FAMLog
FileMaker Pro 8 Advancedの改善点:スクリプトデバッガ
March 13, 2006
FileMaker Pro 8 Advancedでは、スクリプトの内容を1ステップずつ確認できるデバッグツールである「スクリプトデバッガ」の機能が一部強化されています。
バージョン8では、スクリプトデバッガでサブスクリプトの内容を確認および実行しているときに、デバッガウインドウの下の領域に表示されているスクリプト名をクリックすることで、呼び出し元のスクリプトの詳細を確認できるようになっています。
また、スクリプトデバッガで1ステップずつ実行する際、[コメント]スクリプトステップはスキップされるようになっています。
FileMaker Pro 8 Advancedの新機能:各種項目のコピー&ペースト
March 10, 2006
FileMaker Pro 8 Advancedでは、フィールド、テーブル、スクリプトおよびスクリプトステップのコピー&ペーストが新たに可能になりました。
コピーしたものは、現在のファイルやテーブル内に限らず、他のファイルやテーブルにもペーストが可能で、再利用が容易になっています。さらに、テーブルスキーマをインポートすることが可能で、レコードをインポートすることなく、フィールドやテーブルを再利用することもできます。
なお、上記機能はFileMaker Pro 8 Advancedのみで利用できる機能であり、通常版のFileMaker Pro 8では使用できません。
2005年6月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」発表資料
March 09, 2006
2005年6月18日に行われた「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング(FM-Tokyo)」で発表した資料を下記よりダウンロードできます。
・ダウンロード:「XSLTの可能性を広げるWeb公開エンジンの拡張機能」(PDF形式/ファイルサイズ:約1.4MB)
[注記]内容は以前公開したものと変わりありません。
プレゼンテーションの最後には、Web公開エンジンに含まれるXSLTプロセッサー「Xalan-Java」の拡張機能を用いて、テキストファイルの出力やコマンドの実行結果の取得、および正規表現を用いてWebページからHTMLの一部を取得するデモなどを行いました。
■関連リンク
・Xalan-Java
http://xml.apache.org/xalan-j/
・White Papers(FileMaker, Inc.)
http://www.filemaker.com/support/whitepapers.html
・Extending the functionality of FileMaker Server 7 Advanced(FileMaker, Inc.)
http://www.filemaker.com/downloads/pdf/whitepaper_fms7adv.pdf
・Xalan-Java Extensions
http://xml.apache.org/xalan-j/extensions.html
・EXSLT
http://www.exslt.org/
FileMaker Pro 8 Advancedの新機能:スクリプトステップの無効化
March 08, 2006
FileMaker Pro 8 Advancedでは、スクリプト編集時に任意のスクリプトステップを無効にする機能が新機能の1つとして追加されています。
無効にしたスクリプトステップは、スクリプト実行時にスキップされるので、スクリプトの一部分を検証する際に有用です。スクリプトステップを無効にするには、対象となるスクリプトステップを選択して、[無効]をクリックします。逆に、スクリプトステップを有効にするには、[有効]をクリックします。無効なスクリプトステップの前には「//」が付きます。
なお、この機能はFileMaker Pro Advancedのみで利用できる機能であり、通常版のFileMaker Proでは使用できません。
FileMaker Pro 8 Advancedの新機能:データビューア
March 07, 2006
FileMaker Pro 8 Advancedでは、「データビューア」と呼ばれる機能が新機能として追加されています。
データビューアを使用すると、フィールド値や計算式の結果、およびローカル変数やグローバル変数の値を監視することができます。特にスクリプトデバッガを使用してスクリプトをデバッグする際に有用な機能であり、データビューアに登録した任意のフィールド、変数もしくは計算式のみを監視することが可能です。
なお、データビューアはFileMaker Pro Advancedのみで利用できる機能であり、通常版のFileMaker Proでは使用できません。
(2007/01/08追記:リンク先のURLを変更しました。)
FileMaker Pro 8 Advancedの新機能:ポップアップヘルプ
March 06, 2006
FileMaker Pro 8 Advancedでは、「ポップアップヘルプ」と呼ばれる機能が新機能として追加されています。
