 5.5.2が公開

August 19, 2013

PHP 5.5.2」が公開されています。

PHP 5.5.2では、多数の不具合修正が行われている他、OpenSSL拡張モジュールのSSLクライアントに中間者攻撃を許してしまう脆弱性と、セッション固定の脆弱性が修正されています。

なお、下位互換性のない変更点や推奨されなくなる機能があるため、PHP 5.5系統に移行する場合には事前に移行ガイドを参照してからアップグレードを行う必要があります。

[関連]PHP 5.4.18が公開(FAMLog)

Tag: Apache

PHP 5.4.18が公開

August 16, 2013

PHP 5.4.18」が公開されています。

PHP 5.4.18では、多数の不具合修正が行われている他、PHP 5.3系統ではPHP 5.3.27で修正された、XMLパーサーのセキュリティ脆弱性が修正されています。また、OpenSSL拡張モジュールのSSLクライアントに中間者攻撃を許してしまう脆弱性も修正されています。

なお、PHP 5.3系統は今後積極的な不具合修正は行われない予定となっており、OpenSSL拡張モジュールの脆弱性修正がPHP 5.3系統で行われるのかどうかは現時点では不明です。

[関連]JVNDB-2013-003349 PHP の ext/xml/xml.c におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性(JVN iPedia - 脆弱性対策情報データベース)、Issue 18709: SSL module fails to handle NULL bytes inside subjectAltNames general names (CVE-2013-4238)(Python tracker)

Tag: Apache

FileMaker Developer Conference 2013 レポートリンク集

August 15, 2013

FileMaker Developer Conference 2013 San Diego(株式会社ジェネコム)

FileMaker Developer Conference 2013 現地レポート(株式会社キー・プランニング)

FileMaker Developer Conference 2013 カンファレンス・サプライズ特集(Juppoグループ)

FileMaker Excellence Award Winners for 2013(FileMaker, Inc.)

FileMaker Excellence Award 2013年の受賞者(ファイルメーカー)

FileMaker Devloper Conference 2013 本題!(うさぎのひとりごと)

「FileMaker Excellence Award for Business Driver of the Year 2013」受賞(イエスウィキャンのファイルメーカー情報)

(最終更新日:2013/09/02)

Tag: FileMaker

CakePHP 2.3.9が公開

August 14, 2013

PHP用のWebアプリケーションフレームワーク「CakePHP 2.3.9」が公開されています。

CakePHPは、MITライセンスで提供されるオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。CakePHP 2.3.9はCakePHP 2.3系統の保守リリースであり、不具合の修正が行われています。

CakePHPはバージョン2.4系統の開発も進められており、現在リリース候補版であるCakePHP 2.4.0-RC1が公開されている状況です。

Tag: Apache

FileMaker Web News:第62回 2013年夏号

August 13, 2013

■FileMaker Pro 12.0v4 アップデータが公開(2013年4月)

FileMaker Pro 12.0v4 アップデータが2013年4月に公開されました。これにより、FileMaker Pro 12およびFileMaker Pro 12 Advancedの最新版はバージョン12.0v4となっています。

[関連]FileMaker Pro 12v4 アップデータが公開(FAMLog)

■PHP 5.5.0が公開(2013年6月)

PHP 5.5.0が2013年6月に公開されました。互換性がない変更や考慮すべき新機能があるため、PHP 5.5に移行する場合には事前に移行ガイドを参照してからアップグレードを行う必要があります。

[関連]PHP 5.5.0が公開(FAMLog)

Tag: News

FileMaker Go 12の新機能:FileMaker グラフの機能強化

August 12, 2013

FileMaker Go 12では、FileMaker Pro 12と同様にグラフ機能が強化されており、積み重ね縦棒グラフ、積み重ね横棒グラフ、正負縦棒グラフ、散布図およびバブルグラフの5種類のグラフを新たに利用できるようになっています。

FileMaker Proと同様に、グラフで利用しているデータが変更されると、FileMaker Goでもその変更内容が自動的にグラフに反映されます。

グラフはFileMaker Pro 12もしくはFileMaker Pro 12 Advancedでグラフインスペクタを使用して変更することができ、バージョン12では10種類のグラフ形式を利用できます。

[関連]FileMaker Pro 12の新機能:FileMaker グラフの機能強化(FAMLog)

Tag: FileMaker

第7回カスタムWeb勉強会開催のお知らせ

August 09, 2013

2013年8月24日(土)午前10時より「第7回カスタムWeb勉強会」を開催します。

FileMaker ServerのカスタムWeb公開、FileMaker API for PHP、FX.php、FMCakeMix、INTER-MediatorやRfm等に興味・関心のある方のご参加をお待ちしています。詳細および参加申込については下記URLのページをご覧ください。

http://www.famlog.jp/cwpstudy/7

なお、同日午後にはFM-Tokyo(FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング)のオフラインミーティングが国立オリンピック記念青少年総合センターで開催される予定となっています。

Tag: FileMaker

FileMaker Go 12の新機能:動画や音声等のサポート

August 08, 2013

2012年4月に登場したFileMaker Go 12では、オブジェクトフィールドにiPadやiPhoneで記録した動画や音声を直接追加できるようになっています。また、その動画や音声をFileMaker Go上で直接再生することもできます。

バージョン12では、オブジェクトフィールド周りの機能が改良されており、オブジェクトフィールドをタップして次の操作を行うことができます。

・写真の追加と撮影
・動画の追加と撮影
・署名の挿入
・オーディオの録音
・iTunesライブラリの項目追加
・ファイルの表示、再生および追加
・データの置換とエクスポート(メールで送信/保存)
・データの削除

なお、写真または動画の撮影については、カメラが搭載されているデバイスでのみ利用可能です。

Tag: FileMaker

FileMaker Go 12の新機能:FileMaker Pro テーマ

August 07, 2013

2012年4月に登場したFileMaker Go 12では、FileMaker Pro 12で追加された新機能であるレイアウトテーマに対応しています。

テーマはFileMaker Pro 12もしくはFileMaker Pro 12 Advancedを使用して簡単に変更できます。テーマを変更する際には、FileMaker Proのレイアウトモードで[レイアウト]メニューの[テーマの変更...]を選択します。

iPadおよびiPhone用にカスタマイズされたタッチテーマも用意されており、ボタンやフォント、フィールドのサイズがすべてiOSデバイスでの使用に最適化されています。

[関連]FileMaker Pro 12の新機能:FileMaker Pro テーマ(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker Go 12の新機能:オランダ語とスウェーデン語をサポート

August 06, 2013

FileMaker Go 12では、オランダ語とスウェーデン語が新たにサポートされています。

FileMaker Goのバージョン1.1.2で、英語以外に、日本語、フランス語、イタリア語、ドイツ語およびスペイン語に対応し、バージョン1.2.1で簡体字中国語がサポートされていました。バージョン12では、オランダ語とスウェーデン語に新たに対応したことで計9言語に対応しています。

その他の言語に関しては、メニューリストやコマンドは英語で表示されますが、他の言語で作成されたFileMaker Proデータベースをサポートしています。

Tag: FileMaker

このページの上へ