FAMLog


INTER-Mediatorのアーキテクチャが将来変更予定

February 17, 2010

新居雅行氏が公開しているWebアプリケーションフレームワーク「INTER-Mediator」のアーキテクチャが将来変更される予定であることが案内されています。

機能追加を実現するにあたり仕様を一部見直す必要が出てきたことが分かり、仕組みを検討するために設計の検討をしてから実装を始めるとのことです。

INTER-Mediatorのメーリングリストでも仕様についての検討や議論が行われ始めています。

Tag: FileMaker

第55回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

February 16, 2010

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2010年1月16日に行われた第55回のイベントレポートが追加されており、取得関数やインポート/エクスポートなどに関する情報が紹介されています。

次回は、「条件付書式の掘り下げ検証」というテーマで2010年2月20日(土)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 10 導入セミナーが開催

February 15, 2010

ファイルメーカー社の営業部が、FileMaker ServerとFileMaker Proの導入セミナーをアップルジャパン株式会社のセミナールームで開催すると案内しています。

FileMaker Server 10 導入セミナーは、2010年2月25日(木)に東京オペラシティ32Fのアップルジャパン株式会社セミナールーム(東京都初台)にて行われます。

イベントではFileMaker Server 10を導入するメリットとノウハウについて紹介される予定となっています。定員は50名、申込は事前登録制であり、2010年2月18日までに参加表がEメールで届くとのことです。

Tag: FileMaker

エキスパートに学ぶFileMaker導入ガイドブック (6)

February 12, 2010

ファイルメーカー社のWebサイト内にあるFileMaker導入のためのガイドブックを提供しているページにおいて新しいガイドブックが追加されています。

今回新たに追加されたガイドブックは下記の2つです。

・「知ってると便利な FileMaker Pro の使い方」
・「FileMaker Pro 9 以前のバージョンから FileMaker Pro 10 にバージョンアップするときの注意点」

上記のガイドブックは、FBA(FileMaker Business Alliance)メンバーを中心としたFileMakerソリューションのエキスパート達が執筆したもので、企業内担当者や開発者に役立つ内容となっています。

Tag: FileMaker

第54回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

February 10, 2010

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2009年12月19日に行われた第54回のイベントレポートが追加されており、カスタム関数やテキスト関数などに関する情報が紹介されています。

次回は、「条件付書式の掘り下げ検証」というテーマで2010年2月20日(土)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

Tag: FileMaker

INTER-Mediatorの概要と動作原理を紹介した発表資料が公開

February 09, 2010

http://msyk.net/において、2010年2月7日に行われた「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング(FM-Tokyo)」における、INTER-Mediatorを紹介した発表資料が公開されています。

発表資料(「Webアプリケーション開発を根本から変えるINTER-Mediator」)では、INTER-Mediatorの概要や仕組みが解説されていて、他のフレームワークとの違いや将来的な展望について紹介されています。

INTER-Mediatorは、MITライセンスで提供されるオープンソースソフトウェアです。HTMLで作ったページをもとにデータベースと連動するWebアプリケーションを構築できるフレームワークです。

Tag: FileMaker

2010年2月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」発表資料

February 08, 2010

2010年2月7日に行われた「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング(FM-Tokyo)」で発表したライトニングトークの資料を公開しました。

・ダウンロード:PHPで“使える”メール送信ライブラリQdmail(PDF形式/ファイルサイズ:約60KB)

「Qdmail.pdf」のSHA-1ダイジェスト:
9c68f01e72afc1bdb4437024211cfc931558f52c

■関連リンク

http://hal456.net/qdmail/

Tag: Apache

Mac OS Xでカーネルエクステンションの一覧を取得する

February 05, 2010

Mac OS Xでカーネルエクステンションの一覧をコマンドで取得するにはkextfindコマンドを使用します。

kextfindコマンドはMac OS X Leopardで導入されたコマンドであり、コマンドラインインターフェースでカーネルエクステンションの一覧を表示させるには次のように入力します。

[使用例]
$ kextfind -print
$ kextfind -loaded -print

kextfindコマンドにはオプションが多数用意されており、特定の条件に合致した項目のみ表示させることができます。例えば、-loadedオプションをつけると、ロードされているカーネルエクステンションの一覧の取得が可能です。

kextfindコマンドの詳細はmanページに記載されていて、下記のコマンドで参照できます。

$ man kextfind

Tag: Mac

INTER-Mediator 0.5が公開

February 04, 2010

新居雅行氏がFileMaker Server対応のWebアプリケーションフレームワーク「INTER-Mediator 0.5」を公開しています。

バージョン0.5では、トリガーや保存前のチェック機能などがサポートされた他、データコンバータークラスが充実するなど、数多くの機能追加や改善が行われています。

なお、今週末の2010年2月7日(日)に開催されるFileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング(FM-Tokyo)では、INTER-Mediatorを紹介するプレゼンテーションが予定されているとのことです。

[関連]INTER-MediatorがMySQLに対応(FAMLog)

Tag: FileMaker

Apache HTTP Server 1.3.42

February 03, 2010

Apache HTTP Server 1.3.42」が公開されています。

Apache 1.3.42では、mod_proxyにおける整数オーバーフローの脆弱性が修正されています。

Apache 1.3.42は、バージョン1.3系列のメンテナンスリリースであり、Apache 1.3系列として配布される最後のバージョンとなります。今後はバージョン2.2系列への移行が推奨されています。

Tag: Apache

このページの上へ