ポップアップヘルプは、レイアウト上の任意のオブジェクトに設定することができ、カーソルをオブジェクトの上に置いたときに、決まった文字列や計算式の結果を表示することができます。
ポップアップヘルプの追加、編集および削除にはFileMaker Pro 8 Advancedが必要ですが、通常版のFileMaker Pro 8でも使用することができます。また、ポップアップヘルプはWeb互換の機能であり、インスタントWeb公開でも利用できます。
(2007/01/08追記:リンク先のURLを変更しました。)
(2009/04/03追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
FileMaker Pro 8 Advancedの新機能:カスタムメニュー
March 03, 2006
FileMaker Pro 8 Advancedでは、「カスタムメニュー」と呼ばれる機能が新機能として追加されています。
この機能により、メニューおよびメニュー項目を追加、編集、複製および削除することが可能であり、メニュー項目から任意のスクリプトまたはスクリプトステップを実行させることができます。さらに、任意のキーボードショートカットを各メニュー項目に割り当てることもできます。
カスタムメニューを作成および修正するにはFileMaker Pro 8 Advancedが必要ですが、カスタムメニューは通常版のFileMaker Pro 8でも使用することができます。
(2007/01/08追記:リンク先のURLを変更しました。)
APPLE-SA-2006-03-01 Security Update 2006-001
March 02, 2006
Appleから「Security Update 2006-001」がリリースされています。
Security Update 2006-001は、Mac OS X v10.3.9、Mac OS X Server v10.3.9、Mac OS X v10.4.5およびMac OS X Server v10.4.5向けのもので、下記のソフトウェアが更新対象となっています。
・Apache mod_php、automount、BOM、Directory Services、FileVault、IPSec、Safari、LaunchServices(Mac OS X v10.3.9、Mac OS X Server v10.3.9、Mac OS X v10.4.5、Mac OS X Server v10.4.5)
・LibSystem、Mail、rsync、Syndication(Mac OS X v10.4.5、Mac OS X Server v10.4.5)
・Perl(Mac OS X v10.3.9、Mac OS X Server v10.3.9)
Apacheに関連する部分としては、複数のセキュリティ上の問題を修正するために、PHPがバージョン4.4.1に更新されています。
インテル Core プロセッサー搭載Mac mini
March 01, 2006
アップルが、「インテル Core Duo プロセッサー」および「インテル Core Solo プロセッサー」を搭載した、新型の「Mac mini」を発表しています。
新たにApple RemoteコントローラーとFront Rowが付属し、Gigabit EthernetやAirMac Extreme、Bluetooth 2.0+EDRを内蔵するほか、従来モデルよりも2倍に増えた4基のUSB 2.0ポートを搭載しています。また、DDR2 SDRAMメモリーが2GBまで拡張可能となっています。
新しいMac miniは本日より順次販売が開始され、税込価格は、1.5GHzモデル(インテル Core Solo プロセッサー)が74,800円、1.66GHzモデル(インテル Core Duo プロセッサー)が99,800円となっています。
(2006/09/08追記:すべてのモデルにインテル Core Duo プロセッサーを搭載した、新しいMac miniの販売が2006年9月6日に開始されていました。99,800円のモデルは、これまでの1.66GHz インテル Core Duo プロセッサーから1.83GHz インテル Core Duo プロセッサーに、74,800円のモデルは、1.5GHz インテル Core Solo プロセッサーから1.66GHz インテル Core Duo プロセッサーにアップグレードされています。)
FileMaker Pro 関数・スクリプトサンプル活用辞典 Ver8対応
February 28, 2006
FileMaker Pro 8の関数とスクリプトの実例サンプルを満載した書籍「FileMaker Pro 関数・スクリプトサンプル活用辞典 Ver8対応」がソーテック社から発売されています。
この書籍は「FileMaker Pro 関数・スクリプトサンプル活用辞典 Ver7対応」のバージョン8対応版です。関数とスクリプトを組み合わせた数々のテクニックが紹介されていて、リファレンス代わりにも使えます。また、購入者向けにサンプルファイルのダウンロードサービスも用意されています。
定価:2,604円(税込)
サイズ:A5
ページ数: 464
著者:野澤 直樹・胡 正則
出版社:ソーテック社
ISBN:4-88166-510-3[Amazon.co.jpで購入...]
(2007/01/08追記:リンク先のURLを変更しました。)