FAMLog
Ruby 1.8.7-p248
December 25, 2009
「Ruby 1.8.7-p248」が公開されています。
Ruby 1.8.7-p248は、安定版であるRuby 1.8.7の保守リリースであり、多数の不具合が修正されています。
なお、現時点におけるRubyの最新安定版はRuby 1.9.1-p376ですが、Ruby 1.8系統で動いていたプログラムやライブラリがRuby 1.9.1でそのままでは動かない場合があるので注意が必要です。
Mac OS X ServerでWebサーバーの稼働状況を確認する
December 24, 2009
Mac OS X Serverにおいて、Webサーバーの稼働状況を確認する方法の1つにserveradminコマンドを使用する方法があります。
コマンドラインインターフェースでWebサーバーの稼働状況の概要を確認するには次のように入力します。
[使用例]
$ sudo serveradmin status web
web:state = "STOPPED"
serveradminコマンドでは、Webサーバーに限らず、他のサーバーソフトウェアおよびサービスの稼働状況を確認することもできます。
Bento for iPhone and iPod touch 1.0.4
December 22, 2009
「Bento for iPhone and iPod touch 1.0.4」がiTunesのApp Storeで公開されています。
Bento for iPhoneは、iPhoneおよびiPod touch上で動作するアプリケーションです。バージョン1.0.4では、パフォーマンスやレコードカウント、パスコード、メディアフィールドの同期に関する問題が解決されています。
なお、メディアフィールドの同期に関連する問題を解決するには、Bento 3.0.2 for Macも必要とのことです。
Phusion Passenger 2.2.8
December 21, 2009
「Phusion Passenger 2.2.8」が公開されています。
Phusion Passengerは、Railsアプリケーションを運用するためのApacheモジュールとして利用することもできます。バージョン2.2.8では、mod_gnutlsとの組み合わせで発生する問題や、Ruby 1.9.1-p152以降で発生する非互換問題などが修正されています。
PassengerのライセンスはGPLバージョン2であり、オープンソースとして公開されているソフトウェアです。POSIX準拠のOSで動作するため、Mac OS Xでの動作もサポートされています。
PHP 5.2.12
December 18, 2009
「PHP 5.2.12」が公開されています。
PHP 5.2.12では、5件のセキュリティ脆弱性と60件を超える不具合が修正されています。
PHPの最新安定バージョンはバージョン5.3.1ですが、いくつか互換性のない変更点や考慮すべき新機能が存在するため、現在PHP 5.2系統を利用している場合にはPHP 5.2.12を利用するとよいでしょう。
OpenSSHサーバーの設定ファイルに構文エラーがないかチェックする
December 17, 2009
OpenSSHサーバーは、ディレクティブと呼ばれる設定項目を設定ファイルに記述することでSSHサーバー(sshd)の動作を調整できます。
設定ファイルは通常「sshd_config」という名前のファイルです。設定ファイルにおいて構文や書式に間違いがあるとSSHサーバーが起動しませんが、設定ファイルの構文エラーはsshd -tを使って調べられます。
[使用例]
$ sudo sshd -t
なお、構文エラーがない場合には上記コマンドの結果は何も出力されません。
mi 2.1.9
December 16, 2009
Mac OS X用のテキストエディター「mi 2.1.9」が2009年12月5日に公開されています。
mi 2.1.9では、ツールバー機能の改善と共に、ツールバーに検索ボックス機能が追加されています。その他にスペルチェック機能も新機能として追加されており、各種機能追加や不具合の修正も行われています。
mi 2.1.9はMac OS X v10.3.9以降で動作しますが、スペルチェック機能についてはMac OS X v10.4以降での動作となります。
Apacheの設定ファイルに構文エラーがないかチェックする
December 15, 2009
Apache HTTP Serverは、ディレクティブと呼ばれる設定項目を設定ファイルに記述することでWebサーバーの動作を調整できます。
設定ファイルは通常「httpd.conf」という名前のファイルです。設定ファイルにおいて構文や書式に間違いがあるとApacheが起動しないため、起動前に構文エラーがないかチェックすることが重要です。
設定ファイルの構文エラーは、apachectl configtestもしくはhttpd -tを使って調べられます。なお、Apacheは起動時か再起動時のみ設定ファイルの変更を認識します。
[使用例]
$ apachectl configtest
Syntax OK
第53回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
December 14, 2009
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2009年11月14日に行われた第53回のイベントレポートが追加されており、FileMakerと日付に関する情報が紹介されています。
次回は、「テキスト関数再認識講座」というテーマで2009年12月19日(土)18:30-20:00に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。
Bento 3.0.2 インストーラ
December 11, 2009
「Bento 3.0.2 インストーラ」がファイルメーカー社のWebサイトで公開されています。
Bento 3.0.2は、これまでのすべてのBento 3に代わるバージョンです。バージョン3.0.2では、ソートされた関連レコードリストを使用したテンプレートの読み込みに関連する問題、およびチェックボックスとスマートコレクションに関連する問題などが解決されています。
なお、Bento 3の価格は税込5,040円で、ファミリーパックの価格は税込10,290円です。既存ユーザーには2010年1月29日までの期間限定でアップグレードリベートオファーも用意されています。